このままだとだめなのですが・・・。

回答2 + お礼0 HIT数 540 あ+ あ-


2016/04/19 12:40(更新日時)

私は計算するのが苦手で 前の職場では何度か数を間違えて怒られたりしました。それは私もすごく反省しました。しかしある日私が仕事中、別の方が数えていた物の数が合わなかったみたいで、何故か私のせいにされました。その時反論すれば良かったのですが、その方の声が大きく、威圧があったので反論出来ませんでした。

また物の場所が分からず上司の方に質問すると溜め息をつかれ、『何故分からないの?』とキツく言われ、物を渡されるときも、投げられるように渡され、何度か見られないように仕事中に泣いてしまったことがあります。(その方は分からなかったら質問してねと優しく言ってくれたのに。)その方は不満がある時わざと聞こえるように言います。

それ以来何度かその方の所に質問しに行くと嫌な顔をされ避けられるようになってしまいました。仕事場が一緒でその方しか答えられなかったんです。

それが怖くて仕事場に行きにくくなり休みがちになりました。回りの方もその方の意見に一緒になって助けてはくれませんでした。
その方には挨拶をしても無視をされ続けました。


作業場が変わったのですが、要領が悪いみたいで、教えてもらってる通りにしても不機嫌になり、質問をしても不機嫌に答え、外国語でチェンジと言われます。もうどうしたらいいか分かりません。

どうしたら元に戻れるのでしょうか。
戻れるなら戻りたいです。



No.2323951 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

一度そういう感じになってしまうと、元に戻るって難しいと思います。
仕事が出来ないだけが理由じゃないような気がします。それがキッカケではあると思いますが。

No.2

仕事を覚えるのって大変ですよね。
人間関係はもっと難しい。
私も何度も失敗してしまって
怒る方が疲れてしうような状態になったことがあります。
精神も追い込まれてしまい更にミスが増えてしまって
自分が嫌になりましたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧