名付けについてお聞きします。 【千悠】で【ちはる】は読めないでしょうか? 女…
名付けについてお聞きします。
【千悠】で【ちはる】は読めないでしょうか?
女の子ですが、男の子っぽいですか?
上の息子に【悠】がつきます。
かなり悩んで付けた名前で、字の意味がとても気に入っているので、娘にもつけたいと思っています。
他には、
【悠月】【ゆづき】も候補です。
でも、【ゆう】を【ゆ】と読ませるのは無理がありますでしょうか?
あまりキラキラやDQNは付けたくないので、皆さんのご意見をお聞かせください。
新しい回答の受付は終了しました
http://mikle.jp/viewthread/2367095/
このスレ主じゃないよね?
お礼レスすらしない失礼な主だからさ。
因みに…ちはるとは読めない。
ちゆうって読んじゃうね。
ゆづきは読める。
なるほど♪
良いですね。
「千悠」で「ちはる」ちゃん
読めますね。
確かに一回目で読んでもらえないかもしれないけど、説明すればすぐ理解できますから。
ただ、上のお子さんと全く同じ漢字というのは、どうなんだろ。
お兄ちゃんの二番煎じ扱い……?
さらに、3番目のお子さんが産まれたら、どうします?
きょうだいの名前って系統が似てるとバランスが良いけど、同じ漢字というのも、ちょっとこだわりすぎかな、と思います、個人的に。
年賀状に差出人、家族全員の名前を並べたときの字面を考えてみてください。
それで主さん夫婦が🆗なら、良いと思いますが。
男の子に人気の字なので女の子っぽくないように思えますが、だからといって女の子に使ってはいけないわけではありません。
ただそれ以前の問題として、「悠」は「はるか」であって「はる」ではありません。
ぶったぎりはあまり好きではないので、私ならつけないです。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧