薬剤師か学校の先生だったらどっちがなるの難しいですか?(頭が必要なのは) …

回答6 + お礼0 HIT数 4273 あ+ あ-

匿名さん
17/02/08 16:14(更新日時)

薬剤師か学校の先生だったらどっちがなるの難しいですか?(頭が必要なのは)

また、どちらになった方がいいと思いますか?


正社員になれる前提での回答お願いします。

沢山聞きたくて悩みとしてではなく質問にしました。

No.2430915 17/02/08 13:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/08 13:54
お姉さん1 

こんな言い方をするのもなんですが

教職と薬剤師でどっちが難しいか、だなんて比べて聞くのは何だか筋違いではないかと思うのですが…

そんな漠然とした感覚ではどちらも厳しいですよ。

特色がまるで違うのに、他人からのアンケート次第で判断し対応出来るのですか?

No.2 17/02/08 14:03
通行人2 

薬剤師は人気の職業になってしまって人があふれてる状況だそうです。なので薬剤師の資格を取っても、活かせる職業に就けるかどうかはわかりません。教職も同じでしょうが。

No.3 17/02/08 14:04
匿名さん3 

教員
教員採用試験はかなり厳しいから、免許があっても先生になれなかったって人は多い
一方の薬剤師は試験が簡単だから、ぶっちゃけ薬大入れるなら薬剤師にはなれる
就職をしようと考えた時、楽なのは薬剤師、難しいのは教員、給料に幅があり上を目指しやすいのは薬剤師、忍耐が必要で忙しいのは教員、公務員という括りなら薬剤師は公務員試験を受けずとも公立病院なら公務員扱いになるが、調剤や一般企業の研究者になるより薄給

No.4 17/02/08 14:04
匿名さん4 

以前 教師してました。

教師は子供相手なので中学校の教諭とかだとストレスマックスで鬱になる先生が多いですよ。

近頃はモンスター親も多いし…

No.5 17/02/08 14:08
匿名さん5 

教員は地方だと倍率が高くて難しいが
割と首都圏の方が倍率は若干低いが、人間関係がドロドロしてると
いう噂を聞いた。知人はいじめでうつになって休職した。

No.6 17/02/08 16:14
匿名さん6 

どちらも厳しいです。

どちらも職業上続けて金銭的にも精神的にも余裕な暮らしにするには、強い忍耐力と強い意志、勉強を続ける姿勢、強い精神力や様々な事が要求されます。

なんの職業でも、同じ職業でも全員が成功するわけでも全員が失敗するわけでも無く、それぞれ個人が頑張らないと何の職業でも上手く行きません。
何になるにも強い精神力と強い努力は必要です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧