はじめまして。私はエホバの証人の二世です。 6歳の頃から母に連れられ、毎週…

回答5 + お礼1 HIT数 8019 あ+ あ-


2017/05/10 03:52(更新日時)

はじめまして。私はエホバの証人の二世です。

6歳の頃から母に連れられ、毎週3日の集会に行ってました。今は兄弟姉妹達の個人宅をお借りする聖書研究が廃止になり、週2日の王国会館のみになりました。

私達エホバの証人は毎週何日か奉仕活動というものをしております。各家々を回って王国の良い便りである出版物をお配りするという奉仕活動です。

しかし、他の宗教に属してる方々、そして無神論の方々にとって、私達のしているこの奉仕活動は迷惑行為になっています。

その為、一度断れたらお宅は1年間"拒否宅"とされ、回らないようにとの取り決めがなされています。

私は二世なので自分の意思での信仰じゃないのも大きな要因だと思うのですが、自分達のしている事は本当に奉仕なのか疑問に思えてきました。

朝のお忙しい時間帯にお家のチャイムを鳴らし、少なくとも一分間は留まる。そして危険がないよういつも2人組での移動。

客観的に見ると、これらの行為は私達以外からは奇異なのではないかとさえ思います。

皆様はエホバの証人がご自宅に訪問された経験がありますか?もしされた方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください
また、経験が無い方でも第三者視点からのご意見を頂けますと助かります。

No.2469262 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

以前住んでいた家の傍にエホバの会館?が出来また。
その為にその付近の土地価格は下がりました。

そして週に何度かの集会の為の車がうちの敷地内で車のユーターンに使われたり、何のボランティアのつもりなのか前の公園の落ち葉広いのゴミを私の出しているゴミの網に一緒に入れるなど不快な事ばかりでした。

何を学んぶ為に集ってられるのでしょう?

人としてやるべき事、やってはいけない事なんか親から世間から学んでないのですか??と思いました。



集会の日には幼い子供に七五三みたいに蝶ネクタイとか・・・
見てるだけで可愛そうでした。

もっと自分で自分を磨いてほしいと、私は思いました。


すみません。

これは個人的に思った事です。
失礼しました。

No.2

ご意見くださってありがとうございます。

私達エホバの証人の証人の二世は、親の世代である一世にとても厳しく躾られます。
私の世代は体罰が日常的にあり、今でなくとも虐待と思われる行為を長老(会衆の権力者)自ら推薦しておりました。

そのせいで子宮がおかしくなってしまった二世が出て、90年代にはその体罰(彼等によれば愛の鞭)は廃止になりました。
ですがその他にも様々な抑止、抑圧、圧力、王国第一にという言葉から始まる洗脳、過剰な叱咤、これらは現在もごく当たり前のように行われております。

尚且つ、エホバの証人の兄弟は正社員に就けません。これは上記にある通り、王国第一にする為に労働時間を削り、削った分の時間を使って全時間奉仕をする為です。

エホバの証人がよく就く職業はダスキン、東京電力、スーパーの店員などです。

子供達は親から厳しい制限を設けられます。
まず娯楽全般を禁じられ、アニメやゲームを含む一般的な楽しみの他、学校の友人との交友、娯楽施設等も禁止されます。
子供達の楽しみは同じエホバの証人達とのレクリエーションのみです。

回答者様が仰る蝶ネクタイを付けた子供、この姿もよく見ます。蝶ネクタイだけでなく子供用のネクタイもですね。
基本的に女性は膝丈~それ以上の露出を極力控えた服装、男性は正装(スーツにワイシャツ、ネクタイ)を義務付けられています。

また、公共の施設を使うにあたっては、後から使う方々に配慮して自分達で全て掃除をします。ゴミも各自持ち帰りです。海老名や埼玉アリーナを年に何度か貸し切ります。業者の方々からはとても評判は良いですが、駐車場付近の住民の方々にとっては朝早くから何10台もの車が往来するのですから溜まりませんね。

なるべく近隣住民の方々に迷惑を掛けないよう、一人一人が心掛けていますが、やはり不快な思いをされる方々が沢山いらっしゃると思います。

No.3

エホバと創価学会の二世さんには同情するわ、 
一世にも言えることだけど、大概は己の考えが無く受け売りなので私からすると「将棋の歩兵(駒)」にしか見えないわ。 
 
宗教学者レベルの話しならいざしらず、その辺のザコの話なんか聞きたくねぇーんだわ、 
 
ムカつく奴には「そこまで言うなら話しを聞いてやってもいいが、条件があります、私の信仰している宗教の話も、同じように聞いてくださいね」って適当に嘘付くと渋々帰りますね。 
 
アーーーーーームカつく。 
エホバの嫌な出来事イロイロ思い出してはらわた煮え繰り返るわ。 
(=`~´=)

No.4

我輩は、ルイ180世だ。
と同じ意味やわな。

No.5

率直なご意見感謝です。

正直自分の意思で信仰したのではないので、大きくなるにつれ沢山の疑問が生じるようになりました。

物心付いた頃からこの生活なので、娯楽が無かったり自由が無いのはそこまで苦でもないですが(これも最早普通の感覚ではありませんね)何よりも嫌なのは、友達がいない事です。

エホバの証人同士の会話って霊的なものばかりで、似たり寄ったりなんですよね。そこに個々の意見はあまりなくて。
なので個人の特質だったり良さが一見して明確にならず、相手の性格が知れるまでかなりの期間を要します。

実になる霊的会話がテンプレートで、互いに励まし合う言葉すらテンプレート。個人らしさがほぼなく、それでも皆楽しそうにニコニコ。

集会が終わってから帰るまで二時間程毎回こんな感じです。早く帰りたいと思っても、後ろで親がニコニコ楽しそうに霊的会話に花を咲かせてると、ただ大人しく反抗せずに待つしかなくて苦痛です。

今でこそ珍しくなりましたが、昔は赤子が集会中に泣き出すと、母親がお手洗いまで行って抓ったりしてました。
物心付いた子供の場合ですとお尻を叩かれたり、頬を抓られて「帰ったらお仕置きだからね」と脅されたり。

普通に考えるなら子供なんて少しくらいうるさいものなのに、ちょっとしたコソコソ話ですらこれでした。
お腹が痛くなっておトイレが我慢出来ず、おならをしてしまった音におかしくなって、プッと笑っただけで鬼の顔。

正直エホバの証人て極端過ぎませんか?こんなにギリギリと締め付けないと守れない信仰なのでしょうか、一世である親達に対して疑問ばかりです。

No.6

親の為にできる事。
子の為にできる事。

己は何処にいますか?

結果は自分の為にできる事なのではないのでしょうか?

親が笑っているから良いの?

その貴方の立場は歳関係なく子なのです。

その貴方が苦痛なのでしょ?

言い方がきついかもしれないけど、その親は失格ですよね?

何も自分の家庭の有様を見えてなく自分が笑ってれば良いと見えてきます。

家族を持つと色々あります。
辛いこと悲しいこと楽しいこと・・・。

宗教団体さんと向き合うんじゃなく、個々家族が向き合うべきではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧