義母が私達夫婦へのプレゼントと言って結婚式を計画してくれました。最初に話を聞いた…

回答11 + お礼7 HIT数 1833 あ+ あ-

さぶこ( ♀ nTOPCd )
16/09/16 17:49(更新日時)

義母が私達夫婦へのプレゼントと言って結婚式を計画してくれました。最初に話を聞いた時点でお断りしたんですが、どうしてもってこと受けることにしました。が、結婚式のプランが一番安いもので、誰の為に結婚式をするのかわからなくなり、毎日悩んでいます。
挙式と食事会があり家族婚のプランです
ウェディングドレスを三着から選ぶ。
タキシードは、一着のみ。
ブーケ、チャペルのお花は全て造花。
事前打ち合わせは、一度もありません。
式場とのやり取りは、義母が全てしています
写真はワンカットのみ。
義両親がお金を出してくれるのでワガママ言えないし、追加料金を出せばグレードアップしますが追加料金を義両親が払うことになることを考えるとそういうわけにもいかず。(私達が、払うと言っても義父が払うと言います)
こんな結婚式ならやりたくないです
あと、二週間後が本番です。
手付金?をもう払っているので、取り消すのだけはやめてと言われました。
私達は、再婚同士なので絆を深める為にも…と、義母が気を遣って計画してくれたとのことですが気持ちは、物凄くありがたいです。
でも、着たくもないウェディングドレスを着る挙式なんて、やりたくない。
私が駄々をこねてるだけですか?
悲劇のヒロインみたいになってるだけですか?
気持ちだけ割り切ってやろうと思っても泣けてきます。
支離滅裂ですみません
喝や、今回をどう乗り越えればいいのかアドバイスください。よろしくお願いします

16/09/15 23:16 追記
説明足らずですみません。再婚同士ですが、結婚式はお互い初めてです。

No.2377715 16/09/15 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/15 21:33
匿名さん1 

それならいっそショップで好きなドレス選んでフォト婚にしたいですね。

でももう契約しちゃったものはどうにもならないし、年寄りの希望を叶えるために付き合うしかないって感じかな…。

No.2 16/09/15 22:14
働く主婦さん2 

安い料金がどのくらいなのかわかりませんが、プレゼントなら仕方ないのではないでしょうか?

そんなプレゼントしてくれる義両親なんていないんじゃないかなって思うから、私にしてみたら羨ましいです。

No.3 16/09/15 22:14
通行人3 

再婚同士だとしても自分たちの納得のいく結婚式にしたいものですよね。
ドレスも3着からしか選べないなんて。ひどい。
挙げれればいいってものじゃないですよね。
けど、もう式まで2週間。
今更キャンセルは出来ないでしょう。
なんとか気持ちを切り替えて式を挙げるしかないと思います。

No.4 16/09/15 22:27
匿名さん4 ( ♀ )

まぁ、お金払ってくれているので、旦那さんが親孝行していると思って付き合うしかないのでは?

No.5 16/09/15 22:37
匿名さん5 

義両親に言わず、さっさと追加料金を主が払ってしまいましょう。飾りの花などは造花で十分ですが、せめてウェディングドレスだけは主の気にいる物を着るべきです。
支払ったことは事後承諾で良いのよ。

No.6 16/09/15 23:09
お礼

>> 1 それならいっそショップで好きなドレス選んでフォト婚にしたいですね。 でももう契約しちゃったものはどうにもならないし、年寄りの希望を叶え… そうなんです。主人と何年後かに写真だけでもなんて思っていたんですけど。そうですね。気持ち切り替えてお付き合いします

No.7 16/09/15 23:10
お礼

>> 2 安い料金がどのくらいなのかわかりませんが、プレゼントなら仕方ないのではないでしょうか? そんなプレゼントしてくれる義両親なんていないん… 15万ほどです。この料金を聞けば納得するかもしれませんが…

No.8 16/09/15 23:11
お礼

>> 3 再婚同士だとしても自分たちの納得のいく結婚式にしたいものですよね。 ドレスも3着からしか選べないなんて。ひどい。 挙げれればいいってもの… 私の周りの友達もその意見が多く、結婚式を挙げた経験ある人は、驚いていました。切り替えて挙げます

No.9 16/09/15 23:12
お礼

>> 4 まぁ、お金払ってくれているので、旦那さんが親孝行していると思って付き合うしかないのでは? そうですね。お付き合いしたいと思います。

No.10 16/09/15 23:14
お礼

>> 5 義両親に言わず、さっさと追加料金を主が払ってしまいましょう。飾りの花などは造花で十分ですが、せめてウェディングドレスだけは主の気にいる物を着… 先に支払うことができるんですね。事後報告して主人にお金を渡すような気がしますが、気になるので式場に問い合わせてみます。

No.11 16/09/15 23:34
匿名さん1 

15万⁉︎ そんな値段でできるとこあるんですね…驚きました。

前から着たいタイプのドレスがあって…自分達で支払うので、ドレスだけ持ち込んじゃダメですか⁉︎って言ってみてはどうでしょうか。

No.12 16/09/16 00:16
通行人12 

ドレスだけでも変更して貰えないか、ドレス代はこっそり先払いできないか聞いてみるとか?
15万なんてリーズナブルな式を企画してくれるようなアットホームな感じのところなら、多少の融通は聞いてくれるんじゃないでしょうか。

若しくは、何年か後に写真だけでも…と計画されていたなら、お式の後に写真を撮りに行かれてはどうですか?
そこで好きなドレスを着て、好きなだけ撮って貰っては?

私は他は義理両親の為だと妥協できても、ドレスだけは気に入らないものは着たくないな…。
とりあえず、ご主人に相談していてはいかがでしょうか。

No.13 16/09/16 06:46
お礼

>> 11 15万⁉︎ そんな値段でできるとこあるんですね…驚きました。 前から着たいタイプのドレスがあって…自分達で支払うので、ドレスだけ持ち込… そうなんです。格安プランすぎて驚かれると思いますが、あるんです。その料金の中なので全てこじんまりと、悪く言えば手抜きのような感じなのかもしれません。自分達で支払うとなってもあとからお金を渡すような気がして、そこまでできないんです。主人は、すぐにお金もらってしまうので。着たいもの着ることが私のワガママなような気がしてきました。

No.14 16/09/16 06:49
お礼

>> 12 ドレスだけでも変更して貰えないか、ドレス代はこっそり先払いできないか聞いてみるとか? 15万なんてリーズナブルな式を企画してくれるようなア… 一度、式場に追加料金を払ってドレスを選ぼうとしたんですが、キャンセルをしました。主人が、良い顔しなかったことと、義両親の好意を無駄にしてるような罪悪感を感じたからです。私の心の弱さが、一番の原因かもしれません。式の後の写真は、とても良い案です!主人に相談してみます。アドバイスありがとうございます

No.15 16/09/16 14:18
通行人15 

小さな結婚式だっけ?安いプランの結婚式場ありますよね。
私は家族だけの結婚式がしたい派で安い値段は驚かないけど、ドレスはある程度の数から選びたいですよね。
ドレスの変更は有料かもしれないけど出来るかもしれないから聞いてみても良いのでは??
義両親もサプライズしてくれるくらいの人柄だからドレスの変更の追加料金は甘えて出して貰えばいいのに。と思いました。
私は結局結婚式なんて挙げてないよ。
フォトスタジオで記念写真だけ。
義妹は、結婚式に振袖着たいから式をやってくれ。って言ってたけど、あなたの為には結婚式しないし、家族だけの結婚式にしたら安いプランでゴーシャスなドレス着るわけでもないのに振袖着てきて
私(花嫁)より目立つつもりかな??この女。
って思ったよ。
本人達が思い出に残る結婚式になると良いですね。

No.16 16/09/16 15:40
通行人16 

ドレスは譲らない方がいいよ。
義親も主夫婦に喜んで欲しくて企画したので自分達でドレス代払って気に入ったドレス着なよ。
せっかくの結婚式なのに気に入らないドレス着てもテンション下がりますよ。
写真に残る花嫁姿は新婦の好きなドレスを着なきゃ。
男にはわからないかもしれないから主さんから旦那さんに、やっぱりお願いしてみては?

No.17 16/09/16 15:46
通行人17 ( ♀ )

せっかく記念になることをして頂けるのに、暗い気持ちでいたら勿体ないよ?

格安プランだろうが、好きなドレスじゃなかろうが、花嫁として堂々と、素敵な花嫁さんとして祝って頂いた方が絶対良いです!


昔、101回目のプロポーズってドラマで浅野温子が、ボルト?ナット?とにかくそれを指輪に見立てて、ウェディングドレス姿でその指輪にキスをするシーンがありましたが、とっても綺麗で、泣けるほど素敵でした!

簡素な質素なお式でも、気持ち次第で素敵なお式に出来ると思いますよ?

たかが15万と思うか、15万も!!と思うかは主さん次第だけど、プレゼントとしては高額だと思いますよ~

No.18 16/09/16 17:49
匿名さん18 

義母様のお気持ちも、主さんのお気持ちも、どちらも分かる様な気がします。
今の状態として、折角15万も出して甲斐が無いですね。何故初めに相談なさらなかったのでしょうか?押し付けになってもしまいましたよね?

されど、もう今となっては気持ちとして17さんの仰る通りかと。
それには、義母様には内緒で、何とかその前に前撮りでお写真を撮って来ては如何ですか?裏切りでも何でもありません。普通に前撮りってありますから。折角の挙式を心から有り難く思え、感動出来る様にする為にです。前撮りって普通に有りますしね。「甲斐のあるプレゼント」にしましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧