初めまして。最初に言いますが長くなりますのでご理解いただける方のみお読み下さいま…
初めまして。最初に言いますが長くなりますのでご理解いただける方のみお読み下さいませ。
私は5年近く働いてません。何も5年間しなかった訳ではなく社会に戻れるようにハローワークの研修に行ったりしました。あとは面接受けてオープニングスタッフとして受かりましたが、私が動けないと馬鹿にされ人間扱いされず1日で辞めて引きこもりに逆戻りになりました。そしてこれでは駄目だと思い、心療内科の先生に渋々、障害者枠で仕事を探せるように手続きしましたが、現実は甘くなかったです。障害者枠ではうつやてんかん等の人は会社にお金が出ますが私はその他の枠なのでお金も出ませんし、手帳も持ってなく自立支援もしてません。すごく不利で仕事が全く決まらずまた病んでしまい、また引きこもりに逆戻りに。
今日、母が見かねて市の相談出来る窓口に相談に行きました。そうしたら作業所を進められたと言われました。でも心療内科の先生は頑なに自立支援の手続きをしてくれません、(トータルすると中学生からその病院にはお世話になってます。)違う病院で頼むにしても、いきなり自立支援の話をしたら嫌がりますよね?どういう風にすれば手続きまでたどり着けるでしょうか。もう時間を無駄にしたくないです。アドバイス下さい。
新しい回答の受付は終了しました
要するに、自立支援を受けるほどではないのでは?
言い方きついけど、あなたは働ける能力もちゃんとあって、
一般企業に勤めても、何の問題もない人なんだと思うよ。
単純に、意地悪な人が居たから無理だっただけで、普通のところなら普通に出来る。
作業所とかは、それこそ視線が気になって、普通のことも出来ない、
そんなレベルの人とかが行くから、一般企業で働けばいいのにと思われているのかも。
無理に作業所にこだわる必要もないと思うよ。
作業所は素晴らしいところと思っているようだけど、お給料は雀の涙しか出ないし、
ここでも作業所の人間関係がきついですって相談している人が居るところを見ると、
みんな自分の境遇を理解してくれる、楽園のようなところ、ではなさそうだよ。
人間関係が抜群のバイト先なら、スレ主さんは普通にやっていけると思う。
そっちを探すのじゃダメなの?
多分、手段と目的が逆転しているのでは。
作業所は
「自立支援」というくらいだから
障碍者が自立出来るように支援するのが目的なんだろう。
だけどあなたは
ある意味自立支援から逃れるために作業所に入ろうとしてるわけで、
それは筋合いが違うのではないか。
私だったらとりあえず色んな仕事やってみる
イヤだったら辞めて次行きゃいいよ
一つの職場がたまたま合わなかったからって
あなたがボケだったりカスだったり人間失格だったりってことはないのだから。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

