オクラがにがい!料理初心者です。 オクラのヘタを切ってお湯でにてお塩少し入…

回答4 + お礼0 HIT数 24588 あ+ あ-

アリー( ♀ 4midCd )
2016/08/06 13:44(更新日時)

オクラがにがい!料理初心者です。

オクラのヘタを切ってお湯でにてお塩少し入れましたが、どこが悪かったのでしょうか?後ベチャベチャでした。

No.2362763 2016/08/06 03:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2016/08/06 03:48
通行人1 

まな板に、オクラを置いて塩を振り、おくらの産毛に付いた汚れを取る為に、ゴロゴロと板擦りする。

オクラを洗い、湯がく。

オクラを鍋から出して冷水に。

ヘタを切る。


No.2 2016/08/06 07:01
匿名さん2 

ゆでる前にヘタを切ったのが一番良くないのだと思いました。
後は、オクラはゆですぎると、べちゃべちゃになります。

私の家の場合は、まずはまな板の上にオクラを置いて、軽く塩を振って板ずりをした後にオクラを洗い、
オクラ10本をゆでるのなら、水を1リットルくらい煮て、
沸騰したらオクラを入れ、3分くらいゆでる。
(買ったオクラなら2分でも良いでしょう。分かりにくいかもしれませんが、ゆでているとオクラの表面が汗をかいたような状態になります。我が家ではこのような状態になったらゆで終わる目安にしています。)
次に、オクラを3分くらいゆでたら、
ラーメンの湯切りなどに使う金網の道具にオクラを入れて、水を切り、
熱が取れるまで常温で冷まし、30分くらい常温で置いて冷えたら、冷蔵庫で2~3時間冷やす。
我が家ではオクラは水で冷やしていません。※オクラに含まれているネバネバの部分が水で流れてしまうため。
また、ここまではヘタを取らずに調理します。

最後にまな板にオクラを置いて、ヘタを切って、ヘタを切った後に細かく切って終わりです。

No.3 2016/08/06 09:54
通行人3 ( 30代 ♀ )

ヘタを先に切ったらあかん(笑)
さっと塩ゆでしたオクラを豚肉で巻いて塩胡椒降って焼いてみ。
めちゃめちゃ美味で。柚子胡椒付けて食べるのもオススメ。

苦手な食材を好きになりたいなんてステキや!
オクラは安くて栄養もあるからね。

No.4 2016/08/06 13:44
通行人4 ( ♀ )

おくらの周りの毛みたいのを おくらの網で擦りながら水洗いします。
おくらの網=おくらが入ってる緑の網です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧