私は介護の仕事をしている21歳です。 今の職場は今年で3年くらいになります。 …

回答4 + お礼0 HIT数 700 あ+ あ-

匿名さん
16/08/06 13:36(更新日時)

私は介護の仕事をしている21歳です。
今の職場は今年で3年くらいになります。

介護のしごとはキツイし綺麗なことばっかりではありませんが、楽しいと思えるのは事実でだからこそ今も続けてるんですが。

私が仕事に行きたくないと思うようになったのは去年の夏ごろです。
私が勤めてる施設は病院経営のサービス付き高級老人ホームで部屋数は60室ほどの施設で働いてるのがヘルパー(施設長含む)と事務員だけです。医療行為をバリバリ行うのですが看護師はいません。

なので点滴の残量、点滴の針を抜く、血糖測定、インスリン注射、などなどヘルパーがやるのですが私は持続点滴の方の残量を見過ごしたりして失敗を何度か続けていしまった時がありました。


正直私は仕事がバリバリできるわけではないです。どちらかというと失敗のほうが多くよく上司や先輩に怒られてました。自分が悪いので仕方ないと思ってました。

そのよく私が怒られる先輩がどうも苦手でみんなから信頼されててムードメーカー的な存在で仕事はものすごくできる、だけど理不尽にキレ当たられることも多く。口も悪い。そんな先輩に私がまた失敗していつものように怒られたとき先輩に背中をグーで殴られ、足の甲を何度も踏みつけられました。真横に施設長もいたのですが何もいってくれなかったので、あぁ殴られても踏まれても私が悪いから仕方ないんだって思いました。

だけどそれからその先輩と施設長が怖くて怖くて仕方ないのです。

それからというもの2ヶ月に2,3回は体調不良を理由に休んでしまうことが多くなりました。夜、眠れず今は睡眠導入剤を飲んでます。

休むたびに嫌味を言われるのですがそれでも会うよりはいいといろいろ理由をつけて休んでしまいます。


良くしてくださる先輩にその苦手な先輩のことを相談したらあの子はあんな性格よ?もうそんなこと(殴ったこと)なんて忘れてるわよ。

と言われました。

それがまたショックで余計嫌いになってしまいました。

確かに何事もなかったかのように絡んできます。
みんなが言うムードメーカーのように明るい人ですが私のことはいい道具程度にしか思ってないんだろうなとかいろんな人と私を比べてしまいます。

弱い自分がわるいのも甘いことを言ってるのもわかってるのですがとても苦しいのです。
いっそのこと死にたいとも思いました。
先輩がいない仕事の日がとても幸せに感じて仕方ないのです。

仕事を辞めればいいと思われるかもしれませんが給料がいいのと仲良くしてくれる方がいるので辞めたくないです。

このままずっと我慢するしかないのでしょうか?

No.2362651 16/08/05 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/05 21:23
通行人1 

暴力はダメでしょ。上司も取り合わないなら、外部に相談して転職した方が良いですよ。
薬飲みながら続ける気ですか。

No.2 16/08/05 21:26
匿名さん2 

給料は良くても精神的に参ったら元も子もないですよ

No.3 16/08/06 13:06
通行人3 

介護は仕事内容よりも、職場の人間関係でおかしくなって辞める人が多いと聞きます。
他所にも待遇が良い求人がないか探してみてはどうでしょうか…

No.4 16/08/06 13:36
匿名さん4 

本当ならその暴力的な人が辞めるのが一番なんですけどね。暴力的な人は仕事が出来る人なんですか?主さんも仕事出来るようになったらまた変わってくると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧