去年の1月の末に友人の結婚式がありました。 新郎新婦はAちゃん 友人…

回答8 + お礼8 HIT数 722 あ+ あ-


2017/01/05 12:28(更新日時)

去年の1月の末に友人の結婚式がありました。

新郎新婦はAちゃん

友人はBちゃんCちゃん、私

BちゃんがCちゃんを見るなり、地味と言うか華がないよ。失礼じゃない?花嫁にさー

と言うのです。そこから険悪なムードになりました。

そして式が始まり、新郎新婦がオープンカーに乗って出てくると言うので、皆んなで外でまってました。

その時にスタッフの方からアウターを着て良いですよ!との事で
その日は外の気温1度だったので皆さんが着てました。

その中にダウンコートを着てる方が三人ほどいたのですが、
それをみてBちゃんは、声が聞こえるように常識ない!やだやだ!花嫁に失礼だよ!

と言うのです。場すら険悪なムードに。

そのダウンを着ていた方の一人は新婦の祖母
私も知ってるのですが、もうすぐ90歳になる方です。
さすがにBちゃんに、私や周りの人が
静かにしてと言ったのですが

それから1年、Bちゃんの結婚式が2月の末にあります。

去年の新婦のAちゃん、そしてCちゃんは参加しないと言っています。

Cちゃんは散々けなされ、あれから疎遠にしてる。
Aちゃんは、祖母にきつく当たられ、ごめんね、ごめんねと後で何度も祖母から謝られ胸が痛かったそうです。
ダウンを着て着てよ!と言ったのは新婦のAちゃんだそうです。

そして他にもダウンを着て着た方は、新郎のお姉さん妊娠8ヶ月だそうです。
新郎のA君は、お腹の大きな姉が例え、すえっとで来たとしても、

式でわめく人間の方が俺は迷惑
と後で話していたそうです。

友人参加するのは私一人
と言うか、私も参加したなかった涙

何を言われるかわからなくて、怖いです。


私は参加と返事はしたのですが、現在妊娠6ヶ月。ストレスでお腹が痛いです。

やはり返事をした以上参加するべきですか?

No.2417380 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どうして出席にしたんですか?

No.2

>> 1 Bちゃんから、絶対に参加してね!!

と言われ、皆んなも参加するし大丈夫かなと思っていたのです。
所が、皆んなも悩んだ結果、それぞれ不参加となったそうです。

私はその時、切迫流産で入院していて返事が遅くなり、退院した後にBちゃんから念をおされ、参加にしたのですが、強く言われる理由が友人参加が、居なくなると困るからかもしれません。

質問はやはり参加するべきですか??



です。

No.3

妊娠中ですし、欠席したければ体調がよくなくて…とか理由つけて欠席することも可能じゃないですか?
2月末。まだまだ寒いでしょう。

No.4

>> 3 そうします。
Bちゃんも普段は明るい楽しい人なのですが
理想が強くて悩んでしまう所です。

早めに連絡をしようと思います。
たぶん私が何かしら
防寒のために用意したとしても、お怒りになると予想がつくので汗

No.5

体調を理由に欠席したらどうでしょうか?
今後のお付き合いを考え、疎遠にしたいのなら、お腹の張りが酷いとか、貧血が酷くて医者に安静にする様に言われているとか。


妊婦さんなので無理して行くことはないと思いますよ。
主さんのストレスも心配ですし。何よりもお腹のお子さん第1に考えて下さいね。
私の姉は7カ月後半時に破水して、1カ月入院し未熟児で出産し、赤ちゃんもしばらく入院しました。妊婦さんは身体第1です。

No.6

>> 5 わかりました。
決断し、あすにでも欠席の連絡をしたいと思います。

安定期でも安心は出来ないのですね。
不妊治療で授かった子なので、優先は子供
そう決めてキチンと言おうと思います。

No.7

切迫で入退院を繰り返しているので式に参加できそうにない。申し訳ないけど欠席します。
ってことを伝えればいいと思います。
それでも無理にでも来いと言うならもう友達やめていいと思います。

No.8

>> 7 先ほど、別の用事で
結婚式をする友人から電話があり

よい機会なので欠席の話を何気にしました。
調子が悪くて、ごめんねと話したのですが

困る!○○ちゃんしか居ないの
友人いないなんて周りから何思われるかわからないよと泣いてしまいました。

もう少し考えて泣
との事で電話を切られました。

ダウンでもダッフルコートでも、ノーメイクでもよいから着てほしいと泣いてます。


断りにくくなりました。

もう少し考えて返事をしたいと思います汗

No.9

ダウンやダッフルやノーメイクで行って、笑われるのは主さんですからね…。

無理しなくていいのではないですか?
「切迫気味で、安静にしてなきゃならないから」と言って、欠席でいいと思いますよ。

まあ、自業自得なので…。

No.10

>> 9 先ほど欠席の話をしたのですが、
その後にBちゃんのお母さんから電話がありました。

妊婦だけはダウンを許されるそうで
ダウン着て、カイロして腹巻して着てください。お願いいたします。会場では膝掛けも用意するので、娘のために なんちゃら

とありました。

妊婦さんや、年配のおばぁ様はダウンはオッケーという話は
私の結婚式でも、式場の方が話していたので、
それに関しては、Bちゃんに対して
遅いよという印象です。

すっぴんでも私はコンビニすら行けないので、ありえませんが、

お母さんの電話でも
断ることは出来ませんでした。
明日あたり
夫に電話をしてもらうつもりです。

No.11

断ったほうがいいですよ。寒いしね

No.12

断固断りましょう。
Bちゃんもその母親も自分の都合ばかりで、主さんとお腹の赤ちゃんのことは二の次の返答。切迫がどれだけ大変なことか、母親なら普通は娘を諭すものでしょう?命を軽んじるとかどうかしてる。
友達がいないのもBちゃんの自業自得。
もう縁切りでいいと思いますよ。

No.13

>> 11 断ったほうがいいですよ。寒いしね やはり寒いですよね。
ダウンを着たとしても冷えるよは確実ですし
何より怖いので

断ります!

No.14

>> 12 断固断りましょう。 Bちゃんもその母親も自分の都合ばかりで、主さんとお腹の赤ちゃんのことは二の次の返答。切迫がどれだけ大変なことか、母親な… 明日、必ず夫に電話してもらいます!

友達いなくなったのは本当に自業自得ですよね。可哀想だけど
断ります。

No.15

最初に出席と返事しておいて後から『何か嫌だから』と欠席を申し出るのは大人気ないけど
今回は事が事ですし
何より、友人親子が余りにも自分達の事優先でしか考えてないのが唖然としますね。

『体調が悪い』と伝えたら内心は残念と思いつつも『お大事に』で終わるのが普通だと思います。

その親子の口振りからして、完全に主さんの体調は無視ですよね。

『行く方針で考えて再三主治医に相談してみたけど、やはりドクターストップが掛かってしまい絶対安静だと言われてる。

ノーメイクや楽な服装で行く事を、いくら貴女が了承してるとしても、過去にAさんのお式に出席した時の貴方の様に頭ごなしに不快に感じる人は必ずいると思う。
そうなると、おめでたい場の空気を悪くしてしまうから貴女や周りの方々にに悪いから。

今回は本当に申し訳ないけど、欠席とさせて下さい。
素敵な1日で有ります様にお祈りしてます。』

と伝えるのはどうでしょう。

祝電とお祝いはお送りした方が良いです。

No.16

>> 15 先ほど、Bちゃんのお姉さんとスーパーで
たまたま会ったのですが、

気にしなくていいから、無視しちゃって!
私から断っとくよ笑

と言われ少し安心しました。
明日、お姉さんと私で
Bちゃんちに行くことになったので
話はまとまりそうです。
お姉さんの言うことだけはBちゃんは昔から
言い返せないので

解決しそうです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧