今大学生なのですが、同い年の彼氏がいます。優しくて、いい人だと思うのですが、私の…

回答4 + お礼0 HIT数 457 あ+ あ-


2016/07/18 07:01(更新日時)

今大学生なのですが、同い年の彼氏がいます。優しくて、いい人だと思うのですが、私の母親が、彼氏のことが大嫌いのようで、私がケータイをいじるだけで、彼と連絡をとってると思い、イライラしだします。もちろん二人で遊びにいくなんて以ての外。なので母が怖くて、数ヶ月二人で遊びにも行っていません。私は母親が好きで、あまり機嫌を悪くなってほしくないので、できるだけLINEを控え、デートも我慢しています。彼氏も私を気遣ってくれて、会うのを我慢してくれています。正直息苦しいですが、なんとか頑張っています。いまだけだと信じてやってきました。しかしもう限界のようです。大切な母親に抗議なんてしてはいけないと思うんです。でもいつ怒るのかわからない母に気を使うのも疲れました。この状況は耐えられません。ほうんとうは別れたくないんですが、別れるべきなのでしょうか・・・。

No.2355840 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

大学生なら内緒でデートしたら?
連絡も日中とればいいし。

なるべくお母さんをイライラさせずに、彼氏とは内緒で遊ぶなりね。

相手が彼氏じゃなくても、夜とか一家団欒の時間に携帯ばかりいじってたら、母親目線ではイライラするのは自然なことです。

あとお母さんが彼氏を嫌う理由は?
母親公認の交際を望むなら、逃げたり隠れてては何も進まないから、とにかく何度もめげずに話し合うべき。

ただ1つ言えるのは…意外と母親の見る目や直感は正しかったりするもの。子供より長く生きてる分、やっぱりそういうのは多少なりとあるもの。

No.2

お母さんは、彼の何が気に入らないのでしょう。
訊いてみたことはありますか?
お母さんが、誤解しているのかもしれません。
貴女には分からない彼の悪いところが、お母さんには見えているのかもしれません。
単に、娘を取られたようで面白くないだけかもしれません。

どんなに大切なお母さんでも、意見が違うときには「違う」と胃っていいのですよ。
お母さんが誤解しているなら、説得して誤解を解くことです。
主さんを取られたと感じているなら、それは違うと言うことです。
どんなにお母さんが大切でも、それと彼が好きなこととは、別のことです。

主さんはお母さんの人形さんじゃないから、お母さんの思い通りには生きられないこともあります。
それでいいんです。
いつかは、お母さんの元を離れなくてはならないのですから。

キチンとお母さんと、話をしてみてください。
親離れのときかもしれませんね。

No.3

私も、お母様が彼の何が気にいらないのか気になりました。もしかしたらきちんと挨拶に来ていないとか、どこの誰だかわからないから許せないとか・・
ゆっくりお母様の気持ちを聞いてみる時間をとってもイイかなと思います。
その時は感情的にならずに聞き役に徹してみてください。

No.4

そこまでして付き合いたいと思えないなら、無理に付き合うこともないと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧