3年くらい前から、洗髪後と、お風呂から出ようと立つ時に、息切れがします。 お風…

回答6 + お礼5 HIT数 976 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♀ )
16/12/11 18:00(更新日時)

3年くらい前から、洗髪後と、お風呂から出ようと立つ時に、息切れがします。
お風呂のドアを開けて、脱衣徐の空気を吸うと、少し楽になります。
1回、風呂上がりに、目の前が真っ白になり、息切れもして、立っているのがしんどく、水を飲んでしばらくしゃがんでいた事がありました。
入浴と洗髪が何か疲れます。
私は、昔から低血圧で、上が低い時は86くらい、下は48くらいの時があります。平均的には、上が90くらいです。
入浴や洗髪が疲れたり、息切れする方、そういう時は、どうしてますか?

No.2408669 16/12/11 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/11 09:50
匿名さん1 ( ♀ )

お湯に浸かるって意外と疲れますよね。
また、熱いお湯だとシャワーでものぼせてしまって、
私もシャンプー途中でぐったりします。

私は窓や扉を開けて冷たい空気を入れながらお風呂に入ってます。
貧血対策に鉄分のサプリを飲んだり、
食事に気を付けています。

No.2 16/12/11 09:51
働く主婦さん2 ( ♀ )

お風呂の設定温度が
高かったり
換気が悪く浴室内の
湿度が高いのでは?

私は熱過ぎてのぼせたり
入浴中ダルさを感じたら
お風呂の窓をや
浴室のドアを開けてます



No.3 16/12/11 10:10
お礼

>> 1 お湯に浸かるって意外と疲れますよね。 また、熱いお湯だとシャワーでものぼせてしまって、 私もシャンプー途中でぐったりします。 私は窓や扉を… レスありがとうございます。
はい、疲れます。私も、40度以上でシャワーを浴びると、のぼせるし、しばらく息切れします。
どんなに寒い日でも、40度以上に上げれないです。
時々ドアを開ける時もあります。
食事とかも、気をつけてみます。

No.4 16/12/11 10:13
お礼

>> 2 お風呂の設定温度が 高かったり 換気が悪く浴室内の 湿度が高いのでは? 私は熱過ぎてのぼせたり 入浴中ダルさを感じたら お風… レスありがとうございます。
時々ドアを開けたりしてますが、浴室内の湿度は高いかもしれません。
最近、湯船に長く浸かれなくなりました。

No.5 16/12/11 10:17
働く主婦さん5 

私も主さんと同じくらいの血圧なんですが、長風呂はしません。入浴もほとんどしません。この季節でもシャワーのみでササッと済ませます。

No.6 16/12/11 10:29
経験者さん6 

私はお風呂上りにめまいがするときは、

どうも湯船につかると具合が悪いのかと感じていて、

シャワーだけ浴びて出てくるようにしたりしていますね。

No.7 16/12/11 10:55
匿名さん7 

血圧が低すぎるよ

上が100満たなければ、フラフラするよ

病院に行って相談してみたら?

No.8 16/12/11 12:10
通行人8 ( ♀ )

湯を熱くしないのと、長湯しないように かな。血圧低いし。風呂場が蒸すと酸素濃度も足りないとか。

No.9 16/12/11 17:53
お礼

>> 5 私も主さんと同じくらいの血圧なんですが、長風呂はしません。入浴もほとんどしません。この季節でもシャワーのみでササッと済ませます。 レスありがとうございます。
シャワーだけなら、疲れる感じとか少なく済みそうですね。
夏はシャワーだけにしてますが、冬は、寒くて、湯船に浸かりたくなっちゃいます。

No.10 16/12/11 17:57
お礼

>> 7 血圧が低すぎるよ 上が100満たなければ、フラフラするよ 病院に行って相談してみたら? レスありがとうございます。血圧が低いですよね。病院で測ると、上が112くらいなんですけど、家だと、90くらいです。
病院行って相談してみます。

No.11 16/12/11 18:00
お礼

>> 8 湯を熱くしないのと、長湯しないように かな。血圧低いし。風呂場が蒸すと酸素濃度も足りないとか。 レスありがとうございます。
長湯はしないようにしてます。風呂の温度、ちょっと高めなので、少し下げてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧