離婚して三年になります 子供は二人成人して 長男は結婚し子供がいて 別…

回答4 + お礼1 HIT数 666 あ+ あ-


2016/06/16 22:30(更新日時)

離婚して三年になります

子供は二人成人して
長男は結婚し子供がいて
別に暮らしていて
妹は父親の🏠で父親の愛人と父親の両親と暮らしています。
先日、子供達に父が癌で
ステージⅣと診断され
手術はできない箇所にあるため放射線治療で治していく事になってるみたいと
聞きました

私の気持ちは離婚したときにお別れをしたので
お見舞いに行く気持ちは
無いとはっきり子供達は伝えました、なんか冷たい反応やねと言われましたけど

お父さんはお母さんには心配かけるから、自分が死んでから話してと

でも子供はお見舞い行って欲しい言われます
お父さんは一目会いたいと思ってるはずや!と…

子供と話した後、会いに行くべきなのか凄く悩んでいます
私は悩んでるのは子供が
願っているから
その気持ちを邪険にしても自分の気持ちを貫きとうしてもいいのか?

何でもいいので経験された意見聞けたら嬉しいです

よろしくお願いします


No.2344411 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

死が迫り元ご主人が会いたい
と言ってきたら考えます。

現在、恋人もいますよね。

子供の想像の域でやすやすと
会いに行けないです。

お子さんも大きいですし
主さんの気持ちを優先されて
良いと思いますよ。

No.2

難しい問題だ。

主さんの気持ち、子供の気持ち。行かないからと行って主さんが冷たいとか悪いとは一概には思えないし言えない。

こうやってスレ立てている以上、思う所があるのでしょうからね。
主さんに質問です。

元旦那さんはいずれ他界する。そして主さんはこの先最低20年以上生きて行ったと仮定しましょう。

主さんはこの先20年、何があっても、子供達や身内から何を言われても、見舞いに行かなかったとして、一切の負い目を感じず、後悔もせず、生きていけますか?

生きて行けるなら、行かなくて良い。

けれども自信が無い。それなら最後行くべきでしょう。

死に行く者に罪は無い。もしも行くなら『まああなたとは色々あったけど、感謝してる部分もあるよ。ありがとう。子供達もあなたのおかげで立派になってくれたしね。』

そうやって最後感謝で別れを告げるのも一つの選択でしょう。

最後、もし元旦那さんと感謝して綺麗にお別れを告げる事か、見舞いに行かない事か、どちらが、主さんが自分を誇ってこの先生きて行ける選択なのか、子供達の為ではない、元旦那の為でもない、全ては【この先の、ご自身の人生の為】に最適な選択をして頂きたいです。

少なくとも僕は主さんがどちらを選んでも批判は一切しませんよ。

No.3

子供の手前
会いに行って器のでかいところをみせとけば?

元旦那は憎らしいけど
冷たいって誤解されて
主さんの立場が悪くなると
今後に遺恨を残して

子供から邪険にされるかも

いくら成人してても子供は子供
親の心情なんてあんまり気にしないし
ちょっとのことで根に持つじゃん

No.4

本当に打算的な発想ですが、
子供さんたちへの自分の印象を悪くしたくないなら、
体裁を考えてお見舞いに行っておいた方がいいだろうなと思います。
こういう事って気にする人は後まで気にしますから。

No.5

回答ありがとうございます

皆さんの回答を読ませてもらい、いまの気持ちが少し整理が出来ました。
まだ余命をハッキリと聞いてないから答えが出ないんだと思いました。
その時が来たら自分の正直な気持ちがわかるような
気がしました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧