友人との付き合い方について、最近友人に対する違和感があり悩んでいます。 私の友…

回答5 + お礼2 HIT数 589 あ+ あ-

匿名さん
16/10/17 23:19(更新日時)

友人との付き合い方について、最近友人に対する違和感があり悩んでいます。
私の友人には彼氏がいて、友人との話題は大体お互いの仕事の話かその彼についての愚痴や相談事などの話になります。私は特に恋愛もしていなかったので聞き役になることが多いです。人の話を聞くことが好きなのでそれは苦ではないのですが、そんな私も最近好きな人ができて、そして失恋しました。
私はあえてそのことは話さず、友人に最近どうなの?と聞かれ失恋したことを伝えました。失恋直後でもあり気持ちの整理がまだできていなかったので泣いてしまったのですが、空気が重くなるのが嫌で「でもこの曲きいて元気もらってるよ笑 この曲共感できるよ」と言うと自分も最近そうだなーと友人の仕事の話に急に変わりました。そしてそのまま彼氏の話へ。
正直ショックでした。
いつも友人の相談にのり、友人が彼氏と大げんかした時も何度も泣いている友人のそばで夜遅くまで話を聞いていたのに…。
私の話はつきあってくれないんだ…。私泣いてますけど…そのまま友人の愚痴というかのろけを聞くことになるなんて…。
うーん…友人の対応にびっくりして、その時は失恋のショックはどこかへ行ったのでよかったと思うべきですかね^^;
もう友人には相談事はしないことを決めたのですが、このまその友人と距離を置こうかとも悩んでいます。
いい人なんですけど、人の気持ちに鈍感なところもあるのかもしれません。
すみません。やはりいろいろショックだったのですね。書きながら少し落ち着いてきました。ただの愚痴になってしまいました。長文失礼しました。

No.2388976 16/10/17 02:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/17 07:31
通行人1 ( ♀ )

話したがりの人は、自分が満足できれば良いわけで、あなたはそんなに大事にされていない、と言っていいんじゃないかな。要するに自己中なんですよ。

異性が絡むと、余計に面倒臭いです。

女同士って、立場が様々に変わっていくから継続が難しいんですけど、(言い方は悪いですが)五分五分な付き合いができる様な人に会えたらいいですよね。

残念ながら、その人は、たぶん変わらないです。急に変わってしまった訳ではなく、もともとそういう要素があったわけです。

私は既に社会人で家庭もありますが、学生時代から続いている友達は、立場が似た人ばかりです。

あなたの友人関係に限らず、女は基本的に話し好きだから、話すことで繋がるところがある…だから、話が合わないと距離ができていく、それは仕方ないことですよね。

合わないことがわかって良かったんだ、ほかの子とも付き合ってみようと、考えを変えてみるのはどうでしょうか。

No.2 16/10/17 07:34
働く主婦さん2 

「友達」といてモヤっとするくらいなら、私はひとりで好きなことしていたいですね。

No.3 16/10/17 07:46
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

聞いて欲しい時は自分から話す勇気?も必要かなと思います。
聞いて欲しいのか、触れずにいて欲しいのかわからない場合もあると思いますが…。

No.4 16/10/17 12:42
匿名さん4 

いつも聞いてもらってばかりだったから、いざ自分が相談されたらなんて答えたらいいのか分からなかったのかもしれませんね。私だったら距離は置かないけど、もう相談はしないかな。

No.5 16/10/17 17:34
匿名さん5 

主さんが泣いていることにびっくりして話題を逸らした、というわけではなくて、本当にスルーされたなら縁を切った方がいいと思います

No.6 16/10/17 22:56
お礼

皆さまご回答ありがとうございます!
こんな愚痴日記みたいなものにご回答を頂けるなんて!
お付き合いいただき本当に申し訳ないです^^;
ありがとうございます。

友人との関係を改めて考える良いきっかけとなりました。私自身も反省すべきことはありましたね。
結論を言うと、友人とは今まで通り付き合っていこうと思います。

以下長文になります。ご理解ください。

実のところ、本当は友人自身が会話のキャッチボールが苦手なんです^^;
実は私はそこまで会話が苦手ということはなく(そこまで気にしていなかった)、付き合うグループごとに聞き役にも話し役にもなれるというか、バランスをみて私自身は会話をしています。
相手が話せば、その話を広げてあげられるように返そうとか、私の話を聞いてくれるのと同じように相手の話を聞いてあげたいとか、それが普通のことで最低限のマナー?だと思っていました…。

友人はリアクションがあまり得意ではなく、彼女自身もそれをよく理解していています。
実際に、彼氏との悩みが自分が上手くリアクションができなくて彼が自分といてもつまらないんじゃないか、元彼ともそうだった、等で。
彼女とは複数の共通の友人もいて、みんなでわーっと盛り上がっていても、彼女が黙りこんでいることはよくあります。

人間それぞれ得意不得意もありますので、彼女の悩みもとてもよくわかります。なので私は助けになれるのならと、2人の時はなるべく彼女の話を聞くことを意識しています。彼女もたくさん悩んでいるので誰かに話を聞いてほしいですよね。
友人はできる人だと思うんですが、恐怖心なのか素の自分を出し切れないんだと思います…。

以下、続きます。

No.7 16/10/17 23:19
お礼

本件については…私の期待しすぎで、私に問題があったのだと思います。というより、私が反省すべき点はそれだったのだ、と思いました^^;

失恋という一大イベント?だったということもあり、友人は話を聞いてくれるものだと期待して、実際は友人が「あっ!泣いてる!一大事!話を聞いてあげなきゃ!」とならなかったことに勝手に失望してしまったんですよね。

彼女は彼女で、そういう人もいるんだよね、と受け止めます。
感情的になっていたので、本来の彼女を受け止めきれなくなっていただけですね。
友人自身もあの時はびっくりして上手く対応ができなかったと悩んでいるかもしれません…。

失恋は確かにショックで、あの時の泣いている自分を今思い出すと何というか滑稽で、コントのようで…。
うん、正直そこまで悩むことでも…これはいつか笑い話になるよね、と今は思っています(ご回答してくださった皆さますみません)。
そう思えば友人には感謝ですね^^;

人間関係は持ちつ持たれつの関係ですよね。
私も彼女に助けられたことも多々ありますし、彼女のことをこれからも助けていきたいです。

皆さまここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました!!
皆さまのお力のおかげで、1人の人間の悩みがこの世から消失した?のだと思っていただければ幸いですm(__)m
とりあえず友人を誘って『ブリジット・ジョーンズ』でも観に行ってこようかなと思います…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧