人前では上手く隠せているの場合は、うつ病(手前レベル)の申告はなるべくしない方が…

回答3 + お礼3 HIT数 995 あ+ あ-


2016/09/17 13:14(更新日時)

人前では上手く隠せているの場合は、うつ病(手前レベル)の申告はなるべくしない方がいいですか?

精神科にかかったことはなく、うつ病と診断されたわけではありません。軽はずみに鬱という言葉を使ってはいけないと思うのですが、抑うつ気分の時期(意欲の減退、認知機能の低下、持続的な気分の落ち込み)とある程度の活動ができる時期のサイクルがここ1年以上継続しています。なんとか自己調節をしながらやってきましたが、「うつ病手前」レベルを誤魔化しながら薄氷の上を歩くような感覚です。

少し前までは人に相談したりしつつ「今こんな状態なので色々と迷惑をかけてゴメンなさい」という断りを入れながら人付き合いをしたりもしました。でも最近は環境の変化により回復しつつあるのを感じていたので、新たに出会う人には特に何も言っていません。

元々人前で醜態を晒すことを極力避けて無理に気丈夫に振舞ってしまっていたので、落ち込みレベルがMaxの時期でも、他人からは「何かに悩んでるんだなあとは思ってた」くらいに映るようでかなり頑張って誤魔化していました。ただ圧倒的にパフォーマンスは落ちているので、そこは誤魔化しが効きません。問題は、元々割と要領よく仕事をこなせる能力があり、一見して体裁の整ったパフォーマンスを示してしまうことで、他人から「それができるなら、これくらいはできるよね」という高いパフォーマンスを長期的に期待されてしまうことです。短期的には、ある程度活動ができる時期であれば自分でも納得のいくレベルのことができるのですが、そのような時期が長くは保てません。抑うつ気分の時期になると、それまで信念を持ってやっていたことに対して何の意味も見出せなくなり全てを投げ出したいような気持ちになるので、結局一つのことを最後まで綺麗な形で終わらせることができず、体裁だけを整えるような最低な結果となってしまいます。以前なら出来ていたことが出来ないという事実に自分自身でも不満を感じますし、最初に期待を寄せてくれた人から軽蔑されてしまうのではということが不安で仕方がありません。

今現在は、最初にうつっぽい症状に陥った環境から一転しているので、確かに回復していっていることを感じており、後は着実に与えられた課題をこなすことで自信を回復するのみだと思っています。でもその自信を回復するまでは確実にこなせる課題でなければ正直怖いんです。自信を取り戻すためにも、人から認められようとできるだけの努力をしています。でもその結果、過度な期待を寄せられてしまうことで、自分自身の首を絞めるようになるんです。しかしそうかと言って、「期待しないでください、私はうつ病一歩手前の人間なのでデリケートに扱ってください」だなんて申告しても良いものなんでしょうか。私自身はもうすでにうつ病に対する偏見はなくなりましたが(自分自身が苦しむようになって久しいので)、普通の精神状態の人からしたら「鬱」というワードはかなり危ないやつという印象なんでしょうか。


No.2377445 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

今は同情される程度ですんでるだけで、精神病を自己申告すると攻撃の対象にされてしまう引き金になります。
善人ばかりではありません、仮面を被ってる善人もどきに、自分の知らぬところで事実無根の噂をでっち上げられ、嘘の噂を広められ、体よく利用され始めます。

他人の不幸は蜜の味で、そういう他人の不幸をハイエナのように探ってる奴ほど、表向きは善人面です。
鬱のような症状を明るみにするのは、守秘義務がある職業の人へ金を払った時だけにしたほうが身のためです。

信頼して話した相手が10年後に裏切り、就職してから「あいつは鬱だった」と言い広められ、精神病で頭のおかしい奴は妄想と幻覚がある危険人物だと職場で晒し者にされ、社会的地位を失った人を知ってます。

症状もあなたの一部です。
その症状が出ている時の、能力の範囲で生きていくしか術はありません。
ご家族もあなたの体の中で起こってることまで助けられません。
他人があなたを引きずり落とす材料になるような餌を、他人へ与えてはいけません。
人間は裏切る生き物です。

No.2

>> 1 回答ありがとうございます。

>症状もあなたの一部です。
>その症状が出ている時の、能力の範囲で生きていくしか術はありません。
>ご家族もあなたの体の中で起こってることまで助けられません。

鋭い指摘にハッとさせられました。カミングアウトすることで周りの環境が自分にとって優しくなればいいのにと期待していた甘さに気づかされたような思いです。


>他人があなたを引きずり落とす材料になるような餌を、他人へ与えてはいけません。
>人間は裏切る生き物です。

この言葉は今後胸に留めておきます。ある程度の非情さが他人と関わりあって生きていく上では必要なのだろうなあとしみじみ思います。

No.3

私の認識内の「うつ病」なら、仕事もできない、趣味も余暇活動もできない、身の回りのこともできないまさに寝たきり廃人寸前をイメージしています。(新型うつ病は仮病なので認めません)
うつ病治療には、今の環境や人間関係から離れ、ひっそり療養が一番なのですから。

万が一本人から「うつ病自己申告」があった場合、即座に今の環境から離れることを推奨します。正常な判断力もなく集中力もない状態で大事な仕事を任せるなんて由々しき自体なので、退職してしっかり静養することをお勧めします。

No.4

同情や憂慮されたくてカミングアウトしたとしても、主さんの望み通りに周囲が反応するとは限りません。
主さんの思惑とは真逆の事態になると思います。
弱い者は切り捨てられるのが常なので、弱ってる自分を守ることを考えた方がいいと思います。
それに、脳の血流障害だったり、低血糖だったり、めまいからくるものだったり、鬱以外の可能性はありませんか?
定期健康診断は正常範囲内の数値だったとしても、今は未病なだけかもしれませんよ?
不定愁訴のうちは、いろいろな診療科へ受診しても診断がつかず、病気が進んでから、ようやく診断がつく人もいます。

主さんの症状に該当しそうな病気の検査を全部して貰い、複数の医師の診断をもとに疾患が除外されたら、最後は精神科へ行くくらいでいいのではないでしょうか?
体調のすぐれない主さんを守ってくれるのはご家族だけです。

No.5

>> 3 私の認識内の「うつ病」なら、仕事もできない、趣味も余暇活動もできない、身の回りのこともできないまさに寝たきり廃人寸前をイメージしています。(… 経験者さんなんですね。確かに私も「うつ病」というと廃人寸前のイメージがあります。私もそのような状態になりかけた時期が少しあったのですが、そのような状態からは持ち直すことができたので病院に行くほどではないかなという認識ではあります。

しっかり療養ができたらしたいです。全て投げ捨てても、お金に困らないなら。
現実的には厳しいです...。

No.6

>> 4 同情や憂慮されたくてカミングアウトしたとしても、主さんの望み通りに周囲が反応するとは限りません。 主さんの思惑とは真逆の事態になると思いま… その他の病気というのは考えたことがありませんでした!
鬱っぽくなってから、それまで健康体だったのが風邪をひきやすくなったりと、体調管理に気を使わなければ日常がままならないようになってしまったので、どこかしら診断で引っかかりそうではあります。笑

やはり病院に行くことを考えてみようと思います。タイミングを見計らって前向きに検討してみます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧