最近、母親の小言や嫌味が多く、恐らくそれがストレスになり頭痛が起こったり無気力な…

回答5 + お礼0 HIT数 1397 あ+ あ-

匿名さん
17/03/01 01:20(更新日時)

最近、母親の小言や嫌味が多く、恐らくそれがストレスになり頭痛が起こったり無気力な状態が続いたりします。
母のなかでは一定の水準があるのでしょうけれど、そこに私が達することが出来ないといくら努力しようとそれを否定します。私は頑張ったのに、もうこれ以上は無理!となってしまうのです。
それが蓄積されて体調も悪いし、もう学校にいく気力もありません。もちろんいかなければならないのはわかっていますし、学校に何か嫌な原因があるわけでもありません。母も体調が悪く休みたいと言うとネチネチと嫌味を言ってきますから、行かなければという強迫観念みたいなものも感じます。
こう至る理由を母には言いましたが、違うところに原因がある、の一点張りです。
私はどうするべきなのでしょうか?

No.2439294 17/02/28 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/28 08:47
悩める人1 

お母さんからの理解や共感を求めようとする望みをあまり持たない様に、自分としてのお母さんへの基本的な姿勢を考えていくといいのかなと思います。

親から認められることにこだわっても恐らくは報われないでしょうし。。

No.2 17/02/28 09:20
お姉さん2 

家には母親と二人なのでしょうか?
関係がこじれた母親と二人だけで話しても、いつまでも分かり合えない気がします。
父親とか、誰か第三者的な人が間に入ってくれたらいいけど。

No.3 17/02/28 10:00
匿名さん3 

少なくともお母さんを変えることは出来なそうですね・・。

ただ学校に行かないともっと言われて追い込まれるし、将来のことを考えると何か目標を決めて学校に行ったほうがいいよ。

No.4 17/02/28 11:09
匿名さん4 

お母さんからのストレスを受けないためにも、学校に行っていたほうがマシなんじゃないでしょうか?家にいればお母さんの愚痴や嫌味の標的にされるだけだし、、、

No.5 17/03/01 01:20
匿名さん5 

とりあえず学校には行くのがいいと思いますよ、家にいるよりも学校にいる方が楽な時もありますし、家での体裁も良くなります

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧