私21歳、旦那31歳今8ヶ月になる子供が居てます 旦那はバツ1 前妻とは2人子…

回答7 + お礼0 HIT数 2017 あ+ あ-

匿名さん
16/07/06 22:47(更新日時)

私21歳、旦那31歳今8ヶ月になる子供が居てます
旦那はバツ1 前妻とは2人子供が居てます

私が子供を妊娠中に(去年の6月.7月辺り)
旦那は以前働いてた会社を辞めました
理由は元嫁がお金の管理をしていて
旦那が大学時代に借りていた奨学金のお金を
未払いでおよそ200万円ほどでした。
それを一括で払わなければいけなく
貯金もなかった旦那は自己破産すると言って
会社を勝手に辞めてきました。
そして、去年の10月に再就職したのですが
再就職するまで以前働いてた会社の
退職金を使って仕事も探さず
毎日ぐーたら過ごしてたみたいでした。
そして、少しですが私が貯金箱に
貯金してたお金もありったけ使ってたました。

それを知った時は本当に腹立たしかったです。
けど、働いてない私に言う権利はないと思い我慢しました。
そして、自己破産して住むところもなくなって
しまうので私の両親が持っている借家の一棟を
改装してそこに住みなさいと言ってくれました
改装費用も全部両親が出してくれたのに
『色々ありがとうございました』だけ。
ざっと改装費だけで150万は超えてます。
電化製品、出産費用などは私の貯金から
出産準備に必要な物も全て両親揃えてくれました。

そして今では子供も少し大きくなり
1番可愛い時期です(^^)

今の旦那の仕事は11:30に家を出て
0:20頃に帰ってきます。
ですが旦那は朝はギリギリにしか起きてきません。
口では子供の事が可愛いと言いながらも
子供の相手はしやんのかいと思います。
夜遅くて眠たいのかもやけど
朝会わないと夜会われへんのに子供が可哀想
と言って2週間ほどはいつもより早く
起きてくれて私も家事ができて凄く
助かったのですが最近またギリギリにしか
起きてきません。もぉ、呆れました。
お金にもルーズ時間にもルーズ
しかも、少し常識外れ。

これからやっていく自信がありません。
この人とこれから一生一緒にと思ったら
耐えれないです。私の性格上
仮面夫婦など器用な事できません。
もぉ、旦那の事を愛せません。

ちなみに一カ月前まで実家で2〜3ヶ月
過ごしたのですが両親にさすがに
帰りなさいと怒られました。
両親はもう頼れないです。

正直離婚したいです。
子供の為に働こうと思っています。

こんな私の考え間違ってますか?

No.2351567 16/07/06 03:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/06 04:17
通行人1 

なんで結婚前に借金や貯金の有無について話し合わなかったのですか?
ふつう話し合うし、200万如きで自己破産って…。
賢い女性なら、バツイチ子持ちの時点で警戒するし、子作りは慎重にするでしょうね。
旦那さんが亡くなるまで、前妻さんとのお子さんとは縁を切ることは出来ませんよ。遺産問題もあるし。

若いから仕方ない部分もあるのかもしれませんが、私は旦那さんだけが悪いとは思いません。

No.2 16/07/06 06:29
匿名さん2 

奨学金のお金を払えないから自己破産。会社の退職金や主さんの貯金も
使い果たす・・、今は夜遅くまで働いていたとしても不安要素が多く
ありすぎるので離婚の選択もしょうがないとも言えますね。

ただ子供さんがいるので簡単に離婚もできないと思いますから、
1度旦那さんと話し合い、お金のことやして欲しいことなど
伝えて様子見したらどうでしょう。

No.3 16/07/06 06:40
働く主婦さん3 

奨学金の返済は滞っても、減額や期間を延長などいろいろ手立てはあったと思います。
たぶん、借金は奨学金の200万だけではないのでしょう。 また、自己破産して会社を辞めるのも変ですよね。
主さんも働く準備をされた方がいいです。

No.4 16/07/06 10:16
悩める人4 

主さん一人で実際に小さい子供さんを育てるのは厳しい話になると思いますので、
実家の協力が得られるかなど見通しを考えた上で判断されてはどうでしょうか

No.5 16/07/06 10:20
通行人5 

×がつくにはそれなりの理由があるんです

No.6 16/07/06 12:26
通行人6 

主さんさ、今更ですよ。
借金発覚、自己破産の時に考えるべきですし、よくその状況で子供作りましたね。

今は安定してきてるのでしょ。しかも主さんは働いた事もないのにさ。
12時過ぎまで仕事って事は、帰ってて色々して寝るのは2時とか、3時ではありませんか?それで8時とかに起きろって?
朝起きて、子供の面倒みてくれないだけで離婚?自己中過ぎます。
実家に入り浸りとか、主さんも自分の事しか考えてないですね。

ご主人が仕事休みの日に、子供と遊んでくれたらヨシとしてた方が良いんでは。

No.7 16/07/06 22:47
通行人7 ( ♀ )

間違ってはいないけど
甘いと思いますよ。

自分に都合の良い未来を
思い描いているみたいだけど
何か資格や技能を持ってるんですか?

実家頼れないなら尚更、
仕事、住む場所、生活費、子どもの預け先、子どもの病気やトラブルなどの緊急時の対応、全てひとりでクリア出来ますか?

あまりにも無計画だし感情だけで短絡的な考えだから、
最終的には実家に子ども押し付けて
親としての責任放棄するのが目に見えてる。

やめた方がいいと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧