以前、過剰に寝てしまうこと相談した者です。 私は課題の方が遅れ気味なので母…

回答5 + お礼1 HIT数 263 あ+ あ-

ねむる( NKLQCd )
17/04/08 02:28(更新日時)

以前、過剰に寝てしまうこと相談した者です。

私は課題の方が遅れ気味なので母も心配してのことか、よく叩きながらも起こしてくれます。
しかし、私はどうしても眠たく中々起きれません。

一日中寝ても夜中はどうしても眠たく、課題をやると言いながらもなかなか寝た状態から体を起こすことができず何度も寝てしまい、母に怒られてしまいました。私は母に「どれだけ寝ても眠い。体を起こすのも難しい。」と伝えてみましたが「それは寝過ぎだから。お前がずっと寝てるからリズムが狂って起きれないだけ。」と言われそれ以上何か言おうとすると怒られるばかり。
もちろん、リズムが狂ってるだけかもしれませんが、市販薬を頼っても改善されないしそれを言いたくても言えない、理解をしようとしない母に伝える気も起きないし…。
今の悪循環が少しでも良い方へ向かうことができるようなアドバイスを頂けると幸いです。

No.2454400 17/04/05 03:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/05 04:47
先輩1 

カフェインを多目に取る等してみては?

No.2 17/04/05 05:21
お姉さん2 

リポビタンDを飲むと眠れなくなるよ
大量のカフェインが入ってて、個人差もあるけど、先輩と私は4時間の効き目で眠くなりませんでした。
逆に宿題を終えて寝ようとしたんですが、なかなか寝れず…困り果てたことあります。

ので、オススメです。
個人的にはメガシャキより効きますね。あんなにデカイのに…あれは効きませんね。リポビタンDは美味しくてあの小ささですし、お手軽です。
本来はエネルギー消費後の疲労時に飲むドリンクですが、1度試してみてください。

No.3 17/04/05 09:20
悩める人3 

子供である主さんからの説明ではお母さんは納得しないかもしれないから、やはり医者に悩みを聞いてもらって必要があればお母さんにも説明を頼むのが妥当では。

No.4 17/04/06 12:32
匿名さん4 

そもそもの話ですが、夜中に勉強するものなんですか?夜中は寝るもんでしょう。日中や帰ってきてすぐにやったらいいのでは?ご飯食べたりお風呂入る前に済ませちゃいなよ。

No.5 17/04/07 18:27
匿名さん5 

夜中は眠いと思いますし、朝早くに起きてやって、夜は早く眠るのがいいと思いますよ、サイクルをどこかで正しくした方がいいと思うな

No.6 17/04/08 02:28
お礼

回答ありがとうございます。
一人一人にお礼を言えないことごめんなさい。

みなさんの助言を取り入れて少しずつですが頑張ってみます。
病院へ行く事が難しいので、先ずは身近な所からコツコツと改善をしていってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧