保育所に子供を預けて働いてる方に質問なんですが、子供が熱あると預かってもらえませ…

回答14 + お礼4 HIT数 1838 あ+ あ-

331( ♀ XjiLCd )
16/11/15 23:44(更新日時)

保育所に子供を預けて働いてる方に質問なんですが、子供が熱あると預かってもらえませんよね。
確か37.5度以上あったらダメだと聞いたのですが、薬や座薬を使って一旦熱を下げて預けることって良くある話ですか?

1歳の子供を保育所に預けているママさんが「朝熱があったら座薬入れて預けることがる」とか「座薬使うとおとなしく寝てくれるから助かる」とも言っていてちょっと驚きました。
子供の体に頻繁に座薬を使うのって大丈夫なのかな?
余計なお世話ながらちょっと心配になりまして。

No.2399270 16/11/14 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/14 18:57
通行人1 ( ♀ )

「頻繁に座薬」の「頻繁」って、どのくらいの頻度ですか?
何をもって頻繁というのかしら?
一ヶ月に2回位は高熱だして小児科から座薬の指示もらう事あるけど(毎回使うわけじゃないですが)。

熱のある子供を無理して預けることに決して賛同はしないけど、主さんは、よそのお子さんの病歴や処方頻度やその薬の内容まで逐一把握したうえで、「頻繁に座薬を使っている」と断言しているんですか?

No.3 16/11/14 19:13
通行人3 

あんた結婚してるん
子供はいるん
保育所に預けて仕事はしてるん

以上を占めていなければ うるさいわ って言われるだけ

No.4 16/11/14 19:17
お礼

>> 1 「頻繁に座薬」の「頻繁」って、どのくらいの頻度ですか? 何をもって頻繁というのかしら? 一ヶ月に2回位は高熱だして小児科から座薬の指示も… はい、病歴や処方内容など何も聞いてないのに勝手な判断はいけませんよね。
熱が出る度に座薬を使ってると体にどう影響するんだろう?と気軽に答えてもらえたらと思ったんですが私が余計な情報を書き込んだばかりに不快な思いをさせてしまい申し訳なかったです。

その方のお子さんも月に2回のほど熱を出すそうです。前回もらった座薬を次の熱の時に使ってまた翌日に熱が上がってきたらその時は休ませる…と言っていたので確かに頻繁ではないですよね。
ごめんなさいね。

No.5 16/11/14 19:30
通行人5 

発熱はウイルスや細菌をやっつけるために起こるので、すぐに座薬をするのは良くないですね。

一番いいのは医者に処方されてから使うと間違いないと思います。

もし座薬で熱が下がったからって保育園に子供を行かせるなら、そこから皆に感染してしまうし、お子さんも休養させて貰えなくて可哀想ですね。

No.6 16/11/14 19:42
お礼

>> 2 削除された回答 え!イライラさせてしまってゴメンなさい。この話はもう忘れてくださいね。

No.7 16/11/14 19:49
お礼

>> 3 あんた結婚してるん 子供はいるん 保育所に預けて仕事はしてるん 以上を占めていなければ うるさいわ って言われるだけ 結婚しています。
子供います。(2人兄弟、小学生)
保育所に預けて仕事してました。←過去形
私の周りには座薬を使って熱を一旦下げて預けるって人が居なかったので驚いたのですが、私の視野が狭かったんですかね。
うるさいって言われますよね(笑)だからここに質問してみたのですが、
読まれた方の中にはイライラした方もいたようで、すみません。

No.8 16/11/14 19:54
お礼

>> 5 発熱はウイルスや細菌をやっつけるために起こるので、すぐに座薬をするのは良くないですね。 一番いいのは医者に処方されてから使うと間違いな… ありがとうございます!
ストックとして置いておいた座薬を熱の度に使い、熱が下がらなければ病院に連れて行くような事を言っていたので、もし子供が重大な病気を抱えていたら…と少し心配になっておりました。
やはり菌と戦ってるから熱が出るんですよね。私も高熱が続くと心配になって座薬使ったりするんですけど医師の判断を仰ぐのが一番ですね。ありがとうございました。

No.9 16/11/14 20:51
働く主婦さん9 

私は、解熱剤を内服薬でもらっていますが、本当にぐったりしていなければ使いません。
朝熱あるときには、37.5度以下なら微熱でも預けてしまいますが、途中で保育園から電話きて早退することたびたびでした。

解熱剤は、出してくれるけどあまり使うと腎臓とか悪くするし。38度近い時には無理させず休ませます。

以前、やっぱり熱が出るたびに座薬を使って保育園預けて仕事していて、子どもがただの風邪から肺炎と脱水にさせてしまい、小児科の先生に怒られたって、同僚から聞きました。

大人でも辛いのに、小さい子どもなよけい辛いですよね。

いろいろ事情があると思いますが、そこまでして働かないといけないの?って、疑問に思います

No.10 16/11/14 20:56
働く主婦さん10 

そんな馬鹿な事はしません。他の子供さんに移すのは絶対に嫌なので家で面倒をみるか病児保育に預かってもらいます 

No.11 16/11/14 21:17
通行人11 ( ♀ )

私は そんな時は実母に来てもらってます。実母が来れない時は 私が会社を休んでます。
そういうことをすると子供にも負担になるし 他の子供さんに病気を移すことになるので…。

No.12 16/11/14 21:25
通行人1 ( ♀ )

「頻繁に座薬を使う」ことの何が疑問なのかと思ったら、本来座薬を使うような高熱(38.5℃以上)とかじゃないのに保育園に預けるために無理矢理使うという意味なんですね。
家は月に2回位は、医師から座薬の指示が出るくらいの高熱があり得たし、このスレの人も当然、医師の指示のもと『頻繁に』使っているのかと思ったから…………それでちょっとがればすぐ預けちゃうという意味かと。

それにしても小学生の親である主さん、しかも保育園に通わせていたというから、今でも働くお母さん?
その主さんが、なんでその『1才のお子さんとその母親』と、そんなに密接な関わりがあるの?

No.13 16/11/14 21:48
通行人13 

ここでこういうスレをたてて意見を集めることで、そのアドバイスを活かして、主さんはその親子さんに何をしてあげられますか?

お子さんが熱を出したとき、主さんが、預かってあげるとかの改善策に取り組むご予定ですか?

え?まさか、話題にして共感意見を集めてホクホクと自己満足するためだけに、他人をネタにしたりしませんよね?
その親子さんの改善のためのスレなんですよね?

No.14 16/11/15 16:16
匿名さん14 

なんでこのスレで主さんが叩かれるのか意味が分からない。
ただ単に聞きたかっただけでしょ?
ネタにしたつもりもないだろうし、疑問に思ったから質問したってだけだろうし。

主さんもよその家庭の事は見て見ぬふりをするといいですよ。
ネタにしたいのならお友達との会話に止めてもいいかも知れませんね。

No.15 16/11/15 17:20
通行人15 

熱さましの座薬は、38.5度以上の発熱でなければ使用できませんし、1度使用したら、年齢や体重に合わせた時間を空けないとダメです。

少なくとも6時間とか、乳児なら8時間とか、決まっています。

そして、最近の座薬は決められた時間が経過したら使えるものではなく、1日3回を限度とされています。

それに、座薬をしたからと言って簡単に熱が下がる訳じゃないです。

知り合いの子供が通っている保育園では、登園したら必ず熱を測るのですが、中には、脇の下に冷やしたタオルや保冷剤を挟ませ、熱がないように偽装する親御さんもいるそうです。

あと、熱だけとはいえ、何かしら病気だから熱が出るのであって、風邪でも何でも、熱があるのに登園させるという事は、菌をばらまくということなので、親として『行かせる』選択肢を選ぶこと自体があり得ません。

発熱は、体の中の細菌類と戦ってる証拠で、無理に下げるのも良くないんですよ。

あと、意外と知られていないのが、お薬を先生にお願いして昼食後に飲ませてもらう事。
これは立派な医療行為とみなされるので、本来はダメなんです。

No.16 16/11/15 17:43
匿名さん16 

きっと丈夫なお子さん(その母親の子)なんでしょうね。

うちは体が弱かったのでそんな危険なことは絶対できなかったけど。

整形外科でインフルエンザの予防接種させてるお母さんにも驚いてました。かかりつけの小児科じゃなくて不安じゃないのかな!?って。

解熱剤は病気の元をよくする効果はなく反対に乱用すると体に良くないですからね。高熱が続き体力が奪われ食事もできないようなときに一時的に下げて楽にしてあげるだけですから・・・・。

私は抗生剤もあまり使いたくない派です。抗生剤はウイルス性の病気には効果ないのに なんでもかんでも抗生剤飲めばよくなると思ってる人いますよね。しかも家に大人用があったから半分にして飲ませたとか言っているから これまた驚きました。

熱があっても平気で預ける人のせいで体の弱い子にうつり ひどくなることも多いのに。

No.17 16/11/15 19:42
通行人17 ( ♀ )

ドラマ化された某マンガにも書かれてましたね。解熱剤や座薬を使って無理矢理熱を下げて保育園に行かせるやつ。生活かかってるのは分かるけど、ウイルスを撒き散らしに行くのは勘弁してほしい。子供が可哀想。

No.18 16/11/15 23:44
匿名さん18 ( ♀ )


熱があるときは おうちでゆっくり休ませてあげたいですね。

事情があるんだろうけど 子どものことを考えたら休ませるべきですね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧