仕事のできない後輩がいます。入社2年目29 歳です。当初から覚えが悪く、簡単なこ…
仕事のできない後輩がいます。入社2年目29 歳です。当初から覚えが悪く、簡単なことでも5、6回言ってやっと覚えるくらいです。(5、6回目にさすがに怒ったらやっと、という感じ。)2年経った今も変わりません。仕事も遅いのでさばけず、立て込んでいるのが明らかなので、手伝うことがあれば遠慮なく言ってねと何回も言いましたが効果なし。結局、上司から私の担当を増やされましたがそれでもまださばけず、じわじわと職場全体に影響が出ています。入社当初に再三指導したのに基礎を覚えないままきたと思われます(覚え悪いから)。物事をみるポイントもずれています。今や彼女がいるだけでイライラして私自身が自分の仕事に集中できないくらい限界です。はっきり言って不向きだと思うので辞めてもらいたいくらいです。ストレスでヒステリックになり怒鳴ることも度々あります。現状を改善するにはどうしたらよいでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
そういう人が過去にいました。
覚えない
違う事する、それも余計な事も
「早く!」と言ってもペース変わらず
コノヒト ドウナッテルノ?
って人。
ある日気付きました。
この人は覚えないんじゃなくて、自分では精一杯。言われた通りにやってると思ってるんだと。
注意すると不機嫌になるんですよ。時には反抗的な目で見る事も。
いや!あなたが不機嫌になったりする意味がわからない(^^;
と思ったけど、自分はやってるつもり、頑張ってるつもり、だから、そりゃあ注意されてイラッ!っとくるわけですよ。
自分は出来てると思ってるから注意されても聞けない、それ以上は言う事を聞く気はないわけです。
そして、
こういう人、ペース配分がとにかく苦手です。
他の人や、全体の流れってものがまったく見えてない、理解出来ないようです。
要は。。。
お手上げかな?┐('~`;)┌
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧