食事するときにクチャクチャなるのをどうしても直したいです。 最近まで自分がクチ…
食事するときにクチャクチャなるのをどうしても直したいです。
最近まで自分がクチャクチャなるのを気付かず、もうアラフォーですがこの年までわかりませんでした。最初クチャクチャなるのを指摘されて気にするようになったんですが、気にするようになってからはクチャクチャなる事に自覚していきました。
ですがどう噛んでもクチャクチャなるし、なるべく鳴らないようにしようとしても鳴る。
いろんなかみかたをしてみたんですがやっぱりクチャクチャなります。
元々肥満な為にほっぺのお肉は割りと付いているせいか、舌が凄く厚いので鳴ってしまうのか…だと思っていますが、クチャクチャならない方法はありますか?
どう気を付けたらいいかわかりません。
食事で一番不愉快なワースト一位がクチャラーらしいです(T-T)
何とかして直したい‼
お願いします
教えてください!
新しい回答の受付は終了しました
自分も気にして直した事あるけれど、1番さんが言われている通りの事をしました。
噛む時は絶対上唇と下唇をしっかり閉じて、開かないように意識しました。
そのうち意識しなくてもできるようになります。
主人がそんな人です。
口を閉じて食べろと言っても「味がわからなくなる」と言ってました。
それが息子も同じことをするようになり、同じく「口を閉じて食べろ」と注意しています。
癖になってると思うのでなかなか直すのに時間はかかると思いますが、とにかく不快なので出来る限り努力して直していってほしいなと思います。
私も中学生の頃に指摘されて人前で食べられなくなりました。
現在高校生の子がいますが、私も子も口を閉じて食べても音がします。どちらかと言うとモグモグ系。痩せてるとか太ってるとか関係ないと思います。
唾液の関係とか口に入れる食べ物の量とか噛む速度とか早食いとか色々試してますがまだ答えがでません。
悩みどころです。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧