4月の1日に入社した会社から、解雇処分を受けました。 理由は、入社後の健康診断…
4月の1日に入社した会社から、解雇処分を受けました。
理由は、入社後の健康診断で糖尿病の恐れがあるためと言われました。
その日は健康診断があると知らされていなく、私は朝はしっかりご飯を食べるので、パンを何個か食べてしまい、血糖値が恐ろしく上がったのだと思います。
元々、少し高めとは言われていました。
それはもうそれで仕方がないので、次の仕事を探さなければならないのですが、1日から6日までの短い期間で解雇され、次の職場にどう説明したらいいのか分かりません。
糖尿でひっかかり、解雇になったと伝えるとどこにも採用してもらえないような気がします。
正直にこのような理由で解雇になったと伝えても大丈夫でしょうか。
17/04/07 00:30 追記
すみませんが、質問の内容に回答お願いします。
結構ショックを受けてるので、他に問題があると言われるとかなりツラいです。
次の面接で解雇になった理由を言ってもいいのかアドバイスを頂きたいので、それについて回答お願いします。
新しい回答の受付は終了しました
☆食事から採血までは何時間くらいたっていましたか?
血糖値、いくつだったのでしょうか?
☆食後は血糖値が上がるとはいえ、健常者の上がり方と糖尿病の方の上がり方では数値が違いますので、『糖尿病の疑いあり』と診断されたのはあながち間違いではないのかもしれません。
☆とはいえ、『疑い』で解雇って、信じがたいですよね。
労働基準局に掛け合ってもいいと思います。
すみません、次の転職先への対応ですよね。
主さんには非がないし、堂々と理由をいっていいと思います。
ただし。主さんも、ちゃんと病院に行って、実は糖尿病と診断されるほどではなかった、とか、あるいは今はちゃんと治療してます、とかを、アピールできる方がいいと思います。
>> 6
すみません、次の転職先への対応ですよね。
主さんには非がないし、堂々と理由をいっていいと思います。
ただし。主さんも、ちゃんと病院に行っ…
ありがとうございます。
食後4時間ほどでしたが、途中途中で市販のレモンティーなど飲んでいました。
確かに私も、以前から高めと言われていたのにずっと放置してたので、それについてはもう受け入れるしかないと思っています。
やはり正直に話すしかないですよね。
ウソついて、後々何か言われてまた解雇になったりしたら元も子もないですよね。
色々説明してくれてありがとうございます。
今回の事をきっかけに、やっと病院に行かなければという危機感が出てきました。
ありがとうございます。
他にそれっぽい理由が思いつかないなら、素直に言う。
嘘ついても、バレてしまった時に気まずいので。
ただし、不当解雇でした、たまたま糖分が高い物を食べた時に採血されたので、そうなりました。
事情を説明したのに、糖尿病は要らないと、再検査もさせてもらえず、話を聞いてももらえませんでした。
改めて病院に行ったところ、全く異常はなく、診断書の提出も可能です。
これくらいはきっぱり言います。
前日に糖分(白米、パン、麺も)を控えて、実際に病院で再検査もして貰います。
きちんとした理由があって、健康に問題がない客観的な根拠があれば大丈夫です。
自業自得だなんて自分を責めなくてもいいと思いますよ。同じように食べたって血糖値かそんなに上がらない人もいるし、何より持病なんて好きであるわけではないんですから…。
次に見つけた会社に入り、そこの環境がピッタリ合うなんて事もあるかも知れません。そしたら、きっと「前の会社は落ちて結果的に良かった!」と思う事でしょう。
頑張ってください。
主さんは病気で長期欠勤しているわけじゃなく、「病気の疑いがある」だけで解雇されたのですよね?
予想ですが、主さんが入社する前に勤めていた人が「病気を理由に長期欠勤」をして、主さんも同じタイプだと疑われたのでは。
次の面接で伝えるより、まずハローワークに報告してください。可能なら弁護士に相談して、法律で裁いてもらうことも推奨します。
>> 10
他にそれっぽい理由が思いつかないなら、素直に言う。
嘘ついても、バレてしまった時に気まずいので。
ただし、不当解雇でした、たまたま糖分が…
ありがとうございます。
今回の件は、皆さん仰る通り、不当解雇になるのでしょうか。
入社時に健康診断の結果によっては受け入れないという説明を受け、サインもしました。
そして、自主退職という形に持っていかれ、その書類にもサインをしてしまいました。
なんだか段々悲しくなってきました。
自分の生活習慣が招いた結果ですので、労働基準局に言うつもりなどはないですが、ショックはショックです…
皆さんに言われ、心配になってきたので、ちゃんと病院に行き、それから就職活動をしたいと思います。
詳しくアドバイス頂いて、本当にありがとうございます。
退職した後でしたか
残念です
ハローワークで事情を話せば取り消しできると思いますが、次へ進みたいなら、そちらで回答しますね
たった6日であれば履歴書に記載しなくても問題ありません
不利なことは書類に残さず、口頭で伝えましょう
ただし、どなたかのレスにあったように病院へ行って仕事に支障がない旨、キチンと診断して頂くことが必須だと思います
〉入社時に健康診断の結果によっては受け入れないという説明を受け、サインもしました
この事自体が違法なんですよ
詳しくはハローワークで尋ねてみてください
そこの会社に戻るにせよ、次の会社に行くにせよ、知識はキチンと持っておく方が今後に生きます
健康診断って空腹時に行うものですよね。
それを抜き打ち検査のような健康診断されるなんて。食後の血糖値なんて、正しい健康診断結果ではないのにクビ同然で辞めるなんて悔しいですね。
退職したのであれば仕方ないですが、
次の面接に行く時の履歴書には今回の会社については記入しなくて良いと思います。
私は履歴書をどうせ書くわけなんで、素直にいった方がいいのかなと思います。
明らかに不当解雇で主さんは悪くないんでこれこれこういう理由で解雇になりました、辞めたのはこれぐらいで解雇を命じられる会社にいても心身ともにダメになると思ったからといってみたらどうでしょうか。
健康診断のこといわれたらやる前に食事をしてしまってそれをいってなかった、再検査したら問題なかったといえばいいと思います。私は辞めて正解だと思いますよ。
数日で退職したのであれば、各種保険の手続きはしてないですよね。
20です。再です。
それであれば、数日で退職した事はわからない(バレない)でしょうね。
足跡ないんだから調べようがないですもん。
私は、正社員の仕事を退職後、派遣で勤めた会社がありますが、その職場にバツイチの子連れの女性がいました。
その女性は、公休日はWワークで夜勤の介護をしているとの事。その介護は個人で雇われてるから税金申告しなくて良いとの事で、会社にもWワークしていることすら知られずにやってましたよ。
公務員や社員でもないからWワーク禁止ではなかったんで、(バレても良いんでしょうけど)私の耳にも入って来たんですが。
だから大丈夫とは言えないけれど、自ら言わなければ今回の退職は知られないと思いますよ。
もし、採用後に何らかの形で今回の事を聞かれる事があったら正直に話せば良いと思います。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧