自尊心が保てません

回答9 + お礼0 HIT数 1313 あ+ あ-


2016/04/01 10:33(更新日時)

旦那とは、基本 上手くいっていると思っています。

仲もいいし、いつも一緒に行動します。

ただ、悪気はないと思うのですが、私に対して、誉めることは まずなく、バカにするような発言が多いです。

『お前 太ったよなぁ。』
『最近、老けたよね。』
『お前みたいな女と結婚しようと思った男は俺くらい』
『どんな安いスナックだろうと風俗だろうと、お前みたいな地味な女を採用する店あるわけない。』



などなど。

私の反応は、
『ひどーい。』
『そんなことないでしょ!?』

という感じで済ませていました。

軽口というか、憎まれ口の叩き合いくらいに受け止めていました。


ただ、気がついたら、

自分はデブで不細工で、誰にも もらってもらえない程度の女なのに、結婚してもらえて幸運だ。

という、自意識があることに気づきました。


客観的に、肥満じゃないし(160センチ45キロ、体脂肪率は19%前後)
外見も、美人ではないですが、普通かちょっと下 くらいで、特別 卑下する必要もないと思います。

外見以外にも、家事や収入のことをよくバカにされますが、同年代の女性の中では 平均的にはこなしています。


今は、ダイエットしなくちゃ。
少しでも、綺麗にみえるようにしなくちゃ。
もっと丁寧に掃除しなくちゃ。。

と、常に自分を追い込み、自分の体型も顔も大嫌いになりました。
何事にも自信が持てません。


ふと、なんで私はこの人と結婚したんだろうと、考えたら

私の母親にそっくりなことに気がつきました。

私の母親は、いつも
『うちの子はブーちゃんだからw』
『ウチの娘は、器量が悪いから』
『ウチの娘は無駄にガリ勉で』

など、よく言っていたと思います。

娘に対して愛情がないのではなく、その場を和ませるため、軽く笑いを誘うために私の マヌケっぷりを披露するといった感じです。


もちろん、自分は完璧でも有能でもないので、改善努力は必要だと思います。


でも、良いところが皆無だとも思いたくありません。

過去に友人や上司から

・真面目で責任感が強いから信頼できる。
・センスがいいから話していて楽しい

など、誉められた言葉を思い出すと、『ああ、私のことを認めてくれる人もいたのに。今は自分の個性も長所も封印されている。』
と、とても悲しい気持ちになりました。

漠然と、私は今 自信を持って自分は幸せだと言えないかもしれない。

と思ってしまいました。


もう一度、自信を取り戻すにはどうしたらいいでしょう。

もっと、ダイエットして、綺麗になって、家事も上手になって収入を増やす努力をし続ければ、いつか認めてもらえるのでしょうか。


長々とすみません

No.2317895 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

うちの子(13)は160㎝45㎏ですが、ガリガリですよ。


体脂肪は現在19%なんですよね…???

体つきが“ゴツい”のかな?


ま、見てないので何とも言えませんが。

ご主人はモラハラですね。


うちの主人は真逆で、わたしをお姫様のように扱います。


身長体重は、結婚前結婚後、出産後もそう変わらないけど、やはり十数年経つと色々な部位(笑)がだらしなくなってきますよ。


特に経産婦は、腹部筋肉が柔らかくなりますね。



ちなみにわたしは、155㎝40㎏スポーツしてるので筋肉質です。



あまり無理せず、ダイエットに励んでください。


ダイエット=体重を減らす。

ではなく、ボディーメイク。


女性らしい体作りでお色気アップ⤴という感じでしょうか。

頑張って!


No.2

旦那さんと離婚覚悟で話すべきですよ。うちの母は親戚やご近所さんの前でもバカにされたりして、精神的にやられています。私が父に注意するのですが、笑いをとるためだし、冗談だといいます。笑いでもなんでもないといいますが本人は周りがうけてるから、ずっとそんな調子で母を追い込んでいます。母がたまに離婚届けを突きつけるとさすがに謝りますが、また繰り返すのです。
嫌なら我慢しないで早めに嫌なことを伝えて理解してもらわないと自分が辛いと思います。どんなに自分を改善しても誉めてはくれないタイプの旦那さんだと私は思います。ずっと一緒にいたいなら、強気に返して振り回すくらいになったほうが良いかもです。

No.3

多分、その旦那さんはあなたのことが大好きなのですねw
僕はそのように感じます。
僕も、素直じゃないのでひねくれていてよく彼女を困らせていますw
だけどそれさ多分愛情表現がとてつもなく下手なんじゃないかなって感じます。
うまく好きを伝えられないから憎まれ口を叩く。
そんなんじゃないでしょうか?
きっとその旦那さんは周りの人にはそんなこと言ったりしないのでは?
主さんだからこそ、そういう憎まれ口を叩くのでしょう。
僕はそう感じました。

No.4

おそらく旦那さんは自分に自信が無いんでしょうね。
だから嫁をけなすことを言って「お前には俺しかいないんだよ」っていう感情を植え付けようとしてる。褒めたら調子に乗って浮気されないかと不安なんでしょう。

私はけなされるのがすごく嫌なので、
前の彼氏がふざけて何かけなすことを言うたび苛々して文句は言ったのですが、
改善されないので気持ちも冷めていって、結局別れました。

1度、「この間友達の旦那さんが綺麗ですねって褒めてくれたわよ。
やっぱり男性に褒められると嬉しいし、友達のことも褒める旦那さんだから友達もすごく幸せだって言ってた。
冗談でもけなされたりバカにされるとどんどん気持ちが冷めていくんだよね。
それで最悪離婚になる場合だってあるのに、
夫が妻の辛かった気持ちに気がついたときにはもう手遅れかもしれないね」

なんて言って、「さぁ洗い物しよ」とか、その場を去って、
しばらく様子を見てみるっていうのはどうでしょうか?


No.5

追伸:
けなされた時は、「ひど~い」とか、へらへらして言うのではなくて、
「だから何?」って一言、真顔で言うようにしましょう。

No.6

他人からの評価 ≠ 自尊心

No.7

くだらない旦那の軽口に、いちいち惑わされないことだよね。

旦那も旦那で褒められたことないんじゃない?もしくは、褒めるところが見当たらない?

No.8

そういうことを冗談だよって済ませてる人間、
最終的に捨てられますよね。
人を傷つけといて冗談は成立しない。
主さんの旦那さん、カウントダウン始まりましたね。

No.9

お母さんもご主人もかなりのモラハラ。
しかもそのことに気づいてすらいない様子。
長期に渡って慢性的に傷つけられているから、自分の立ち位置(虐げられる存在)が楽になってしまってます。

主さん、違和感に気づいて賢明。
自分を取り戻してください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧