私は、39歳男です。 年末から転職活動を始め、今年の3月に転職しました。 今…
私は、39歳男です。
年末から転職活動を始め、今年の3月に転職しました。
今の会社を定年まで勤め上げると決め入社したのでが、
入社1週間目くらいに、社長と数人の社員とでお酒を
飲みに行くこととなり、お酒を呑んでいると、社長が
お酒のせいか饒舌になり、私を雇った理由を突然言い出し
「もう40だから、辞めないだろうと思って雇った」と
いわれました。その言葉を聞いてから、ショックで
そのまま下を向いたまま、飲み会が終わりました。
その日は土曜だったので、翌日曜日その言葉が
頭から離れず、月曜日からまた普通通り生活をはじめ
ましたが、どうしても社長に言われた言葉が頭から
離れず、何かをしようにも心の中で「俺はとりえがないのか?」
という言葉がずっと頭の中でぐるぐる回り、我慢が出来なくなり
社長に真意を問うため話をする事になり、出てきた言葉が
「なに、人の揚げ足とってるんだ?」「そんな事悩んで仕事しているのか?」
「悩んで生産性のない人を俺は食わしているのか?」
「俺の目標は世界だ、そんな小さな事考えられない」など言われ
この会社にはもういられないと思い、求職活動を
始めたのですが、GW中腰を痛めてから、仕事に行く気に
がおきず、現在にいたります。
もう会社を退職しなければならないと思いながらも
辞めた後のことを考えると辞めるに辞めれず
悩んでいます。
最近は悩む事を頭が拒絶しているような感じです。
どうしたらいいのでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
そんなヤツの言葉にいちいち反応して、辞めてたらきりがないさ。
変な事を言うヤツはどこにでもいるからさ。
雇い入れたのは、確かに社長かもしれないが、雇われてるのは会社だ。
相手をコントロールすることはできない。
そういう人なんだと思ってやり過ごすしかない。
あるいは、社長なんかよりも、もっと素晴らしい人を見つけて、そっちに反応した方がいい。
自分もそうなんだけど、人に依存してるからそうなる。
だから、人とは別な存在に依存してます。
例えば、宇宙の力とか?潜在意識とか?神様とか?自分の力で相手をコントロールすることなんかできない。大きな力に自分自身をゆだねることです。
社長と会話するんじゃなくて、大きな力と会話するんです。
大きな力は、自分とこの社長を巡り会わせて、いったい何をさせようとしてるのか?とかを考えていくことかな?
そうなると、同じ問題で悩んでる人と関係を結ぶ事になる。
1週間や1ヶ月では、社長を理解する事はできないし、自分の見方だけじゃなくて、他の人の見方も参考にする事ですよ。
グットラック
社長の一言には全然悪意は無いよ。そんな一言で折角入った会社辞めるのは勿体無い。社長の言う通り40で辞めて次探すのは大変だ。そして腰を痛めるなん自分年考えなよ。他に悩みを相談出来る人は居ないのかな?
1人だと気が滅入る事も多いだろうから話せる仲間を増やす事だね。
しようもない。
主って下らないプライドだけは高いよね。
社長に主の本心を言われただけじゃん。
むしろ、この会社で役員にはなって定年以上勤めてやる!って思うべきでしょう。
それくらいのことで今の会社を辞めたら、今後一生正社員にはなれないね。
「俺が食わしてやってる」っていう社長とか経営者ってどうなんでしょうね、社員の力があってこその会社なのに。食いたいなら一人で食えと。社長の自己顕示につきあってる暇はない。主さんは自尊心が極端に低くて、ちょっとした他人の言葉でも傷つきやすいのかもしれませんね。社長は冗談で言ったのかどうかは不明ですが、まあ社長と主さんは合わないんだろうなとも感じました。もっと優しい人のいる職場でもいいかもしれません。
わたしなら、主さんと同じで。やる気をそがれますね
多少の仕事のしんどさ、パワハラ、将来少し経ってから給料をらさげても、40過ぎの男性は、そうそう、転職先が、ないのだから、、、
わたしが、やとってやった、
そういう気持ちでしょうね
辞めるしかないね❗
「もう40なんだから辞め
ないだろう」は辞めて欲
しくない気持ちの表れな
のに、そこに引っ掛かる
かね? 一見、プライド
が高く思えるけど自分で
も気づいてると思うが
コンプレックスの塊なん
だよ。今回の件は迷惑し
てるのは君より会社の方
です。勿論、人を見る目
がなく雇いいれた会社の
責任と言えばそれまで
だけどな( ノД`)…
主さんは変にプライドが高い半面、打たれ弱く直ぐにネガティブに捉えがちなんだなと思いました。
『辞めないと思った』
の何処にショックを受けたのか疑問です。
そう言われて
悔しいと思ったのか
苛っとしたのか
下げて見られたと思ったのか
いずれにしても『何糞』と頑張れば良い話では?
『この人材を雇って良かった』と思わせれる様な努力をしなさい。
冷静に考えて
「もう40だから、辞めないだろうと思って雇った」
の何がショックなんですか?
そりゃ経営者としては簡単に辞められてしまう人を雇いたくないでしょう。
当たり前です。
スレ主さんは
「もっと自分の能力を見て雇って欲しかった」
ということを思い
プライドが傷ついたのかも知れませんが
面接+1週間程度で
会社側に自分の能力を分かってもらえると考える方が傲慢ですよ。
雇われるきっかけ、足がかりなんて
小さい安っぽいしょっぱいチンケなしみったれたプライドなんて
どうだっていいじゃありませんか。
これから能力を発揮して、本物の「自尊」を育ててくださいよ。
社長とすぐに飲みにいけるなんて小さな会社なの?
そういう会社は離職率高かったりしない?だから辞めない人が欲しいもんね。小さな会社だとすぐ受かるのはそういう理由だったりします。
条件いいところはそもそもすぐ受からないからね。書類選考、その後筆記試験や2回も面接したり。とにかく書類選考が通らないことがほとんど。
ブラックほどすぐ受かる。
「もう40だから、辞めないだろうと思って雇った」・・これは主さんを不定したわけでないのではないでしょうか。それに今に見てろ!!と言う気持ちで仕事に取り組めば良かったとは思いますが、社長との関係や腰を痛めてしまったのなら辞めて他の仕事を探したほうが良さそうに思える。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
「ながらスマホ」の事故は過去最高になった昨今。警察でも歩きスマホは辞め…14レス 273HIT 匿名さん
-
女性の方に質問です。 マッチングアプリをやって何人か会っていたのです…11レス 263HIT 匿名さん
-
子供の名前に希輝(きき)はおかしいでしょうか? 自分がキキララ(…18レス 288HIT 匿名さん
-
私の母に関する相談なんですけど。 私の母はどうしたら被害妄想を辞めて…11レス 175HIT 匿名さん
-
ひとりっ子ってずるいよね 三人兄弟の末っ子なんて夢への支援もしてくれ…15レス 273HIT 匿名さん
-
50代独り身の女です。 将来がとても不安です。同じような境遇や不安を…12レス 235HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧