子供が生まれたら変わる。の根拠
よく旦那さんは子供が生まれたら変わる。なんて言いますが
冷え切った夫婦でも、子供にだけはメロメロになるという意味ですか?
もちろん違う人もいるでしょうが
ほとんどの旦那さんが変わるんですかね。。
なにか根拠のある言い伝えとかでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
冷え切った〜と言うより、例えば子供生まれる前は飲みが好きで飲み歩いてたけど、子供生まれたら早く帰って来る日が増えたとか、そう言う意味だと思います。
帰って来たらダラダラ何もしなかったけど、いそいそ子供とお風呂に入る様になったとか。
ほとんどの旦那さんが増え変わるわけでは無く、変わる旦那さんも居るんだと思います。
あとは急に変わるって言うより、何年かかけとちょっとづつ変わる方が多いと思う。
冷えきった内容にもよるけど。
個人解釈として、レスとか家庭内で会話がないとしたとしてだ。
子供ができたから、夫婦関係改善するとは思えないし、そんな役目の道具に赤ちゃんを利用しないで欲しい。
そんな役目の子供に、旦那に向ける感情ぶつけて溺愛して心を壊すか 改善できない憎しみぶつけて心と肉体攻撃して精神安定剤にされたら迷惑千万。
冷え切った夫婦が、そもそもセックスするのでしょうか。
何かしら意味がないと我慢してやる必要はないかと。
どうしても子供が欲しい。
と、なれば我慢してするかもしれませんが。
ですが、自分の周りには子供出来たから良い方向に夫婦仲が変わった人はいません。
悪化して結局離婚したり。
子供がきっかけで仲が良くなるなら仮面夫婦になるか?
子育て終わってから熟年離婚になるか?の可能性もあるだろう
子供が産まれたら変わるなんて言いますか?
言っているならただの他人ごとで無責任な発言ですよ。
実際に子供が産まれてから良い方向に変わったのならば、子供が産まれてから変わったねとは思いますが。
子供が産まれたってそう簡単に人は変わらないと思います。
子供が産まれたら変わるだろうと短絡的に考えて産むのは無責任で危険ですし、子供の人生を振り回す可能性大です。
みなさんありがとうございます。
私の大切な友達が
妊娠中なのに離婚を言い渡されて
でも周りはみんな生まれたら旦那さん変わるから、生まれて落ち着くまで離婚は引っ張りなさい!
みたいに言うんです。
私も根拠はないと思ってますし、ましてや友達みたいに妊娠してから冷え切った夫婦なら尚更かなと思って。
でも奥様に対してでなく、子供に対しての気持ちは芽生えたりするんですかね〜
結論、子供が生まれたら変わる
は理想まじりの都合のいい言い回しってことでしょうか。
最初から良い関係なら、割と変わらないものですよ。
私は、主人が元々子供好きな人だったのを知っていましたし、子供が生まれてからも可愛がるであろうと思ってはいました。
事実、中学生の娘からウザいと言われようが、喜んで話していますが。
結局は、残るのは夫婦ですから、子供どうこうより、二人の関係を上手く継続させていくのか?は、永遠のテーマでしょうね。
うちの70代の母に聞きましたが、他人と暮らすことは、忍耐と我慢が必要だと。(笑)父は酒飲みで、最終的には肝臓を壊して亡くなりました。
うちの主人は、病気をしてから面倒な人になりましたが(精神状態が)、今は殆ど気にならないまでになりました。
でも、自分が具合悪くても、根底にあるものは、変わらないみたいです。家族を心配する気持ちであるとか、ね。
すみません、少し脱線してしまいましたが。
最近は、お若い方々の夫婦のお悩みが増えましたね。
自分の体を使って10ヶ月の間命を育てた女性と違って男性は目の前、自分が触れるまで親の認識は産まれません
酷い人は本当に自分の子供か?と疑う人もいます
旦那の父性は産まれる前にどれだけお腹に触れたか、お腹に話し掛けたかによるのだと思います。
それと子供が少し育って大きくなると父性が出てきます
子供一緒に父親へと育つ感情ですね
旦那が育った環境にもよります
全ては義母次第という事かな
私は根拠ないと思うし、私自身産んだら無条件にわが子は可愛いとかなかったけどね。憎いわけでも虐待するわけでもないけど。
もとも子供嫌いだったから自分が親になるとは思わなかったけど、結婚するからには産むときめたからにはもし離婚しようが二十歳までは責任持つ覚悟でしたけどね。
変わると期待したら変わるのかも。期待されたら頑張れる人も居るじゃないですか?
まさに うちの母が言ってた言葉そのものですよ。要するに期待なんでしょうね。私には未だに理解できない母の口癖 兄が居て浮気や不倫されて なお私が出来て 男の子がダメなら女の子が産まれてくれたら父が変わると思ったとね。で、結局 私が3歳の頃 離婚だった 産まれた私が父の顔に似てて 可愛くないと虐待が始まったので なんで産んだのかを聞いたところ その答えがきたんですよ。お友達さんが今後どのように考えるかは その方次第なので 見守る他ないと思います
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年頃の再婚がよくなかったのでしょうか。 高校生の子を持つ母親です。シ…15レス 230HIT 匿名さん
-
あまり親しくない友人から、夫の訃報を聞きました。 葬式に参列してほし…14レス 223HIT 匿名さん
-
人生100年時代の今、50歳になったら、人生の半分はおじいさんおばあさ…12レス 166HIT 匿名さん ( 男性 )
-
現在、5歳になる子がいるのですがもう1人欲しいなと思ってます。 30…18レス 284HIT 匿名さん
-
嘘なんてついてないのに嘘つき呼ばわりはしんどいです。 子育て中の…10レス 141HIT 匿名さん
-
今まで何して生きてきたの?と言われ自分なりに頑張り働き生きてきた人生を…11レス 134HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧