初めて投稿します。 私は今大学生なのですが、些細なことを気にしてしまいます。例…

回答2 + お礼0 HIT数 267 あ+ あ-

たちばな( 18 ♀ TeVQCd )
17/05/12 11:03(更新日時)

初めて投稿します。
私は今大学生なのですが、些細なことを気にしてしまいます。例えば論文課題が終わらなかったらどうしよう(期限は一週間ある)とか、高校の友達に遊びをドタキャンされただけで私のこと嫌いなのかな、とかです。
そういう悩みが増えていくとどうしたら良いか分からなくなりパニックを起こして泣いて親に当たってしまいます。そして、楽しいテレビを見てもなぜか勝手に涙が出てきます。大学の友達と喋っていてなぜか泣きそうになります。
大学生にもなってこんなの恥ずかしい、解決しなきゃと思い、先日学校のカウンセリングの予約を入れに行きました。そこで「悩みなさそうだけどどうしてきたの?」と言われました。その言葉に私はとてもショックを受けてしまいました。はたから見ると私は元気に通っている大学生に見えるようです。でも、カウンセリングに来るってことは悩みがあるってことではないのですか?私はまだ相談してはいけないくらいの悩みってことなのですか?気楽に来てと書いてあったパンフレットを握りしめて相談しに行った私はバカだと思いました。やはり悩みとは私くらいのレベルでは悩みと言わないのでしょうか。つらいと口に出してはいけないのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

No.2469147 17/05/09 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/11 11:18
通行人1 

あまり過敏にならずに、まずは主さんの思ってることなど勇気を出して相談してみてください。
そこで相談することを躊躇しないでください。

No.2 17/05/12 11:03
匿名さん2 

そのカウンセラーさんは優秀ではないと思いますよ、普通は友達相手でもそんなこと言わないですよね。その一人の言葉を気にしないでいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧