ただの愚痴になります。わたしは昔からルールを覚えるのがとても苦手です。高校ぐらい…

回答5 + お礼0 HIT数 6134 あ+ あ-

あるごりずむ( ♀ uQaNCd )
2016/05/28 15:37(更新日時)

ただの愚痴になります。
わたしは昔からルールを覚えるのがとても苦手です。高校ぐらいに、おかしいなと明確に自覚しました。正確には、複数あるルールを同時に覚えていることと、そもそもの記憶力、理解力が周りと比べて格段に劣っています。


例えば、中学高校でスポーツをやっても、ファールやペナルティの種類が最後まで覚えきれなかったです。ルールABC…を、「AかつBかつC…」の条件で本当はやらなければならないのに、頭がパニックになり覚えられませんでした。試合中に監督からホワイトボードでどう動くのかを説明されても、頭がパニックで何言っているのか半分しか分からなかったです。チームプレーなのでもう大変でした…

それから、トランプやウノのゲームです。
やはり複数の決まり事を理解できず、ミスばかりでゲームになりません。笑われます。

障害者なんじゃないかと思ったりもしますが、ただ頭が悪いのかもしれません。

規則、ルールの理解が苦手だと、会社に勤めても苦労する未来が待っているようで、怖いです。 記憶力と理解力がなさすぎて本当自分が嫌になります。





No.2337819 2016/05/28 14:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2016/05/28 14:44
通行人1 

私も同じです。私もスポーツのルールは理解できません。私もホワイトボートで説明されても理解できません。私はやってみないと実際よくわかりません。だから聞いたことをそのままメモに取り後で大事なことだけ覚えるのです。そしたら覚えやすくなるんじゃないでしょうか。

No.2 2016/05/28 15:03
匿名さん2 

ルールって覚えるの大変ですよね、そんなに気にしなくていいと思いますけど、普段の生活でも困ることがあったら診断してみるのもいいかも

No.3 2016/05/28 15:18
お姉さん3 ( 40代 ♀ )

私もカードゲームやスポーツのルールを覚えるのが苦手で大嫌いでした
でも今になって思うのは社会通念のルールさえしっかりすれば大丈夫ですよ

No.4 2016/05/28 15:35
通行人4 

あまり興味のないことなら覚えられなくても仕方ないかなと思いますが、これがもし仕事とか勉強でも同じならちょっと大変かもしれませんね。

No.5 2016/05/28 15:37
通行人5 

脳トレをしたり速聴、速読などをして脳を鍛えたらどうでしょう。
大人になって普通の人でも、そうやって脳を鍛えている人はいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧