病気で大学に浪人して入り、また病気で休学してから大学に戻り、最近大学を辞めたくな…

回答6 + お礼5 HIT数 1142 あ+ あ-

匿名さん
16/06/07 12:24(更新日時)

病気で大学に浪人して入り、また病気で休学してから大学に戻り、最近大学を辞めたくなってきたが今までお金を出してくれた両親に何と説明するかでずっと悩んでいます。何日か寝ていません。

16/06/07 10:55 追記
説明が足りていない所がありました、現在も病気の影響で欠席しがちで教授からは卒業出来るかわからないと言われいます。こんなこと両親にも言えず困ってます。最近は大学に行くと精神的にも苦痛でどうしようかと悩んでいます。
訳のわからない文章ですみません

16/06/07 12:24 追記
沢山ご意見をありがとうございます。
皆さんからの意見は大学は辞めない方が良いというのが多数でした、当然だと思います。自分も出来たら辞めたくありません、しかし今自分は本当は4年生なのですが休学と体調不良の欠席によりまだ1年生と2年生の間くらいです、大学には最長6年間居られるのですが来年でその6年目らいしのです、ですのでこれ以上お金を払う前に辞めた方が良いかというのが今の本音です。

No.2341012 16/06/06 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/06 14:51
通行人1 

病気が治った状態ならただ辛いから辞めるだと反対されるんじゃない。

将来を見据えた新たな目標や他にやりたいことが見つかったなどの
理由を見つけたらどうだろう。

No.2 16/06/06 14:53
お礼

>> 1 ありがとうございます。もう少し自分でも考えて見ます。本当にありがとうございました。悩みを読んでくれただけで嬉しいです。

No.3 16/06/06 15:02
働く主婦さん3 ( ♀ )

大学を辞めて働けますか?
また親に援助してもらうつもりなら、とりあえず卒業を目標にはできませんか?
それくらい親孝行したらどうかな。

No.4 16/06/06 15:10
お礼

>> 3 それはごもっともな意見なのです。しかし2年程続いた体調不良の影響で単位も満足に取れていない状況で、このまま黙ってお金を援助して貰い続けるのもと思いまして。でも回答ありがとうございます。もう少し考えてみますね?

No.5 16/06/06 15:12
匿名さん5 

通信制に編入してみては?

No.6 16/06/06 15:17
お礼

>> 5 ありがとうございます。通信制の大学の事も少し調べてみることにします。

No.7 16/06/07 10:42
悩める人7 

親からしたら大学を出てほしい気持ちがあるから、

必要な費用を負担しているとの事情はあると思います。

といっても数日も寝ないのはまずいので、

まず眠ってほしいです。。

No.8 16/06/07 12:01
匿名さん8 

大学を辞めたいのはわかりますが、
他の大学に受験したいから中退する以外の理由の人は、
それ以降まともな人生を歩めない人が大多数です。(8割の人が非正規雇用、フリーター、ニート)
例えば、堀江貴文は東大に在籍していましたが、つまらない人間が多い。との理由で東大を中退しました。
その後、起業して有名人になる訳ですが、この方みたいに大学を辞めて成り上がるような人は、残念ながら日本ではほとんど居ません。

理由は、企業に就職しようとすると最初に、何故大学を辞めたのかを突っ込まれます。
また辞めた後に、空白期間があると空白期間にも突っ込んできます。

一番のマイナスになる理由は、この人を雇っても真面目に働いてくれるかどうか。で普通の人と比較して差がつくんですよね。
大学を辞めたせいで、少しでも嫌な事があったら会社で働くのを辞めるんじゃないかと疑ってしまう訳です。
そんな人を採用するくらいなら別の人を採用しますよね?
転職を繰り返す人が、裏切りやすい人間に見えるから、転職しにくくなっているのと同じように、大学を辞めた人も採用されにくい訳です。
つまり、世間一般の評価では、 留年してでも卒業した人>大学を辞めた人 になっているんですよね。
以上の事から大学を辞めることは、嫌だから辞めるか。と、簡単に決めて良いことではありませんよ。

辞めるのであれば、話すのは嫌な気持ちは分かりますが、
親に相談する必要もあるでしょう。

私も大学を辞めた人間ですが、就職出来ずに苦しんでいます。
大学でいじめにあった上に、下級生の自分を知っている人間に留年したんだ。
と思われたくない理由から大学を辞めたんですよね。
少し休学してでも卒業すべきだったと今では後悔しています。
相談者さんも後悔されないように選択なさってください。

No.9 16/06/07 12:07
お礼

>> 8 ありがとうございました。とても参考になりました。

No.10 16/06/07 12:09
匿名さん8 

追記します。

大学を辞めた場合、
大学を中退したのに卒業している嘘を履歴書に書く場合以外では、一生していかなくてはなりません。
だから中退したのに卒業した。と嘘を言っても友達にはバレませんが、
それをずっとして、自分を裏切り続けなくてはならないんですよ。
自業自得ではありますが、相当精神的にはきついです。
いつバレるか。って恐怖に怯えなくてはなりませんし。

こういった事も考慮すると、簡単に辞めるって話を持ち出す訳にはいかないんですよね。

ですので、私個人としては
何があっても卒業する選択をとって貰えると嬉しいです。

No.11 16/06/07 12:11
お礼

>> 10 ご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧