いけない事なのでしょうか…

回答9 + お礼1 HIT数 2002 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/01/16 14:12(更新日時)

私は結婚していて夫の実家で暮らしています。普通はこれが当たり前なのですが私は自分の実家に帰りたいと思ってます。夫と一緒に…実家は農家でお兄さんがいますが結婚はしないと言っております。周りから見ても出来そうにないなと思う感じなんです。私は両親や兄が心配です。私が家にいればみんな楽しそうで喧嘩もしません。私がいないと家族はばらばらになってしまいます。この先考えてもお兄さん1人では両親の介護も出来ないし側にいてあげたいと思うのです。でも夫も一人っ子なのです。両親とおばあちゃんがいます。跡を継ぐのは夫しかいません。夫の両親は将来は誰にも迷惑をかけたくないから老人ホームに入ると言っています。心配がないというわけではありませんが二人とも社会に出て地位も結構ある身なので考え方もしっかりしているし不安はありません。将来の事を考えても今夫が働いていた所を辞めて就職を探しているのでこれを期に私の実家に一緒に帰ってほしいのですが。納得してくれません。無理なのでしょうか…

タグ

No.233433 07/01/16 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/16 00:46
通行人1 ( 30代 ♂ )

逆転の発想をしませんか。主さんが周りを説得して、母家が主さん夫婦で右が義父、左が実父とか…。ま、旧家でしょうから跡継ぎとかの問題もおありでしょうが、話し合う価値はあると思います

No.2 07/01/16 00:51
通行人2 ( ♂ )

ちょっと厳しい事言います。主さんは、御自分の実家に帰りたいだけじゃないんでしょうか?

No.3 07/01/16 02:26
通行人3 ( 20代 ♀ )

そうですね…自分の実家に帰るのは嫁に来た以上、自分だけの問題じゃなくなりますよね?旦那さんも長男と言う事で、やはり貴方と一緒で家族が心配だと思いますよ? 旦那さんを含め儀父母とお話をしてみて下さい。 まずは旦那さんに理解して頂くのが先ですよね! 頑張って下さい。

No.4 07/01/16 02:45
通行人4 

今のあなたのご主人との関係は分かりませんが、今のスレの内容をご主人とじっくり話して見て下さい。納得するもしないもあなた次第じゃないかと思うし2人は夫婦じゃないですか。素直な気持ちでご主人に声を掛けて見て下さい。疑心暗鬼じゃ結果は出ないですょ

No.5 07/01/16 03:01
通行人5 ( ♀ )

身勝手な気がします。旦那さんが一人っ子で同居だと分かって結婚したんですよね。ご両親やお兄さんは、子供じゃないんですよ。ちゃんと生活していけますよ。何かあれば、顔を出すなり、手伝うなりすれば良いんですよ。親離れしないとね。どうしても実家が気になるなら、旦那さんと主さんの実家の間に、夫婦で独立すればどうですか?

No.6 07/01/16 03:25
通行人6 ( 20代 ♀ )

あなたがわがままな気がします。
こんないい旦那さんのご両親がいるのに😠

No.7 07/01/16 05:21
お礼

皆様意見ありがとうございます。自分勝手だという事理解しております。夫とこれから先の事話をしてみます。少し気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。

No.8 07/01/16 08:15
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

この問題はいい悪いではなく、婚姻関係を結んでいてましてや一人っ子長男と結婚することの意味を考えるべきですね。両家の人達が納得するかたちでなければ成立するはずのない話かと思います。

No.9 07/01/16 09:39
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

主さんが心配するのと同じように旦那さんも同じように両親の事を思っていると思いますよ。嫁ぐというのはなかなか自分の思うように行かないことが多くなりますよね。だから私は旦那さんの親によくして、実家に帰るとき(お正月やお盆)は気持ちよく送り出してくれます。だから家や旦那さんの家のことをきちんとしていれば、私の両親が何かあってもある程度自由にさせてもらえるんじゃないかと、考えてます。甘い考えかもしれませんが、今の私に出来ることをするだけだと思っています。

No.10 07/01/16 14:12
匿名希望10 ( ♀ )

少子化の影響もあり、主さんのような問題は今後は多くなる傾向にあるのかもしれませんね。

実際に… 私達夫婦もお互いに一人っ子同士の結婚です😊

お互いの両親は60才代で健在ですが、お互いの両親を二人で見ていこうと話をしています😊

主人も私の両親に気遣い、よく足を運んでくれますので… 私は必然的に主人の両親とのコミュニケーションを図る機会が多くなってきています😊

お互いの立場に立ち、思いやる気持ちを持てば、どういう形であれ少しは歩み寄れるのではないでしょうか😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧