今はずいぶん技術が発達しているのに、どうしてクリーニング屋はあんなに遅いのかと思…
今はずいぶん技術が発達しているのに、どうしてクリーニング屋はあんなに遅いのかと思いませんか?
私は9月まで行っていた職場(あるチェーン店のパン屋さん)で制服を借りていて、最後の出勤日の30日は終わるのが遅かった為、1日にクリーニング屋に持って行きました。
30日は、仕事が終わってから先輩に、制服クリーニング出してから返してって言われただけでした。
私はあるクリーニング屋のポイントカードを持っていて、ここのクリーニング屋は家から歩いて10分ぐらいの所で最寄り駅の近くにあります。
でも5~6日ぐらいかかります。
すると、10/2~3日ぐらいに店長から電話があり、制服早く返して。給料から引くぞ。と言われました。
このパン屋さん、こんなことを言うなんてケチだと思いませんか?
店長に、制服を返さない理由等聞かれなかったので、私は自分からクリーニングの事は言いませんでした。
理由も聞かれていないのに自分からクリーニングの事を言うものではなく、そんなことを言うと、言い訳するな。などと言われるだけだからです。
そんなに急いで、返してって言って電話をしてくるなら先輩も、制服明日までに返してって言えばいいと思いませんか?
私もそこまで言われるなら、1日でできる所を探します。
何も言われなければ、1日でできる所より、5~6日かかっても家の近くに持って行きますよね?
私はクリーニングを取りに行った後すぐに職場へ返しに行きました。
なので幸い制服代は給料から引かれることはありませんでした。
クリーニング屋は1日でできる所はまだまだ少ないですよね?
私は学生の時、スーパーでバイトをしていましたが、制服をクリーニングに出してから返しに行ったので、辞めてから5~6日後だったのですが、何も言われませんでした。
ここのパン屋さんは、店長が面接官で、面接時も、何回も電話が鳴り、店長が出て、そのたびに私はずいぶん待たされてしまいました。
電話なんて、他の社員に出てもらい、店長宛なら用件を聞いてもらえばいいと思いませんか?
電話、制服、どちらの件も本当に気分が悪いです。
ここのパン屋は地元ではなく、仲のいい人もいないので、私はお客さんとしても行くことはないと思います。
それに繁華街ではありませんからね。
新しい回答の受付は終了しました
なんやかんや言うてもいいけど、
「退勤してすぐクリーニングには出してます。そこは”〇日”に返ってきます。特に〇日までにとも言われてませんし、ただクリーニングに出せと言われたのでそうしたのですが、特急料金出していただけるのであればすぐ急ぎに変えるように連絡しますがどうしますか?」と…
普通に言えば済んだ話。
それに面接の時の電話の件も相手が「忙しい中で面接してくれてる」ものですよね。
あなたは従業員として面接に行ってる。
決して「お客さん」としてそこに行ってたわけじゃない。
店長という従業員よりも重要な役割の人への連絡より
「まだ雇われてもない」「ヒラの従業員でもない」そんな人の用事の方を優先すべきと考えるような何もわかってない人は…
たいていクビになると思います…
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧