うちの会社のパートのおばさん達は本当に文句が多いです。(30-50代) シフト…
うちの会社のパートのおばさん達は本当に文句が多いです。(30-50代)
シフト制なんですが、基本2〜3勤なんですけど、五連勤とか入るといつもブツブツ言い、五連続勤務になったのは自分が公休希望を3つも4つも出したからというのも関係してるのに。。
パートの言い分は
『あなたたち(社員)は仕事メインで生活してるから、子供が小さくても家の事も子供の事も奥さんがしてくれるだろうけど、私達は主婦。仕事が終わったら保育園に子供を迎えに行って、家事をして、公休の日は保育園の行事に参加したり、親の介護。忙しいんだから、社員と同じように考えないでほしい。私らだって仕事メインの社員なら、朝も8時には出勤して10連勤だってやる。そういう事ができるのは子供を見てくれる奥さんがいてこそでしょ!』と。
どう思いますか?
五連勤になってしんどいからまたシフト組み直してくれと言われ、その穴埋めで休日出勤するのは社員です。誰が出勤するか毎回揉めます。
新しい回答の受付は終了しました
パートの立場の者です。
正直、五勤は無いと思う。
そのようにシフトを組まないのが賢明です。
主さんは男性みたいですが、私生活にまで口出しされる筋合いも無いので、そこは毅然とした態度を取るべき。
保育園がどうとか、業務上何の関係も無いのにね。
休日出勤に関しては、ごめんなさい。
迷惑かけています。
子どもが病気などの突休も、代わりにシフトに入ってくれて感謝しています。
主さんがお優しいのか、パートさんは言いたい放題ですね。
きちんと働いたことが無い人達がパートに来てるのかもしれませんね。
かと言って無碍に出来ないのがパート。
極論、あまり期待しないことですよ。
パートは、あくまでサポートとして考えるのが得策です。
(今のご時世、パートはサポートと扱えないこともわたしなりに理解しています…)
契約書によりますよね
うちのパートさんは三連勤までですよ
多忙を極める時は協力してもらって五連勤とかありますけど
何日も好きなように休日にしてしまうパートなら、
シフト(?)にいれなければいいだけです
日数少なく働いてもらいましょう
その辺賢くならなきゃね!社員さんは!
オバサン達に、希望休が多いから全部認めてるとここは五連勤やってもらわないもシフトが回らない、ってはっきり言っていいと思う。
そういうオバサンって、もしそれで通常の週3勤務でさらに希望休取ってたら「勤務日な少なくて予定通り稼げなくて困る。あんたら正社員は有休があるからいいんだろうけど。こっちは生活かかってる」とかなんとか言い出すよね…………😰
パート主婦の言い分は、要するに旦那に言いたい不満をぶつけてるだけって感じ…
こちらには全然、関係ない事ですもん
「五連続勤務になったのは公休希望を3つも4つも出したからだ」と言って、それでもガタガタ文句を言うならクビですね
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧