はじめまして。 妊娠中で彼とはまだ籍を入れるか答えすら出ていません。(同棲中)…

回答7 + お礼5 HIT数 842 あ+ あ-

匿名さん
17/06/08 13:41(更新日時)

はじめまして。
妊娠中で彼とはまだ籍を入れるか答えすら出ていません。(同棲中)
彼が疲れたと言い先週実家に帰ってしまいました。
我が家では我が家の生活ルールがあるのですがそれをしっかりやってくれない日が多く注意することが増えてしまった結果だと思います。

お酒とタバコをしばらくはやめてくれと頼んでいて(酒癖が悪い。つわりが酷く臭いが本当にダメ。)やってないと言い張り3回隠れてしているのを指摘しました。それから聞くとさすがにもうやってないと逆ギレしていたにも関わらず、彼の母親から話を聞くとやはり実家では普通にお酒とタバコをしているようで、ここまでするという事は結婚する気も父親になる気もないということで解釈してもいいと思いますか?実家の母親が優しすぎるということもあり好き勝手されているのが私としては許せません。言われたこともできていないのに何故平気で約束を破れるのか分かりません。
気持ちがない人の言うことは誰も聞かないよなあと考えています。
注意しすぎてて目をつぶれない私がいけないのでしょうか?

早めに決めたいのに話ができず中途半端なままです。
私は子供を産む気でいますし籍を入れる気ではありますが彼の気持ちが分からず困っています。どうしたら良いのでしょうか。




No.2481921 17/06/07 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/07 15:40
匿名さん1 

その人と籍入れて大丈夫ですか?
また家出しそう

No.2 17/06/07 15:41
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
私もそう思っています。
何かあればすぐ実家に帰っています。

No.3 17/06/07 15:50
匿名さん3 

未婚のシングルってかなり大変だけど、覚悟あるの?
結婚してもいいことなさそうな人だなとは思うけど、
そもそも子供を一人で育てていけるのかなって疑問もある。
命を何だと思っているって言われることを覚悟で書くけど、
やっていけないなら、中絶する勇気も必要。
そういう家庭で育つ子供も苦労するから。

No.4 17/06/07 15:54
お礼

>> 3 コメントありがとうございます。
一人で育てていく覚悟はあります。
念のために早めに役所などで話を聞きました。
私の親は中絶を希望しています。
そうですよね、時には中絶することも考えなければいけませんよね、ご指摘ありがとうございます。

No.5 17/06/07 16:32
匿名さん5 

シングルに、なる覚悟ある?

No.6 17/06/07 16:37
お礼

>> 5 コメントありがとうございます!
覚悟はあります。

No.7 17/06/07 17:18
匿名さん7 

なんとしてでも認知、養育費はもらわないと!
彼のお母さんとも話してたほうがいい。あまりにも父親の自覚がない!実家に逃げる無責任男。
惚れてしまったのは仕方ないけど
シングルになる準備はしてたほうがいい!
中絶することは辛いけど悪いことじゃないからね、私も妊娠3ヶ月なのでお互い頑張ろうね((T_T))

No.8 17/06/07 17:29
お礼

>> 7 妊娠3ヶ月なのですね(*˙︶˙*)☆*°
おめでとうございます!!
私は今月で安定期(5ヵ月)に入ります。

あまり当てにはしてませんが認知、養育費は貰うつもりです。
何度も何度も悩みました。
ここで生活のために我慢して一緒にやっていくのか、母子家庭としてやっていくのか、中絶するのか。
前に一度、父親としての自覚ないの?と聞いた時にあるわけねえだろと言われました。確かに男性はお腹で赤ちゃんを育てている女性に比べると自覚するには時間がかかると言われていますが彼の場合自分のことしか考えていないように思えます。
妊娠初期にも怒鳴られたり嫌な思いをすることが多かったので気持ちは冷めつつあります。だから逆に母子家庭でやって行こうかなと言う選択肢も出てきたのかなと思っています。
彼の母親とは連絡はとっていますが正直なところ彼にすごく甘いです。タバコとお酒の話をしたら「ウチでもダメって言っちゃうと逃げ場がなくなってしまうから制限はきちんとするから少しだけなら許してくれる?」と言われました。
ため息しか出ません。

そうですね、お互いがんばりましょう(*^^)v

No.9 17/06/07 17:46
匿名さん7 

里帰り出産はできますか?ご自分の実家は頼れますか?

子供が産まれたって変わらないやつは変わらないからね
結局彼はまだ欲しくなかったんだろうな、貴方がどうしても入籍したいならもう自分から婚姻届を渡すしかないね((T_T))

向こうの親は甘いね~彼が駄目になるのもわかるよ

苦労するのはわかってると思うのでお互い頑張ろう、子供が生きがいだよね(=^ェ^=)

No.10 17/06/07 18:00
お礼

>> 9 里帰り出産も、実家に頼ることもできません、、、。
実家に頼れれば少しは楽になるかなと思いましたが(><)

彼の母親は「何でも自分でやっちゃえば早いと思って子供にもやらせてこなかったから」と言っていました。
育った環境は人それぞれですが日常生活に必要なことすら教えてやらせなかった母親にも少し問題はあるのかなと思ってしまいます。全て彼が悪いとは言いませんが甘えすぎな気がします。

結婚も妊娠も必要と思ってない人に無理矢理させるのも心苦しいですし私も嫌なので母子家庭としてやっていくのが一番なのかなと思っています。

出産経験はないのですがエコーの写真を見ているとすごく愛おしい気持ちでいっぱいです。写真を見ただけで愛おしい気持ちになったことがなかったのでこれが母性なんだと実感しております。こんな母親でごめんねと毎日思っています。これからがスタートなので今はその準備期間だと思って覚悟決めてやっていきます。ありがとうございます、頑張りましょうd('∀'*)

No.11 17/06/08 13:39
通行人11 ( ♀ )

主さんと彼は何歳ですか?今仕事はしてますか?産休育休ありますか?出産も想像以上に大変ですが実家にたよれない状態でシングルで育児するのは簡単なことではありません。

No.12 17/06/08 13:41
匿名さん12 

主さんが幾つか分かりませんが、考えが甘い‼︎‼︎突っ込みどころ多すぎ。

まず安定期入ってるのに中絶しようか悩んでる場合じゃないでしょう。期間内は手術できても、赤ちゃんも育ってるから母体へのリスクは大きいんですよ。
養育費だってもらう気でいても、実際は払われないケースも多い様ですし、母子家庭で私が育てれば〜なんて…。お礼みてると超超超呑気な事言ってる様に見えました。

あと、彼との関わり方をもう少し考えられた方がいいです。
男の人って父親になる自覚を持つもの難しいですし、タバコ辞めろ酒も禁止なんてガミガミ言われたら居心地悪いに決まってるでしょう。

「悪阻が辛いから、私といる時は酒・タバコ禁止してね。でも我慢させて悪いからたまには実家でお酒のんでゆっくりしておいで」とか可愛らしく、思いやりを持って言ってあげたら良かったのに。
彼も彼でお子ちゃまの様ですけど、貴方も我が強すぎます。

出産されるのなら、言い過ぎた分については今からでも貴方が頭下げて彼と仲直りし、2人で納得いくルールを再度話し(言い合いじゃなく、話し合いです)あったほうが子育てするのに得策でしょう。
子供から父親奪うかは、それから決められたらどうですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧