電話中、相手の会社の話し声ってきこえるときありますか? 取り次ぎのときに気にし…
電話中、相手の会社の話し声ってきこえるときありますか?
取り次ぎのときに気にしすぎでしょうか?
遠くから「◎◎さん、△△さんから電話です」と叫びたいのですが、電話の向こう側の相手に失礼かと思ってしまい、少し近くから呼んでいます。内線で呼べる電話機は残念ながらありません。お客様相談室の電話窓口があるので、私は窓口の受付対応をしています。対応中の前後隣の人に取り継ぐときは、近くまで行くようにしてますが、ここまでしなくてもいいんでしょうか?
こんなかんじで大丈夫ですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そんなの、しょっちゅう聞こえますよ。でも気にしません。ああ、忙しそうだな。大変だな、と思うだけ。そんな事で怒りませんよ。
わたしは電話先のガヤガヤを聞くのも楽しみのひとつなんです。いろんな会話をきいて、どんな様子なのか想像するのが楽しい。
電話の魅力は『音が聴こえること』だと思っています。受話器の向こうから笑い声が聴こえるだけで、こちらまで嬉しくなります。反対に喧嘩をしている声が聴こえると、心配にもなります。わたしは電話先の人も「家族」だと思っています。だから遠慮せず声を聞かせてほしい。
外から会社にかけた時、意外と周りの会話聴こえるんだな、気をつけないとなと思ったことがあります。
まあ、取り継ぐ時なのでそれが聞こえても問題ないと思います。
一旦保留にはできませんか?
それが一番安心できます。
それ、ちゃんとしたトコならやっちゃダメって言われない?
電話で会話中の人が、他から電話かかってきたから今話してる私との話をさっさと切りあげやがった!って思われて電話相手側からすればかなり心象悪いよ。
ガラッパチでにぎやかに仕事してる所ならそれでもいいのかもだけど、例えば営業先のお客さんと話すような所だったりすると客逃げたりするよ?
そういう時は「〇〇 電話 2番 」とかの走り書きメモで見せるのがマストだって教わったけどね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧