私にできることは?

回答7 + お礼7 HIT数 1429 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/01/22 09:33(更新日時)

私は赤ちゃんがいて夫のDVで逃げているため、母、妹と4人で暮らしています。
掃除洗濯晩御飯作り私がやってます。
母はパートでばらつきはありますが月20万くらい。離婚前提で父と別居してます。
父は頭の弱い人でネズミ講やっていて、お金入ると言いながら結局はお金どんどん減り借金が増えるばかりです。
私も旦那と調停離婚します。赤ちゃんも保育園に行かせてるので来週パートの面接をしてきます。
お金が足りないから…と朝から晩まで働いてる母が毎週求人誌持ってきてその中にあった、パチンコ屋の掃除を夜間でやろうかなと言っています。
私と妹は疲れるからやめなと、とめてる最中です。
私がこの家でがんばらなきゃいけないのにまだ働いてなくて悔しい思いでいっぱいです。
面接で採用されればいいのですが…

私がやるべきことできることってなんだと思いますか?
意見お待ちしています。
DVからまだ立ち直ってないので申し訳ないんですが中傷はやめてくださいお願いします。

タグ

No.242074 07/01/21 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/21 12:21
匿名希望1 ( ♀ )

ごめんなさい。私の母親の事を思い出しました。母も休みなく掛け持ちで働いていました。それでも生活が出来ないので。もう一つパートを増やそうとしていました。体が心配なので凄く反対しました。数日後、母は亡くなりました。脳内出血でした。主さん、そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。母には何もしてあげれなかったけど。死ぬ前に孫を見せれて良かったって思います。主さんやお孫さんがいる事で、おかさあんも頑張れる力になっていますよ。

No.2 07/01/21 12:25
ケン ( 30代 ♂ qNPrc )

例えば愚痴を聞いてあげるとかでしょうかね。
でもね、貴女はよく頑張ってますよ。機会があるのでしたら表彰状モノですよ。
こんな感じにね😉。大事なのは結果じゃないです。ソコに行くまでのプロセスなんですよ

No.3 07/01/21 12:57
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんは保育園に預けることは可能ですか?調停は立てたのですよね?

主さんが今やるべきことは、保育園と仕事を探すことかな。

母子家庭ということは、全て母親が請負うこと。

DVを理由に離婚、住む場所を確保し、生活保護を受けながらでも独立している方は沢山いますよ。

お母さんのことは、お母さん自身が処理しなければならないので、お母さんに主さんができることは、主さん自身の負担を軽くすることです。

大変だとは思いますが、DVに怯えながら暮らすことを思えば未来も明るいよ!

ウチも母子家庭です。私自身も母子家庭で育ちました。
母と姉、私と子供が独立して、棟違いの同じ市営住宅に住んでいますよ。

どちらか一方がスゴク頑張るより、どちらもソコソコ頑張る方がバテないよ。
そんな考え方はダメかな?

No.4 07/01/21 15:02
お礼

>> 1 ごめんなさい。私の母親の事を思い出しました。母も休みなく掛け持ちで働いていました。それでも生活が出来ないので。もう一つパートを増やそうとして… お返事ありがとうございます。
つらいことを思い出させてしまってごめんなさい。
母は毎日帰ってご飯食べて熟睡。朝にお風呂に入る生活してるので相当疲れてると思います。最寄り駅まで20分程歩きますので体力が心配です。

支えになりたいと思いつつ赤ちゃんがいるから簡単に職は見つからないだろうと考えています。

No.5 07/01/21 15:11
お礼

>> 2 例えば愚痴を聞いてあげるとかでしょうかね。 でもね、貴女はよく頑張ってますよ。機会があるのでしたら表彰状モノですよ。 こんな感じにね😉。大事… 愚痴ですか…
話すだけでもすっきりしてくれれば嬉しいのですが…

私はまだまだ働ける歳だし、多少疲れてもどうにかなります。
高校3年で妊娠して早産になりかかったので中退してしまいました。
いろいろ今まで聞く耳持たない悪い子で迷惑かけてきました。
親孝行したいんです。
そんな私の夢はまず高校を卒業して、保育士さんになることです。

聞いていただきありがとうございました。

No.6 07/01/21 15:22
お礼

>> 3 赤ちゃんは保育園に預けることは可能ですか?調停は立てたのですよね? 主さんが今やるべきことは、保育園と仕事を探すことかな。 母子家庭とい… 赤ちゃんは慣らし保育も終わり7時間程預けてます。
普段人見知りするのに一週間もかからずに普通に通ってるこの子は、まるでお母さん仕事がんばってねと言っているような気がします。

調停はこれからです。
来週弁護士費用の立て替えの審査があり、それからになります。

違う部屋で同じマンションに…が一番の理想ですが母子家庭だからって特別扱いはされないと福祉の方に言われました。


お返事ありがとうございました。

No.7 07/01/21 15:40
ケン ( 30代 ♂ qNPrc )

立派な夢じゃないですか。まずは夜学で訳ありな方は沢山いますから、その方たちと仲良くなれることを夢見て下さい。後、夜間だけでも母上様と一緒にパートも宜しいのではないでしょうか。
少なくとも母親の在り方みたいなモノは見習えると思いますよ。

No.8 07/01/21 16:55
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

そうですね…特別扱いはないです。母子家庭も沢山、他にも市営に入りたい人は沢山いますからね。当るしかない。なんだか宝くじみたいです。
主さんはお母さんたちと暮らしていける家もあるみたいなんで、住む場所に切羽詰ってないだけ良かったのかなと思います。
お母さんに掛け持ちで仕事をして欲しくない気持ちも、スゴイ分かります。私の母も掛け持ちして育ててくれましたよ。
ただ、ストレスは病気につながりますから、気をつけてあげてね。
今私は、母と姉の癌の後遺症と再発しないかが心配です。
母も姉も働いています。医療費がかかるから辞められない…って。何もしてあげられなくて切ないです。
あとは、仕事ですね…正直、小さい子供がいると就職ってなかなか難しいですよね。
お子さんは主さんの頑張りをきっと見てくれていますよ!
あ、でも若いからといって、主さんも頑張り過ぎないでね。
保母さんになりたいの?夢があって良いじゃない!まだまだ若いもの!
母子の自立支援制度の職種に当てはまらないかなぁ?もしそうなら、学費とかの援助があるかも知れないよ!母子家庭になったら聞いてみたらどうかな?

No.9 07/01/21 20:43
お礼

>> 7 立派な夢じゃないですか。まずは夜学で訳ありな方は沢山いますから、その方たちと仲良くなれることを夢見て下さい。後、夜間だけでも母上様と一緒にパ… 再びレスありがとうございます。

まずはやり残した勉強が先ですね。
がんばります。

No.10 07/01/21 21:07
お礼

>> 8 そうですね…特別扱いはないです。母子家庭も沢山、他にも市営に入りたい人は沢山いますからね。当るしかない。なんだか宝くじみたいです。 主さんは… 再びレスありがとうございます。

癌ですか…お気持ちお察しします。

保育士は昔からの憧れでした。
最近になって、中学~高校で吹奏楽やったり個人的に指揮者賞頂いたこともあり音楽を職で生かしたいと考えたことがきっかけです。
こどもたちに音楽の楽しさを伝えることができて一緒に楽しめて、絵を描くことも好きなので
そう簡単に資格とれるものではないと思うけど勉強したいです。

母子自立支援は行きました。
パンフレットを貰いましたが、農業や大工さんの技術的なこととかだけでした。
学費の援助のこともちらっと聞いただけですがあるみたいですね。
まだその頃は保育士のことは頭になかったので全く聞きませんでした。また今度行く予定です。

いろいろお話聞いてもらってありがとうございます。

No.11 07/01/21 22:09
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

何度でもやり直しはききます。私も昨年離婚して、中途半端だった美容学校に通信で入学します。三人の子育てしながら精一杯生きていくつもりです。
私は暴力を振るわれた事がありませんので、本当にお辛かったと思います。私も母や姉に支えられています。
私たちがお荷物ではないかと考えた時期もあり、今は実家近くで住んでいます。

主さんは今まさに育児が中心の時期です。働いて疲れて育児ができなくなる事が一番親不孝です。身体を一番に考え、お子さんがもう少し大きくなるまで本格的なお仕事は控えた方がいいですよ。
昨年別居している間、お金を稼ぎたい一心でフルタイムに出ましたが、ジンマシンが毎日のように出て吹き出物も悪化、ストレスにストレスが重なり育児も大変でした。
下の子がまだ一歳でしたので、保育園にはスムーズに通ってくれましたが私はボロボロでした。調停もまだ今からですよね?ことは急いでも空回りするだけです。時期がくればよいお仕事にも巡りあえます。急がず焦らずまず一歩からです。
今は受けた心の傷をちゃんと癒し、調停がまとまる事を祈ります。長文でごめんなさい。

No.12 07/01/21 23:16
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
お勉強されるんですね。
離婚の原因はわかりませんが三人もお子さんいてお母さんひとりで大変だろうと思います…
暴力は毎日でこわくて震えるし無気力状態でした。母乳あげてても涙で赤ちゃんの顔が見えなくて。

親不孝のこと、最もだと思います。
本格的にというのは、正社員でということですか?

急いでもだめなことは私も思ってるのですが、なんとか稼がないと母が無理してしまいそうな雰囲気で、わかっていても焦ってしまいます。

離婚調停でも相手が私の何を悪く言ってくるか心配で怯えています。

お互いがんばりすぎずがんばりましょうね。

No.13 07/01/22 00:45
通行人13 ( ♀ )

主さんがお住まいの地域に公立の通信高校はないですか?年間通しての学費は確か5万円程度だったと思います。
レポート提出と日曜日のスクーリング(登校)なので仕事しながら通ってる方が多いですよ。定時制の夜学だと毎日登校しなければいけないし…
あと、高認試験で足りない単位の試験を受けたら保育士になる為に大学進学や専門学校への進学も可能ですし。
いろいろ情報収集して将来の夢に向かって頑張って下さいね。応援してます。
あと、お母さんの事も心配ですよね、過労を侮ってはいけないですから…
実家の母も同じ様な状態で、若い頃から仕事に明け暮れ、去年ガンを患い5ヵ月の入院生活をし、現在も週一で診察に通っています。4月には診察が2週に一回になるので、また職場に復帰すると言っています。20キロ以上も痩せてしまった母なので体力的に心配もありますが、仕事に復帰するという前向きな思考がガンの再発防止にもなるのではないかと思い、職場復帰に向けて応援しています。
お母さんの為にも、仕事やバイト・パートをしながら将来に向けて勉強もできる通信高校や高認試験をおすすめしたのです。

No.14 07/01/22 09:33
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
平日にパートを入れて土日は子どもの保育園も休みなので一緒にいてあげたいと思ってます。

離婚など落ち着いたら高校のこと考えます。

いきなりたくさんのことやるとストレスで母より先にもしくは一緒に倒れそうです(汗


苦労しているお母さん方はたくさんいるんですね。本当にお疲れ様です。

お金がいちばん気掛かりなので、調べてみようと思います。

先ほど子どもを預けに保育園へ行きました。
先生方笑顔で親身にお話してくれるので落ち着きます。
今日で保育園に行くのは7日目ですが元気にはいはいしてお部屋に入っていきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧