宗教を辞めたい。でも不幸が怖い。

回答27 + お礼7 HIT数 9067 あ+ あ-

匿名さん
16/05/13 17:00(更新日時)

元々宗教は大嫌いだったのですが、数年前にとある宗教の教えに感動し友人の紹介で入信しました。

一時期は熱心に活動していましたが、段々と億劫になり今は辞めたい気持ちでいっぱいです。
やっぱり自分には熱心に宗教を信じるということは向いてないのだと思います。

辞めたとしてもお金を取られる訳でもなく、信者の方々が何かしてくる訳でもなく
友人は辞めたとしても引き止めないと言ってくれているし
そういう部分は怖くはないのですが

自分の中で 辞めたら不幸になる、不幸になったらどうしようという思いが消えません。
これって洗脳みたいなものですよね…

神様は一応信じています。
無神論者になりたいという訳ではありません。

一部の教えは宗教抜きで道徳的にも素晴らしい事だったし、これからも意識していきたいなとは思います。
でも宗教は辞めたいんです…

別にその宗教が、辞めたら不幸になるとか信仰しないと幸せになれないとか教えている訳ではないのですが
自分で勝手にそう思ってしまって…

どうしたらこの思いをなくせるのでしょうか?

良い年して少しでも怖い話を聞くとトイレに行けなくなる程の臆病物でして
今までは宗教に縋って心を落ち着けて来ましたが、それももう嫌なんです。

タグ

No.2329608 16/05/05 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/05 22:53
通行人1 

周りを見てみよう!!
無宗教の人間が沢山いて、それでも幸せに暮らしている人も沢山いる。

気にする方が、不幸を招く。
幸も不幸も、自分の気持ち次第!!(*´∀`)♪

No.2 16/05/05 23:06
通行人2 

完全に洗脳されてしまっていますね…。

宗教に入ってない私からすれば、不幸なんて誰にでも用意されている物だと思うのですが…。そして、神様は常に崇めるものではないと思います。

神様を崇めるって…ある意味神様に甘えていると思うんです。自分の行動次第で人生は変わっていく、変えていけるのに。だから私は神様は「自分の心の中」にいると思っています。

例え何か不幸が起きたとしても、それを不幸と思うのは人それぞれの価値観であって。その経験があったからこそ、何か新しいものが生まれる、新しい気づきに繋がっていくんだと思います。

神様は、その人が乗り越えられないことは起こさないです。全て何かしらの意味があるはず。そして本当に困った時、助けてくれます。人に優しくしたり、良いことをするよう心がけることが必要不可欠だとは思いますが…。

だから怖がらないで立ち向かってみませんか?

No.3 16/05/05 23:10
通行人3 

入っていなかった頃と入ってからの幸福と不幸を書き出してみたらどうですか?
多少は差があるかもですが、ほとんど変わらないはずですよ。
客観視できないなら、周りの宗教家と無宗教の人を比べてみたりとか。

No.4 16/05/05 23:24
匿名さん4 

天皇陛下を拝めたら幸せになれます。(^O^)

日本が平和なのは、天皇なのもとに、日本が団結してるから。

No.5 16/05/05 23:29
専業主婦さん5 

大丈夫!!
一言♪

No.6 16/05/05 23:32
通行人6 

私も経験があります。
何か所か入信しましたが、そこにいる方は半ば洗脳状態でした。
逆に、その宗教から離れたら普段の日常生活が戻ってくると思います。

No.7 16/05/05 23:52
匿名さん7 

宗教を辞めたって心の中に神様がいるなら充分でしょう。

因みに私の心にはご先祖様や亡くなった家族がいます。
時々語りかけると心が落ち着きます。何かあった時に護って下さるのは神様ではなくご先祖様だと信じています。

No.8 16/05/05 23:58
お礼

>> 1 周りを見てみよう!! 無宗教の人間が沢山いて、それでも幸せに暮らしている人も沢山いる。 気にする方が、不幸を招く。 幸も不幸も、自… ありがとうございます。
確かに無宗教でもとても幸せな人もいれば、どんなに宗教を熱心にしても苦しんでいる人もいますもんね。
気にする方が悪影響ですね!

視野が狭くなっていたので周りの方々を見て目を覚まそうと思います。

No.9 16/05/06 00:08
お礼

>> 2 完全に洗脳されてしまっていますね…。 宗教に入ってない私からすれば、不幸なんて誰にでも用意されている物だと思うのですが…。そして、神様… ありがとうございます。
まさにこれが洗脳という状態ですよね…
神様を拝める=神様に甘えるという考えは思いもしませんでした!
よく考えれば都合の良い風に、都合の良いときだけ神様を頼っていました。
神様に失礼になってしまいますよね。

自分でしっかり考えて自分で行動していけるようにしたいです。

No.10 16/05/06 00:16
お礼

>> 3 入っていなかった頃と入ってからの幸福と不幸を書き出してみたらどうですか? 多少は差があるかもですが、ほとんど変わらないはずですよ。 客観… ありがとうございます。
思いおこしてみましたが、そんなに大差はないかもしれません(笑)
ただ宗教は辛い事があったときに心の支えにはなりました。
なのでこういう部分は宗教の良いところなのかなと思います。
人に危害を加えるようなものでなく本人が苦痛なく喜んで信仰するなら良いのですけどね…
結局また宗教を苦手になってしまいました。

No.11 16/05/06 00:18
お礼

>> 4 天皇陛下を拝めたら幸せになれます。(^O^) 日本が平和なのは、天皇なのもとに、日本が団結してるから。 ありがとうございます。
天皇陛下はもちろん拝めている…というか尊敬しています。
日本になくてはならない存在だと思います。

No.12 16/05/06 00:19
お礼

>> 5 大丈夫!! 一言♪ ありがとうございます。
元気が出ますm(_ _)m

No.13 16/05/06 00:26
お礼

>> 6 私も経験があります。 何か所か入信しましたが、そこにいる方は半ば洗脳状態でした。 逆に、その宗教から離れたら普段の日常生活が戻ってくると… ありがとうございます。
やっぱり信者ではない人から見れば宗教を熱心にしている人は異様な状態にみえますよね。
辞めて普通のもと通りの生活に戻りたいです。

No.14 16/05/06 00:35
お礼

>> 7 宗教を辞めたって心の中に神様がいるなら充分でしょう。 因みに私の心にはご先祖様や亡くなった家族がいます。 時々語りかけると心が落ち着… ありがとうございます。
神様がいたとして見捨てられたりしないでしょうか…
入信前も自分の中での神様は信じていたので、これからも心の中の神様は信じ続けます。

ご先祖様を想うことも大事ですね。
その方々がいなければ自分は生まれてこなかったんですよね。
段々と辞める勇気が出てきました。
もう宗教に頼らずしっかりと自分をもって生きていきたいです。

No.15 16/05/06 00:44
経験者さん15 

それでいいと思います。

私は、自助グループに通ってますが、
自分を超えた大きな力を信じましょうとか、
自分なりに理解した神に、自分をゆだねていきましょうってのがあります。

自助グループって宗教じゃないですけど。

No.16 16/05/06 02:25
通行人16 

み仏に遣える身と心、本当に修行する人は戒律200、300と言う数があります。
自由にやりたい放題の人達が宗教で熱心に活動してます!って、それでご利益があると思いますか?
ふざけてるのかお金目的で神様の名を借りたら後でどんな地獄が待ってるか、そちらのが考えたら恐いですよ。

No.17 16/05/06 05:54
通行人17 

宗教はなぜあるか難しいですね。自分を律するためか,基本は自分に負けない強い心のためだと思うのですが?

No.18 16/05/06 07:20
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

最も重要なことは「私は過去より自然の中の重要な一部であり、その中で私はもう幸せだったんだ」って事を理解する事だと思います。
宗教の教えの行き着くところは、まさにその「過去から今まですでに私は幸せであったのだ」という事ではないかなと思います。

宗教の本来の役目はそこに気がつかせて、広める事ではないかな。

宗教は宗教団体に関わり続けさせる事が真の役目ではないと思う。気がついたらあとは実践あるのみ。
辞めたら不幸になるのではないでしょう。気づきに向き合えないと幸せを感じる事が出来ないというだけ。

宗教の実践は宗教団体に入ってなくても出来ますよね。
大丈夫。貴方はもう幸せなんだよ。気がついて。
ひたすらに感謝し、貴方にとって聖なるものに対して祈り、感謝を伝えれればいいんですよ。

怖がる必要はないですよ、気がついて。

No.19 16/05/06 11:29
通行人19 ( 40代 ♂ )

>辞めたとしてもお金を取られる訳でもなく、信者の方々が何かしてくる訳でもなく
友人は辞めたとしても引き止めないと言ってくれているし
そういう部分は怖くはないのですが


甘い!
入信した者をそんな簡単に退信させる訳ないだろ。
信者なんて只の金ずるなんだから。
辞める事が出来ても何かしらの嫌がらせはされるだろうね。

この世の中で一番怖いのは神様では無く人間だよ。

幸になるも不幸になるも神の導きではなく己の信念であり、また幸福感は人により違うし他人から与えられる物でもない。

No.20 16/05/06 13:14
通行人20 

宗教を信じるより、周りの大切な人を信じた方がいいよ。
宗教にハマる人が皆、幸せそうですか?
宗教が嫌いな人が皆、不幸ですか?

No.21 16/05/06 13:37
おばかさん21 

もしこの世に神様がいるとして 、自分を崇める者だけに幸福を与えるとしたらそれは独裁者と同じ。逆に自分を崇めない者に不幸を与えるとしたら、そんな神様を崇められるのかな。そんな自己中な神様ならいない方がまし。

No.22 16/05/06 18:41
通行人17 

顕〇会の人ですかね?よくわからない活動ですよ、

No.23 16/05/06 21:15
通行人23 

辞めても辞めなくても不幸は訪れますし

気持ちの持ちようなんです

今の宗教はただの金集めに過ぎませんので

やめない方が不幸なんですよ

No.24 16/05/06 21:25
通行人17 

まったく今の某宗教団体は他を邪教と罵っているけど余りにも自己慢心の固まりにしか聞こえませんがあんたが邪教洗脳だろうと思う時がありますが自分だけでしょうか?

No.25 16/05/06 21:30
悩める人25 

その宗教をやめたとして、それで不幸になるなら、それこそ何の為の宗教なんですか?あなたを不幸にさせるために、その宗教とであったのですか?そんな訳がない、本当に良い宗教なら、やめようがどうしようが、その人に幸せになる手引きを教えるためにあるのだと思う。だから、やめたからって、不幸になると謳っている宗教は怪しいと思う。

No.26 16/05/06 22:37
通行人26 

私、無宗教ですが、幸せです!幸せは自分で掴むものだと思うし、自分の気持ち次第です。何かにすがって生きるのではなく自分で切り開いたらもっと素敵な人生が待っているかもですよ!

No.27 16/05/06 22:49
通行人27 

私は以前、高1迄、元日に毎年恒例某宗教の行事参加してましたが、常に良い事が有って恵まれてた訳では無く悪い事が多かった気がします。高2(※因みに高2の元日、正月はバイトしてました)から現在迄、その宗教の毎年恒例元日行事に不参加で無宗教ですが、某宗教に参加してた時代より無宗教の時代の方が不幸中の幸いに救われてる気がします。是非、参考になさって下さい.

No.28 16/05/07 13:52
経験者さん28 

私も一時期はまってましたけど、結局のところ未婚でうつ病です。

No.29 16/05/07 23:30
通行人27 

>>>>>>No.22 16/05/06 18:41
通行人17(匿名)さんへ

*正●の事ですよね。サイトで知り合った揶揄女が「住所と本名と生年月日」を教えないとその宗教の内容、教えちゃ駄目って言ってました。その女、「諸サイトや出会い系💻で知り合った人と逢っちゃいけないって言われたから会わないし住所と本名と生年月日、知らない人にその宗教の事、教えちゃ駄目って言われてるから会えない」と言いつつ俺に「その宗教良いからその宗教に住所と本名と生年月日、伝えて早く信心して欲しい」ってその女に言われたから規律破りーぬが紛れてるから信用は皆無です.

No.30 16/05/08 00:07
通行人17 

何とも言えません、知らずの勧誘でどういう団体かわからず洗脳されたのかも知れません、それしか知らず騙されたのかもと疑問が生じました。

No.31 16/05/08 00:25
通行人31 

そうですね。完全なる洗脳だと思います。
宗教で恐ろしいのは、宗教をしていても不幸が来たら
「神様のお陰で、これくらいで済んだ。信教してなかったら、もっと酷い目にあってた」
と思い込むことなんですよ。

自分を強く持つ これしかないでしょうね。

No.32 16/05/08 02:47
匿名さん32 

縋り厨


ヨワイヨワイ

No.33 16/05/09 23:06
匿名さん4 

天皇は神。

No.34 16/05/13 17:00
匿名さん34 

知ってる人が宗教にはまり長いことやられていた人がいて、その人、宗教の集会にいく途中に、交通事故で亡くなった人知ってます。
もう一人の人は
ノイローゼと言うか、
認知症になられ家族に迷惑かけた人知ってます。この人達は宗教にかなりはまり、部長していた人です。そんな人達が事故や、認知症!
何のために長いこと宗教されていたんか!神様はいたんか?
と言いたい。神様が守ってくれんかったんか?
私も何にも宗教入ってないけど大した幸いもないし、みんな幸せに暮らせてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧