挨拶の時、なぜだか声が出しにくくなってしまいました。思うように出せないんです。 …
挨拶の時、なぜだか声が出しにくくなってしまいました。思うように出せないんです。
…っらっしゃいませ ぇ"
(いらっしゃいませ、の「い」が出てこない、語尾が震えて安定しない)
っりがとうございまぁ" す
(ありがとう、の「あ」が出てこない、言おうとすると声が震えたり噛んでしまう)
ぉぁよう ざいまぁす
(お→は、と発音するのが難しく感じ、言おうとしても声が震える)
緊張して出ないのとは、また違うというか、これまで何年か同じ仕事をして同じフレーズを言っているのに、最近おかしいんです。
周りもおかしいと思ってるはずです。
これは何…?わかる方いますか?
新しい回答の受付は終了しました
それは、あまり知られていない病気ですが
難発性吃音障害という病気です。
私は現在26歳、女で発症したのは中学一年生の時です。
演劇の時セリフは頭の中に入っているのに、頭では分かっているのに喉がつかえた様な詰まっている感覚になり、その日から最初の言葉が出にくくなりました。
私も難発性吃音障害という病名に辿り着いたのは2年前です。たまたまサイトを巡っていたら難発性吃音障害だと確信しました。
大学でのプレゼンテーションは第一声が出ない。友達との電話でも言葉が上手く話せない
自分からアルバイト先に電話を掛ける。なんて事も怖くて出来ませんでした‥
そして残念ながら、この病気は治りません。
私も勿論治ってませんよ。ただ色々調べた所、心療内科などで処方される薬に吃音に効果がある。と言われている薬があります。
私はデパス、レキソタンを服用していますよ!!
そしたら今まで絶対に掛けられなかった電話が掛けられる様にも、なりましたし普通に話せる様にもなりました!
お辛いと思いますので病名など自分と一致するか、お調べになって下さい!!
私はずっと10年以上苦しみましたので少しでもお役に立てれば幸いです。
2です。お返事、有難う御座います。
私も全く同じ症状でしたよ‥
難発性吃音障害という病気に、ついてはお調べになりましたか‥?
市販薬は高いので、あまりオススメしません。心療内科など受診されるのが億劫な気持ちも分かります‥
それに多分、難発性吃音障害という病名を知っている医師は心療内科でも、殆ど居ない事でしょう‥
ですが吃音という病気は有名です。
吃音と言えば、私が処方して頂いておりますデパス、レキソタンは処方してくれると思います。
ただ最初は眠くなります‥それを乗り越えて上手く薬と付き合っていけば今の悩みは確実に改善される事でしょう。
因みにジェネリックではなく、先発薬を処方して貰って下さい!
ジェネリックは少し効き目が落ちる気がします‥
あとデパス、レキソタンは、とてもお安いお薬ですよ!全然高くないので安心して下さい。
今の状況から抜け出したいのであれば、心療内科に行って下さい。
心療内科でも診察代が高い所もあるので病院選びには細心の注意を払ってくださいね!
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧