詮索していたご近所さん

回答7 + お礼6 HIT数 1494 あ+ あ-


2016/04/30 15:37(更新日時)

マイホーム購入に向けて動いていた所、たまたまご近所さんのママも同じ状況でした。
もともとたまに御飯を食べに行ったりする仲でした。
ママさんとなんとなく話しているうちに、営業所は違いますが、同じ会社で建築予定と分かり、話しが盛り上がりました。
そこで色々話した私が間違いなんですが。
うちは営業マンの当たりが悪くスムーズに話しが進んでいませんでした。

近所のママさんは、スムーズに事が運んでいるのはいいのですが、私達の状況を自分の営業マンに色々と聞いてたみたいで、また、その質問に彼女の営業マンは、答えてました。
ちなみに、私の営業マンと彼女の営業マンも仲良し?!らしく。

こちらの状況で動きがあり、その事までも私達家族が担当営業マンから報告を受ける前に聞いていて、ご丁寧に「〜が決まって良かったね!」と、連絡が彼女からきました。

私の営業マンと上司には、クレームを出しました。
いくら顧客同士、営業マン同士が仲良し?!でも、他人の情報だし、担当外の営業マンが自分の顧客に他人の顧客の状況を話すなんて、とても不愉快でした。

上司の方は丁寧な調査とお詫びを下さいましたので、話は納めました。
ただ、調査内容に私の友人が私達の状況について幾つか質問があったと記載されてました。

ここが引っかかってしまって、腹が立ちます。
どんな風にご近所のママさんにチクッと、釘を刺していいのかわかりません。
色んなしがらみがあって揉める訳にもいきません。

御飯などは2度と行く事はないし、話も2度としません。
ですが、できれば相手に自分のしてる下品な行動にすこ〜しでいいから、気づいてもらいたいです。
て、無理ですよね。
自分の甘さにも腹が立ちます。
やっぱりフェードアウトしかないですかね?

読んで下さった方、愚痴になってしまいました。お付き合い頂いて有難うございました。


No.2326515 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

主さんがもう話をしないなら考える力のある人なら気づくでしょう。気づかなければ仕方ないですし、聞かれるようなら言うか我慢かどっちかですよ。

No.2

顧客の情報をそんなに簡単に漏らす会社は寡聞にして知りません。
コンプライアンスというものが何ら無いという事でしょうか。
もちろん詮索する方も困ったものですが、「悪気は無かった」くらいの事は言いそうですね。
おっしゃる通り、フェードアウトという形で離れられればそれで善し…だと思います。

No.3

確かにペラベラ喋った営業マンも最悪ですが、主だってその友人にペラベラ喋っていたのよね。
その友人が主の家のことをよく知っているから、営業マンも主と友人はお互いに筒抜けなのだと思ったのでしょう。
主にも原因の一端はありますよ。

No.4

>> 1 主さんがもう話をしないなら考える力のある人なら気づくでしょう。気づかなければ仕方ないですし、聞かれるようなら言うか我慢かどっちかですよ。 はい。有難うございます。
我慢します。

No.5

>> 2 顧客の情報をそんなに簡単に漏らす会社は寡聞にして知りません。 コンプライアンスというものが何ら無いという事でしょうか。 もちろん詮索する… 有難うございます。
フェードアウトで、会えば挨拶程度にします。

No.6

>> 3 確かにペラベラ喋った営業マンも最悪ですが、主だってその友人にペラベラ喋っていたのよね。 その友人が主の家のことをよく知っているから、営業マ… そうですね。
反省してます。
ペラペラというより、私の営業マンが打ち合わせで決めた事を実行に移してる様子がないなか、営業マンも顧客が私だけではないから、急かしたら申し訳なく思い報告を待ってる時に、近所のママさんと同じ状況だと分かった事もあって、ママさんの場合は、事がどれくらいで連絡来たかを聞いただけなんですけど。
それが、間違いでした。

ただ、筒抜けと感じても他人の商談の話は、「担当外なので、お答え致しかねます。」や、「営業所が違うので分かりかねます。」が、一般的な営業マンの姿勢だと思うのですが。
営業マンは、もういいんです。
営業マンから私の商談話をしたのではなく、わざわざ聞いていたというママさんの行為が不快でした。

なんにせよ、口は災いの元でした。
いい勉強になりました。

No.7

他の人も指摘しているけど、高い買い物で踏み込んだ話をするくらいだからお互いに話しているのかなとも思うし オフレコで話す場合もあるし。
仲良し云々じゃなく会社じゃ情報共有して利益に繋げようと協力するのは当たり前だから、自分の口の軽さを営業に八つ当たりはよくない。
ママ友にぶつければいいでしょ。
反論できない相手にぶつけるなんていやらしいわ

No.8

>> 7 はい。
有難うございます。

No.9

ママ友に怒っているんでしょ。

No.10

>> 9 はい。
わざわざ聞いていたみたいなので。
他人の家創りに対して何を聞く事があるのかか、気になっても直接私に聞くならわかりますが、私の担当でもない自分の営業マンに聞いてるのが腹立ちました。
自分自身の甘さにも腹が立ちましたが。

感情的に怒っていて文句を言いたいのではなく、チクッと(相手がドキっ!とするような。)釘をさす感じで伝えれたらなぁ。と、思ってましたが良い言い方が思いつきませんでした。
相手に嫌われるのはいいのですが、しがらみがあるのでややこしく揉めるような感じを避けたいな。と、思ってました。

フェードアウトしたいと思います。


No.11

うんうん、フェードアウトのが良いよ。
チクリと言った所でギクシャクしたり、逆ギレされたり、いらぬ噂を流されたらたまったもんじゃない。
変な人とは関わらないのが一番ですよ。

No.12

>> 11 そうですよね。
レスを有難うございます。

No.13

でも、営業マンと上司にクレーム入れて、謝罪が入った時点でお友達の耳には、もう入っているでしょう
分かってますよ、きっと。
もう関わらなくていいなら、いいじゃありませんか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧