皆様ならどうしますか? ご意見ください。 すみませんが予め誹謗、中傷はご容赦…

回答3 + お礼1 HIT数 568 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/11/28 15:25(更新日時)

皆様ならどうしますか?
ご意見ください。
すみませんが予め誹謗、中傷はご容赦願います。

再婚して2年になります。
連れ子に小学生の子供がおり、再婚後も養育費を貰っていましたが、昨年より養育費の未払いが一度あり、今年もあとわずかですがまた未払いがありました。
一度でも未払いがあった場合、一度弁護士に相談するよう言われていたので相談した所請求可能と言われ書面にて手続きをしてる矢先でした。
担当弁護士より連絡があり、もし元夫が支払いを拒否した場合はどうするか、暴力での離婚だった為子供との面会は全くなく、それを求めてきたらどうするか、の二点を聞かれました。
離婚は約8年前で当時子供は生後10ヶ月でした。
父親の記憶は全くありません。
もし支払いを拒否されたら、裁判所にて正式に手続きをしなくてはならず、住所も今は支援措置を受けており開示しなくてはいけないリスクがあります。

今更ながらどうしていいのか分からなくなりました。
裁判となると弁護士費用がかかります。
そんなお金はないので、そうなった場合養育費は諦めるしかないのですが…

当時暴力を受け過ぎて、体に異常をきたし今では悪化して治らなくなり、その慰謝料もまともに取れず、養育費だけでもと思っていました。
勿論養育費は子供の為に全額貯蓄しております。

皆様なら、上記の様な立場になった場合どうしますか?
纏まりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.2402805 16/11/24 14:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/24 14:58
通行人1 

例え裁判で買っても払ってもらえる確証がありません。
訴えるとしてもおそらく損しかないです
養育費を払わない人間の現実を調べてみたらわかります

No.2 16/11/24 15:08
学生さん2 

再婚して現在が幸せであれば元の旦那とは断絶しましょう。

養育費はあるに越したことは有りませんが、それによる精神疲労で総合的に良いことはないと思います。

No.3 16/11/24 15:27
通行人3 

養育費厳しいかもしれません。
お金は確かに大事だけど、なんかされかねない

No.4 16/11/24 16:40
お礼

レス下さった方々、ありがとうございます。
一括ですみません。

やはり損しかしないですよね。
周りからも言われましたが、父は許さないと言っていてやれる所までやりなさいでした。

今の夫には詳しい事は伝えていませんが、弁護士費用が高額なら厳しいとだけ言われています。
今はやっと幸せです。
連れ子も今の夫が本当の父親だと思っているので、今更元夫が出てきても精神的ダメージの方が大きくますます悩んでしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧