高校生の時はいつも隣にいて一緒にたくさん笑って泣いて…私にとって親友のような家族…

回答7 + お礼7 HIT数 1603 あ+ あ-

学生さん
16/07/04 20:21(更新日時)

高校生の時はいつも隣にいて一緒にたくさん笑って泣いて…私にとって親友のような家族のような存在の友達がいました。
大学も学科は違うけど同じ大学に進学することになりました。
高校を卒業するときには、春からもよろしくねって、たくさん遊ぼうねってそう言ってくれました。
でも、大学に入ってから時々会うのに全然話してくれなくなりまた。話しかけるのはいつも私。目は合っても逸らされる…他の友達とは楽しそうに話すし、私と同じ学科の子には楽しそうに嬉しそうに話しかけています。そんな毎日が続きました。私はなんで?と思いました。
LINEをしてもすぐにスタンプで終わらされ、全然続きません。
ツイッターも私があげた誕生日プレゼントのアルバムとかの写真が載ったツイートだけ消されました。
それを知った時には本当に悲しかったです。記憶からさえも消されてしまったのかと。いらなかったのかなとか捨てられたのかなとかいろいろ考えてしまいました。
どうしてこうなったのか全くわかりません。
今のこの状況がすごく辛いし、苦しいです。
毎日毎日考えては泣いています。
あの人が何を考えてるのか私には分かりません。分からなさすぎて苦しいです。
気にしないでおこうと思えば思うほど考えてしまうし、自分を追い詰めてしまいます。
すごく大事で大好きな人です。嫌いになれません。でも裏切られたと思うととても悲しいです。
私はどうすればいいですか??

No.2350615 16/07/03 15:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/03 15:53
通行人1 

依存せず自分自身で生きましょう

No.2 16/07/03 16:00
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
このまま終わってしまうのもなんだか悲しいのですが、やっぱり終わらせたほうがいいのでしょうか。

No.3 16/07/03 17:30
案内人さん3 ( ♂ )

なにがあったかはわからないけど、人間出会って無駄な人はいませんよ
死ぬまで付き合いがある人はずっと必要な人
あなたが気にしているその人は当時は必要だった人
いま周りにいる人を大事にしてください。きっとずっと必要な人になっていきますよ!
もっと前向きにね!

No.4 16/07/03 17:32
匿名さん4 

どうして急にそういう態度に変わったんでしょうね?
これはいい機会ととらえて主さんも新しい友達を作ったほうがいいのかもしれませんよ。その方がお互いにとってもいいのかもしれません。

No.5 16/07/03 18:13
お礼

>> 3 なにがあったかはわからないけど、人間出会って無駄な人はいませんよ 死ぬまで付き合いがある人はずっと必要な人 あなたが気にしているその人は当時… レスありがとうございます。
大学でできた友達は本当にいい人たちばかりです。毎日隣にいてくれる人もいます。その人たちを大切にしたいと思います。
深い言葉ありがとうございました。

No.6 16/07/03 18:14
お礼

>> 4 どうして急にそういう態度に変わったんでしょうね? これはいい機会ととらえて主さんも新しい友達を作ったほうがいいのかもしれませんよ。その方が… レスありがとうございます。
本当に不思議で仕方がないです。
大学で新しい友達もできました。
その人たちを大切にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.7 16/07/03 20:18
匿名さん7 

環境が変わると人間関係も変わっちゃいますよね、主さんも新しいお友達を作って、その子にやきもち妬かせるくらい楽しんじゃいましょう

No.8 16/07/03 20:35
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
やっぱり環境のせいなのでしょうかね…
今はなんだかこっちから話しかけるのも気に触るので、向こうが距離を置くなら私も同じように同じだけ距離を置いています。
今隣にいてくれる子と楽しそうにしているのはきっと伝わっていると思います(笑)

No.9 16/07/03 23:26
通行人9 ( ♀ )

その友達に依存し過ぎてしまい。それが友達は重たかったのかもね。それにしても大学生にもなってそのような態度を取って距離置こうとするとか小学校かって思うしモヤモヤ取りたいなら直接話してみたら?後は自分自身が新しい友達作って楽しめば気にならなくなるんじゃない?

No.10 16/07/04 00:42
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
なんだか今はもう吹っ切れました!
その友達とは合わなかったんだなと思います。
今そばにいてくれる友達を大切にして楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

No.11 16/07/04 09:49
通行人11 

環境の変化だとおもいますよ!
私も主と同じような関係の親友がいましたが、進学と同時に疎遠になりました!いまでは年に一度メールするしないかで、会うこともありません。
いまのあなたがその子なしでは生きられない!!
というわけでなければあなたはあなたで新しい道を生きましょう♪
もしかしたら親友も高校時代はあなたなしでは生きられない!と熱い感じだったかもしれませんが、就職してからや子供が生まれてからなどいろいろな環境変化がこれからありますよね、必ずそこでまた同じような価値観の人に巡り会えます。

No.12 16/07/04 13:51
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
やっぱり環境の変化なんですかね…
今は新しい気持ちに切り替えて、その子とは思い出として大切にしようと思います。そして、今そばにいてくれる友達を大切にしようと思います。
ありがとうございました。

No.13 16/07/04 16:48
匿名さん13 

友情と依存は違うよね。

それから、お友達は大学に進学してから世界が広がったんだね。
お友達にも新しい生活、新しい人間関係、新しい価値観ができたんですよ。

主さんと合う合わないの問題じゃないと思います。
主さんが精神的に自立して、今の生活を大切にしなければいけない段階に来たんだと思います。

No.14 16/07/04 20:21
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
ちゃんと自立して違う道を行きたいと思っています。いつまでも頼ってしまうのもなんだか…なので(>_<)
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧