職場の上司の事です。 転職して半年ほどになりますが、ミスを指摘され叱られる事が…
職場の上司の事です。
転職して半年ほどになりますが、ミスを指摘され叱られる事がよくあります。
先日は会社から店舗に届いた、店長宛ての書類を勝手に開封したと叱責されました。
店長が連休中であった為、中身を確認して急ぎならばメールで報せようと考えての事だったのですが、
個人情報を勝手に開けた。お前は常識がないのか!と叱責され、危うく職場を追われそうになりました。
会社から書類は個人情報に当たるのでしょうか?少なくとも私にはその認識はありませんでした。
仕事が休みの日にもメールや電話で叱責され、仕事変わった方がいいんじゃない?
考えた方がいいよ。などと言われます。
今度は売り上げの計算ミスがあり、その事で叱責されました。
勿論ミスを犯したのは私ですから、叱責は謹んで受け、同じミスを繰り返さぬようとの思いはあります。
しかし、申し訳ありませんと謝罪すると、聞き飽きた!
理由を説明すると、言い訳するな!と言われ、何も言えなくなってしまいます。
その上、ここは俺一人でやるからお前はどっか行け!と、退職を促すような事を言われます。
確かに仕事のミスは紛れもなく私の責任です。叱責を受けるのも当然だと思います。
けれども突き放して、退職を迫るような態度には納得出来ません。
そもそもこれらのミスが職場を追われほどの事なのかという疑問もあります。
個人的には親の借金もあり、仕事自体に不満がある訳でもなく、四十間近という年齢を鑑みても辞めるという選択肢は考えていません。早く仕事を覚えて一人前になりたいと思っています。
書類の件の時には、何とか職場を追われるような事態は免れましたが、今度は…と考えると明日の出勤が憂鬱でなりません。私は正社員ですから本来店長に人事権は無いのですが、事情があり両親を経済的に支える為に実家に戻って来た私には転勤が難しく、他に通える店舗もありません。
両親には心配をかけるだけなので相談も出来ず、何処に相談していいのか分からずここに投稿しました。
実際、上司ではなく私の方に問題があるのかも知れません。
皆さんの忌憚ないご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
新しい回答の受付は終了しました
すべて主さんが蒔いた種です
個人宛の物を、長期休みだからって開封してはいけませんよ
それなら、店長宛に届いてますが開封して中味確認したほうが良いですか?
でしょ
店長が怒っているのは、開けてしまった事も腹立つけど、四十前の大の大人がそんな事も分からないのか!と、そこが腹立つのでしょうね
主さんは礼儀や非常識をわきまえて今まで生きて来なかったの?
ひたすら謝罪しましょうね
主さんに常識がないと思います。
正直バカかと思いました。
勝手に開封する方法しか考えつかなかったんですか?
私なら『今日、○○から封書が届いていますが急ぎのものではないでしょうか?』と確認の連絡をしますが。
店長宛になってるなら開けるのは店長であるべき。
単に○○会社御中で、店長とか担当者様へと表記されてないとしても社員誰でも開けて良いわけがないです。
>仕事変わった方がいいんじゃない?
>考えた方がいいよ。などと言われ
>お前はどっか行け!
パワハラ、モラハラですけど、日本の場合、この類いは女性にしか適応されないので、男性は辛いところですね
将来を期待される若年者や、性が売りになる女性と違い、30代後半以上の男性の転職はどこに行っても歓迎されない場合が多いので、暫く辛抱です
半年だとまだ『仲間』として受け入れてもらえないので、認めてもらえるまで、頑張るしかないと思います
私も昔は上司から罵倒されました。
その場で腕立て伏せ1000回…仕事にはなりませんでした。蹴られ、殴られ…
しかし、私は耐えました。
私には叶えたい夢があったからです。
それは理学療法士の免許を取るという夢です。
当時学費を貯めてました。
今は理学療法士になり、15年になります。
たまたま、街を歩いていたら当時厳しく指導してもらった上司に出くわしました。(笑)
久しぶりだったので、元気に挨拶したら蹴られましたよ。
笑いながら蹴ってきました。
今は何やってるんだ?という話から懐かしい話になり、忘れられない事を言われました。
「お前は鍛え甲斐があった。よく耐えてくれていた。お前はV.I.P.職員だったので鍛えていた。今後も頑張れ。また、遊び来い」
何か愛情がある人だった。そういうものを感じれる上司なら耐える価値はあるかな?と思うよ。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧