近所に住むボスママ的な人と、そのボスママの友人達に無視されます。 事の発端…

回答7 + お礼7 HIT数 1105 あ+ あ-


2017/05/30 10:07(更新日時)

近所に住むボスママ的な人と、そのボスママの友人達に無視されます。

事の発端は、そのボスママの息子のピンポンダッシュです。
1ヶ月以上も日曜日以外毎日ピンポンダッシュされ続け、怒った夫が防犯カメラを買って設置したら、翌日には撮れました。中学生がうつっていて、中学校に即連絡したんです。そしたら、その中学生の母親がボスママでした。

翌日には、校長先生、教頭先生、生活指導の先生、担任の先生、中学生、ボスママで謝罪に来たのですが、その日を境に、もう3年程無視され続けています。何度挨拶をしても返してくれません。
その内、他の方も挨拶は返すけれど、そそくさと離れていくように。私に話しかけてくれる方は、新一年生の親御さん達ですが、その方々も、入学からしばらくすると離れていきます。

子ども同士は、学年が違うので、それほど接点はないのですが、母親同士はどうしてもPTAや委員などで顔を合わせなければなりません。

そのボスママは、毎年自ら進んでPTAに立候補したりで、かなり周りから頼りにされている感じで、友人も多いです。先生からの信頼もあったようです。ですが、息子のピンポンダッシュで、それなりに恥ずかしい思いを先生方の前でしたのを根に持ってるのかな、と思います。

性格はかなりきつい方だと思います。
過去に、PTAの推薦者を集めて役員決めをする場があり、その時に一人のママさんが、「私の友人のママは今闘病中です。そんな方を推薦したり、ましてや委任状書かせるなんて酷だと思います」と、抗議した事があったのですが、ボスママは「規則ですので。今はそういう議論をする為の時間ではないので。そういうのは、そういう場で匿名ではなく言って頂かないとねぇ」と、ピシャリと切り捨てていて、なんだかなぁ…と思った記憶があります。みんな、逆らえない感じです。

正直、私は何も悪くないのに。という思いがずっとあります。もう、私も無視してもいいと思いますか?それとも、子ども達が在学中は、無視をされてもあえて挨拶していた方がいいのでしょうか。

役員の仕事などで学校に行くたびに憂鬱です。

よろしくお願いします。

No.2477699 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そういうことがあって、にこやかに挨拶してくるようなボスママさんだったら、逆に不気味だと思います。

主様は、ふつうに挨拶して、あとはほっといてあげればいいんじゃないかな?

No.2

なんとまぁ…
プライドの高い
ボスママですね
まぁ 何処にでもいますが

主さんが嫌なら
無視も有りとは思います
でも私が主さんの立場なら
自分は悪くないので
堂々と挨拶します

無視してるところを
子供に見られたくないし
無視したら
ボスママと同レベルに
なりそうで嫌です
(私の価値観)

挨拶以外
関わりないなら
挨拶ぐらい余裕で出来ます

No.3

めんどくさいボスですね
周りもわかってると思うのであまり考えすぎず。
めんどくさかったら無視してもいいと思います。
私なら顔覗き込んで何回も挨拶しちゃうかもしれませんが。

No.4

あと数年の付き合いなんですよね?
お子さんが卒業するまでの辛抱だと思って普通に挨拶だけしとけばいいと思います。

No.5

本当にこういう人っているんだね。
栃木ママ友自殺事件に似てる。
挨拶しても無視ならこちらも無視でOK

No.6

何処にでもいるんですね…。


ウチも、
何にもしてないのに無視された事ありますよ。


私は、
挨拶を返されなくてもいいから挨拶はしてますね。
↑娘が保育園時代からやってる事です。 返してくれない方も中にはいたので…。


虚しくはなりますけどね…。



No.7

>> 1 そういうことがあって、にこやかに挨拶してくるようなボスママさんだったら、逆に不気味だと思います。 主様は、ふつうに挨拶して、あとはほっ… にこやかに挨拶を返さなくても、それなりには返してくれるものと思っていたので、年単位で、しかも周りを取り込んで集団無視するとか、ありえなくないですか?
しかも、謝罪の時に、「こんな事がありましたが、近所ですし、わだかまりなく接して頂けると大変ありがたいです」と、先生方や夫の前で、普段からは想像も付かないくらいのか細い声で言っておりましたので、「それは、私の方こそ同じ思いですので、これからもよろしくお願いします」と言いました。それから数日後、朝ゴミ置き場でバッタリ会ったので挨拶すると、ギロリと睨まれただけで返事はありませんでした。そこから、もうずっと集団無視です。なので、ほっとかれているのは、むしろ私です。
PTAの集まりで、質問等で話しかけても無視で、私一人が集団から離れてポツンと一人でいたりします。正直もう居づらくて毎回帰りたくて仕方ありません。

ご回答下さってありがとうございました。

No.8

>> 2 なんとまぁ… プライドの高い ボスママですね まぁ 何処にでもいますが 主さんが嫌なら 無視も有りとは思います でも私が主さ… 私も、私は悪くない!との思いで、無視されても挨拶だけはハッキリ発しております。
でももう、こんなに無視されてまで挨拶する意味があるのかな?と思ってしまいます。
上の子も下の子も、私が無視されてるのを目の当たりにして、「ゴミ、私が行ってきてあげるね」「ママは悪くない。私達がいるから落ち込まないで」と色々助けてくれて大変有り難く思いますし、挨拶以外の関わりが無いのなら私も乗り切れますが、PTA役員や学級委員などに選ばれると、もれなく接点ができるのです。しかも、近所なので自治会も同じです。
今年も役員に当たってしまいましたが、PTAの集まりなどには行きたくありません。しかも、子ども達まで、ボスママに無視されています。本当に不愉快です。

ご回答下さってありがとうございました。

No.9

>> 3 めんどくさいボスですね 周りもわかってると思うのであまり考えすぎず。 めんどくさかったら無視してもいいと思います。 私なら顔覗き込んで… 周りの方で何となく事情を察知してくれてる方も、もしかしたらいるかもしれませんが、実際のところは不明です。無視され出して2年目くらいから、集まりやその他のどうしてもな用事以外、外出する事がなくなりました。外出すればボスママや、もしくはボスママの友人達に、買い物先や公園、道端で頻繁に会うからです。すごい動悸がしてしまいます。だから、なるべく家にいる事にしています。
家になるべく居るようになってから1年程経ちますが、最近、このままずっと今のままではダメだし、ここにずっと暮らすだろうし外出制限しててもいい事なんて何もない!と思えるようになってきましたが…
もうPTAでも道端でも、無視をこちらも決めてしまえたら、幾分楽になるのでは?と思いましたが、無視をしてしまうとボスママ達と同じ位置に立つような気もしてしまいます。でも、もう人が怖いです。なるべく関わりたくないとの思いもあり複雑です…

ご回答下さってありがとうございました。

No.10

>> 4 あと数年の付き合いなんですよね? お子さんが卒業するまでの辛抱だと思って普通に挨拶だけしとけばいいと思います。 学校関係は後7年あります。学校関係が終わっても自治会も一緒だし、生活範囲が一緒なので、度々スーパーや公園や道端でよく会います。
おそらく、これから先、ここに住んでいる以上ずっと顔は合わせると思います。
でも、学校関係が無くなると、今の半分にはなると思いますが、後7年…もの凄く長く感じます。

ご回答下さってありがとうございました。

No.11

>> 5 本当にこういう人っているんだね。 栃木ママ友自殺事件に似てる。 挨拶しても無視ならこちらも無視でOK あの事件は本当に痛ましい事件でしたね…
無視をし返したら、私も同類にはならないでしょうか?そういう思いから無視できないでいます。
後、私が無視したらしたで、もっと何かあるんでは…と思ってしまいます。ですが、もう虚しい挨拶はしたくないとの思いも出てきて、本当に複雑な気持ちです。せめて、子ども達が関係なくなる期間は我慢しようか、でも後7年耐えられる?と、毎日毎日同じ事ばかり考え込んで、本当に疲れました。

ご回答下さってありがとうございました。

No.12

根に持つママですね
子育てに自信があったのに、失敗しちゃった訳ですもんね

私なら 挨拶しませんね
する必要を感じません
相手に気付かれないように 存在を消します

しかし 子供っぽいボスママだわ
主さん達は 被害者なのに

No.13

>> 6 何処にでもいるんですね…。 ウチも、 何にもしてないのに無視された事ありますよ。 私は、 挨拶を返されなくてもいいか… 何も心当たりがないのに無視されるのは余計辛いですね。無視って、本当に存在を否定されている気分になりキツイですよね。
私も今のところは挨拶はしています。私の場合、無視されるキッカケが分かっているだけに、イライラもあります。
息子のピンポンダッシュの事は棚に上げ、きっと私の事を周りの人に悪く吹き込んでいるんだろうな、私に弁解もさせないように無視させてるのかな、と邪推までしてしまい、そんな自分にもとても嫌悪です。かと言って、私が何か言ったところで、悲しいけど、信用度はボスママの方があるだろうし…

ご回答下さってありがとうございました。

No.14

>> 12 根に持つママですね 子育てに自信があったのに、失敗しちゃった訳ですもんね 私なら 挨拶しませんね する必要を感じません … PTAにも積極的に参加し、先生方とも親しそうだったし、友人も多いボスママです。そんな中での先生からの呼び出しだっただろうし、やはり根に持っているんでしょうね…
私もまさかボスママの息子が犯人とは思いませんでした。
PTAなどでは無理ですが、外出先で見かけたら気付かないふりをして存在を消すのは、良い方法ですね。あえてこちらも無視。よりも、少し気が楽そうです。

子どもっぽいと私も思います。最近、自治会で自治会費の集金があり、ボスママは自分の近所の集金をし、私の家に持って来るという役割がありましたが、母親に持ってこさせていました。あんなに堂々と無視したり、時々こちらを見ながらコソコソ話をしているのに、こんな時は面と向かえないんだなと思いました。

ご回答下さってありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧