注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

毎年、毎年!!…めんどくさい! 6歳の娘と4歳の娘がいます。産まれた時から、毎…

回答8 + お礼0 HIT数 7948 あ+ あ-

ちゃむ( 5tbMCd )
16/10/05 12:37(更新日時)

毎年、毎年!!…めんどくさい!
6歳の娘と4歳の娘がいます。産まれた時から、毎年お誕生日のお祝いをしてきてます。一歳の誕生日は、初めての誕生日だし、盛大にと義親を呼んで誕生日祝いしました。子供も喜んでおりました。旦那も自営業の為、誕生日の日は、早めに上がれるように帰ってきてくれます。それから毎年誕生日近くなったら、義母から電話があり、誕生日何するの?って。いつもまだ決めてません。って言うんですがそのあと誕生日プレゼント渡したい、好きなのわからないからプレゼント買ってて〜後からお金渡すから〜って。いいですって断っても、ダメダメ〜絶対渡したいからって。それで誕生日の日お金持ってきて、じゃぁとは言えませんよね。子供も義母が好きなので、子供は義母が来てくれると喜びます。家にも入ってきて流れ的に、一緒にお誕生日をします。私の両親は頼れないので義母にはお世話にもなってるし、普段もご飯行ったり、行事に来てくれたり、嫌いではないのですが…なんか図々しくないですか?プレゼント代払うって!!!お金だけくれたらいいんですが…とは言えないし。毎年誘ってもないのに、誕生日の日に参加してきてめんどくさい!私は嫌な顔ができないので嫌と思ってないのかな。家族だけでしたい…でも子供も、大きくなってきてるので嘘はばれます。旦那に言っても自分の親だし、旦那には負担がないから、解決しません。
なんか毎年でイライラします。

No.2384734 16/10/04 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/04 22:29
通行人1 

家族だけでしたいって思いますよね。
義母さんも少しは遠慮してくれたらいいのに。
当日は家族だけでして、別の日に義両親呼んでもするとか。(これも面倒だけど)

No.2 16/10/04 22:34
匿名さん2 

賑やかで良いとしか思えません。
子供の立場で考えたら人数は多い方がいい。
逆に誰にも頼れないシングルマザーとかに比べたら
主さん無茶苦茶幸せだと思いますよ。

No.3 16/10/04 22:43
匿名さん3 

子ども本人が喜んでるなら仕方ないかなって思います。誕生日の主役は子どもたちですから、子ども本人が嬉しいことが優先かと。
それにこういったイラつくことは頻繁じゃないみたいですし、年に一回だけなら頼らない実の両親の代わりに義母孝行だと思って……

それに上の子が5年経てば、そのうち物より金くれとか言い出して、お祝い金に変わっていきますよ。あと5回の辛抱だと思って頑張ってください。

No.4 16/10/04 22:48
匿名さん4 ( ♀ )

私は自分の家で色々用意して招き入れるのが面倒なので、ケーキ持って旦那の実家に行っちゃいます。

義母が色々食事用意してくれるので楽です。

普段から月1から2回顔を出していますが、誕生日も一緒にするのは苦ではないので…。今だけだし、子供もたくさんの人から祝ってもらえるのも嬉しいんじゃないかなって。

家族だけで祝いたいとは思っても言いにくいですよね…。押しかけて義母が面倒ならば断ってくるんじゃないですか…?義母も断りにくいか…。

No.5 16/10/05 01:49
通行人5 ( ♀ )

厚かましい姑。出番が無い事に気付けよ
私なんかお食い初めの時も誘わないでおこうとしていましたよ(笑)だって産後で顔を見るの嫌でしたもん。私は「しょうがないない男親だから」という考え。とにかく態度で示しています。近所ですが下手したら月1会わせるか会わせない とか(私は不在) 義家族が出てきたらとにかく揉めるんですから。孫孫したいんだったら家でグータラしてる小姑の尻叩けよと思います。
とにかくあなたもいい子ちゃんヤメテそろそろハッキリ言ったらどうなんですか?いい子ちゃんで居たいなら我慢してください 一生。両方手に入れるなんて無理です

No.6 16/10/05 02:50
通行人6 ( ♀ )

私が子供のときを思い出しても、祖父母と一緒に祝ったのは、1歳の誕生日だけだったようです。
毎年家族だけでしたよ。
だから私もどちらの親も呼ばずに家族だけでしています。

No.7 16/10/05 07:13
匿名さん7 

食事会を別にするんで、その時にプレゼントを義母さんが選んだのを渡してくださいっていったら?
旦那には悪いけど、家族水入らずでゆっくりお祝いしたいって話す。
うちの親も来てないしのだめ押し

No.8 16/10/05 12:37
通行人8 ( ♀ )

義母を巻き込んだ「お手軽バージョン」(ファミレスかなんかで簡単に済ます。初めから義母も呼んでしまう)、と、またそれとは別に家族だけでゆっくり祝う本番お誕生をやってしまえば?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧