最近君は正論で人を責めすぎ!逃げ道作ってあげなよ?とよく言われるんですが、全く意…
最近君は正論で人を責めすぎ!逃げ道作ってあげなよ?とよく言われるんですが、全く意味がわからないです。
正しいことを言われて、正しいことから逃げるための道なんか作ってどうするのですか?そんな道があるから悪が生まれてしまう。違いますか?
そして間違っていることを指摘してあげてるのに指摘してあげてるこの僕が悪いような目で見られる意味がわからないです。
それに正論を言うからと、この僕から離れていく意味がわからないです。
この世の中間違った人間ばかりで本当に呆れ果ててます。
僕は自分を変えるつもりは一切ございません。なぜなら悪に染まる気はないから。
話を戻しますが、正論からの逃げ道の必要性を教えていただきたいです。
新しい回答の受付は終了しました
無論、勿論、ほいこーろ食べてお腹壊したら
正露丸飲めって言うのは正論ですか?
それにしても正でなく邪?‥
邪論?
~どうだろうか?
主さんお答え願います!
討論議長
「では~主さん大臣~野党に対してお答えを願います~」🎤📹
そもそも~
正論とは?
正とは?
正しく論ずる?
何が正しい
と
判断される
のか‥
例えば~
ニワトリが先と論じていてやる偽善主義で本音を露わにして失礼なことも言うA派
と
卵が先と論じていてやらぬ善意主義で本音を言わず全く傷つけないこと第一のB派
が
対立している中で
さらに
どちらの両論の要素を含むC派とどちらの両論の要素を含まないD派がある中で
A派B派C派D派いずれとも
その派閥や宗派の中において満場一致とも多くの人が頷く、多数決が正となり‥
正義?‥正しい論‥正論と‥
しかしそこで
例えばひとつ、A派の中においてA派に属しているA派a員が
A派以外の論を論じたら‥
例えばB派の論であれば何言ってんだ?と悪になり
例えば?C派の論であれば、言っていることは間違ってはないんだけどそれはしかし‥
や
確かにそうなんだけど‥それは具体例がなく言おうすればなんとも言えてしまうのでは?
や
言ってることは間違ってはないんだけど‥しかし一理だけはあるな
とか
例えば?D派の論であれば、何言ってんだ?と戯言?となり
‥
A派a員が
A派以外でA派の論を論じたら‥
正論ではなくなり
B派内では反論‥C派内では議論‥妥協点両方の要素をかけもつ新しい新たなる発想の風?‥D派内では世間話‥
A派a員の上司であるA派b長を筆頭とするA派b課内ではB派の論を論じておられており、さらにA派c課長を筆頭とするA派c課内でもB派の論をなんと論じておられてました‥
そしてさらにA派d部長を筆頭としてb課c課を総括するA派d部内ではA論を論じておられました‥
その中でA派d部b課a員がA派b課内でA派の論を論じ申し上げたら、A派c課内やd部内においては正論であるが‥b課内では正論ではなくなりまして‥
だけどA派d部b課長がb課内でA派の論を論じても正論になってしまい
そしてA派d部長がb課内でA派の論を論じてもB派の論を論じても正論になってしまい
またB派のa員がA派b課中に対してA派の論を論じてもB派の論を論じても正論にはならないがA派のお客様がA論をA派b課内対して論じたら正論になる
とか?
いいかい、よくお聞き。
争う時には、例え自分が正しくても、相手に逃げ道を作っておいてあげる事がルールなんだよ。
車の事故でも10‐0なんてそうは無い。ヤ◯ザ屋さんには「任侠道」があるくらいだ。
野生動物でさえ、オスどうしが喧嘩しても、どちらが強いか解ればそこで終了。それ以上傷つけあったり、ましてや殺すまでしたりはしない。
君は小さい頃、兄弟や友達と取っ組み合いの喧嘩をしたこととか無いだろう。殴る方も殴られる方も痛いものだ。解るかい?
補足すれば人間が一番キレるのは図星を言われた時で、わざと少しズラすのがテクニック。言い負かすのが目的でなく、改めさせて成果を得るのが目的。
貴方の各レスに対するリアクションを見れば図星か的外れかがわかる。
貴方が上司の指摘に反論するのはなんのかんの言いながら図星であるから。
評価するのは他人。
正論?何をほざいてるんですか?
誰しもが主さんの言葉で正論とは思わないですよ。
それに逃げ道も主さんが周りの意見を受け入れず一方的に発言しているのではないですか?
正論のみで言い通す事が既に悪を貫き通していますよ。
主さんの発言力は周りを不快な思いに変えている事に気付いた方が良いです。
主の正論は本当に正論なの?
主が思ってるだけの正論じゃなくて?
正論ばかり振りかざして正義の味方になったつもりなんでしょうけど、周りからそうやって言われるのならただの"傲慢な考えを押し付けてる人"でしかないんじゃないでしょうか。
主様の「正論」は、実は、客観的にみて、「正しくない」のだと思われます。
だからこそ、その一見すれば正しそうだけれども実は正しくない主様の持論を、ほかのひとに押し付けようとするのはやめてくれ、と言われてしまうのでしょう。
例えば‥
遅刻した人に対して
遅刻は悪いのは正論であるが
それは人間であればどうしても全くしないわけにはいかないと思い
それは
遅刻をするそのものごとだけが悪いのであって
遅刻をする人’が悪いわけでなく、
おそらく
主さんの言い方ですと、多くの人は後者の
遅刻をする人が‥遅刻をする人間の存在を悪者だと決めつけてられたようなその人の人間性、人間らしさを否定、お前は遅刻するから人間ではないというような感じに捉えてしまうのではないかと思います
さらに例えますと
ゲロをしたら迷惑がかかるので悪いですが
どうしてもやむを得ずゲロをしてしまうのが人間だと思い、ゲロした人間は犯罪者だと、ゲロをした人間は生きる価値ない人間ではないと、
そんな感じに言われた気持ちになるのではないでしょうか?
勿論主さんはそんなつもりで言っている訳ではないんでしょうけども‥、なかなか~自分の癖って自分では気づきにくいのも人間らしさなので
主さんも人間だからつい、言い方が正論で、サバサバ言うのがなんだかスッキリしてしまって思わず言ってしまうのでしょう~
主さんも主さんの言い方が間違ってる、正論ばかり言うのは人間ではないと言われたら
主さんは間違ってる人間だと言われたら嫌ですよね~
’その気持ち’なんです!きっと言われた側はです。
ゲロ吐いてしまうのにゲロをするなと
くしゃみしてしまうのにくしゃみするなと
オナラ出てしまうのにオナラするなと
汗でるのに汗かくなと
凍えるのにふるえるなと‥
つまり
大事なことは
悪いことをしてしまう人間の存在価値は無いのでなくて、
どうして?
その人は悪いことをしてしまったのか?と
悪いことをしたことそのもの・だ・け’が悪いのであって
その人間は悪くなくて、
その要因’や背後因果関係’を探る言い方にシフトにすべき
だと
思います
その物事ひとつひとつだけて人間の価値を早くも決めつけないことで
だいぶお互い得して、相手の人間の存在価値をさらに向上されることができますよ!
いくら体に良いからって栄養ドリンク息継ぎ無しで相手にドバドバ飲ませたら誰だってむせて吐くでしょ?
相手の飲むペースに合わせて、相手がその飲み物が苦手なら違う物を用意するぐらいの柔軟性がないと主さんの言う正論なんてただの嫌がらせにしかならないんだよ。
>正しいことを言われて、正しいことから逃げるための道なんか作ってどうするのですか?
正論から逃げることはできません。
だからこそ、正論ばかり言うなよと言うのです。
言ってる意味わかりますか?
まず、どちらが先かに目をつけてみてください。
正論を言われた後に、逃げることはできないのです。
あなたのスレ文章だと、こういう答えになります。
ちなみに、正論を言われる前なら言われるであろう人は逃げ道があるのです。
主さんにとっては、正論だとしても相手にとってはそうじゃないときもある。
だいたい、正論をわーって言われているときは、「そんなこと分かっているよ❗」って思っているし。
ダメ出しされているようで、自分を否定されている気持ちになり凹んだりします。
また、自分の気持ちは分かってもらえないって思うから、何があっても話さない。そして、失敗したらまた正論で責められる。自信なくす・・・の悪循環です。
自分にとっては、正論言ったつもりでも、相手を傷つけているかもってことは理解していないとダメだと思いますよ。
あなたと、似たような人はいるかもしれないけれど、あなたとまるっきり同じ人はいませんからね。
貴方のようなタイプ、男女共に苦手です、文面読んでいるだけで関わりたくありません。
わたしのように感じる人が大半だと思います。
だから自分の周囲から人が離れていくんです。
親しい友人も、信頼できる職場の同僚も誰もいないのですよ。
自分の正論・正義が世間に通用するという愚かな考えは捨て、柔軟なものの見方、捉え方をするよう努力しましょう。
ではお互いがお互いの正義を主張しあう、その正義と正義の争いの場合はどうします?
争いも、揉め事も、その物事の事の善悪も、どちらかが100%完全に悪いという事は中々ないですよ?
むしろ人と人との関わりの中では片方が完全に100%悪いという事って少なかったりします。
車の事故とかでもそうですよね。過失割合が10対0なんてめったになかったりします。
特に人は中身まではっきり判らなかったりしますから尚更相手が100%悪いなんて言えなかったりします。
そこで正論で人を責めすぎで逃げ道を作ってあげないというのは、どちらか片方の基準だけで、その一つの理屈だけを押し付け相手を100%悪いのだと追い詰めるようなものなんですよね。
現実は相手が100%悪いなんてそうそうないのに。
例えば「浮気したお前が悪いんだろ!」に対して「浮気じゃない!私にひどい事ばかりして放ったらかしにする貴方が悪いのよ!」って揉めたりしますよね…
法律で照らせる事、例えば夫婦なら浮気した方が悪いと決着つけれます。が…法律が適用されない場合もありますよね…
ただの恋人関係とかね。
そんな時、どれだけ自分の正義と自分の理屈、つまり自分の思う正論をうまく組み上げ積み重ねて「相手が100%悪いんだ」と追い詰めた所で…
それで″二人の関係が良くなる”とか”仲良くなる”なんて絶対ないよね。
むしろ決定的に仲が悪くなるだけ、そこには別離や仲たがいしか生まれないですよね。
だから「もし仲良くいたいのなら」「その相手と今後も仲良くする気があるなら」「いい関係をその相手と保ちたいなら」「問題を上手く解決したいなら」「うまくやりたいなら」
そういう時は(自分側だけの)正論で固めすぎるな…つまり人を責めすぎず、逃げ道も作ってあげろ…という事なんですよね。
正論しか言わない人…正論で相手を追い詰める人…
つまり(自分の思う)正論しか言わない人は敵ばっか作っちゃう…というか敵しか作らないですよね。嫌われる人多いです。
そういうの良くないよって忠告されてるんですよ。
平和とは対立がない状態なんですよ。
平和とは悪を排斥することで実現するという考えそのものが
皮肉なことに対立を作り平和実現を不可能にするんです。
戦争はお互いが自分らこそ正義だと考え信じているのです。
この矛盾に気づかないといつまでも悪を必要
とするでしょう。平和を望みながら同時に
悪の出現も望んでいるのが人です。
正論は一つでは無い。
正論を言わない事が何故悪?
同じ意味でも、言葉選びで
印象もかわる。
主は自分が全て正しいと錯覚しがち
そのような人間は堕ちたとき
誰も助けない。
自暴自棄になりやすい。
まー、知ったこっちゃないが。
一言でいえば思いやりですね。
皆それぞれ立場があったりプライドがあって?最後まで叩きのめさなくとも、
主さんの正論(正しい)に対し、相手が悪かったとか?間違っていたとか?分かって
言い訳などしていたら、逃がしてあげるのも思いやり的な?その様な事なのでは?
もう少し器を大きく、情を持って、と言う事かと思います。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
十年程前に別れた元彼女と復縁する方法はありますでしょうか? 元彼女が…15レス 547HIT 匿名さん
-
現在一年程無職です…働くのが正直怖いですが何かしないといけないと思って…9レス 218HIT 匿名さん
-
お前、堕胎したことあるやろ!と、言われました。 私は子供できた事…10レス 345HIT 匿名さん (40代 女性 )
-
職場の40代女性で男性とばかり話すおばさんが二人います、女性とも話すの…6レス 206HIT 匿名さん
-
母の一周忌が今月あるのですが、今月の始めにお墓参りを主人と済ませました…8レス 243HIT 匿名さん
-
30代で久しぶりに恋をしましたが相手は興味無さそうで諦める予定です。で…5レス 165HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧