20歳からうつ病を患い、現在23歳です。去年から休職して実家で静養しています。静…

回答5 + お礼0 HIT数 834 あ+ あ-

匿名さん
17/06/11 08:56(更新日時)

20歳からうつ病を患い、現在23歳です。去年から休職して実家で静養しています。静養の条件として、家事、隣の祖母の手伝いをしています。弟が二人おり、二人とも学生です。
祖母のことは大好きです。しかし、家族の洗濯物をたたんでいる時に、弟のものを畳んでいると、『~君は偉いね、しっかり学校に行ってて』から始まりもう一人の弟の話につながり『〜君はすごいね、一人でご飯が炊ける』と言い最終的には私の叔父がいかに頭が良いか、しっかりしているかの話になり、最後は『(私)は神経病むなよ。頑張ろうとすれば頑張れるんだ』で締めくくられます。はじめはあははと聞いていて、回数を重ねるごとに辛くなっていって、弟の就職が決まった時くらいから掃除してたり、洗濯物をしている時に急に嘔吐しそうになったりするようになりました。
私は偉くなれない。偉く無い。祖母の中では私は怠け者の卑怯者なんだと思い始めました。
本当は朝6時に起きて大量の洗濯物なんてしたく無い。それでも、すれば母が喜んでくれる。でも本当は何もしたく無いし誰にも会いたく無いし、何か言われると心がグラグラして、頓服を飲んでしまう。でも、私は真面目でいい子供、孫でいられない私が嫌い。そう、考えでは苦しくて情けなくて一人になるとひどく寂しくなります。
先ほど祖母の誕生日におめでとう!いつもありがとう。プレゼントは何が欲しい?と聞くと、それは誰の金だ?と訝しげに言われました。頭が真っ白になりました。
頭がガンガンして、部屋で横になりながらこの掲示板に投稿しています。
お話を聞いてくださってありがとうございます。午後から祖母の部屋の掃除をするので、それまでに悲しい気持ちを無理やりでも押さえつけないといけないのですが、今日は時間がかかりそうです。

No.2482273 17/06/08 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/06/08 09:33
匿名さん1 

家族が鬱に関して理解がないという感じですね。

なかなか難しい問題だとは思うけれど、深く考えず
今は病気を早く治るように療養を優先させたほうがいいと思う。

また今はパソコン使用の在宅仕事とかあるから
余裕があるときにWordやExcelとかWEBの勉強とか
すると良いかもしれないです。

No.2 17/06/08 11:02
匿名さん2 

昔の人からすれば、うつ病なんてものは、怠け者、弱い人間と持ってる方が多いかもしれません。
うつ病は病気です。そこをしっかり理解しなければならないと思います。
インフルエンザなどのように薬や自己治癒力で治せれば良いのですが、うつ病は周りの人、周りの環境が良くならないことには、治りません。治そうと思えば、思うほど、うつ病は治らないのです。周りの環境が変わらない限り絶対治らないですよ。そのことを家族が知る必要があります。
治すためにも、家族と精神科の先生としっかりとお話しの場を設けてはどうですか?

No.3 17/06/08 12:43
匿名さん3 

>本当は何もしたく無いし誰にも会いたく無い

何もしなくていいと思いますよ

私は極力誰とも会わないし何もしません

うつ病に対して理解のない家族に対して敵視したら辛いので
きっといつか理解してくれると思ったらいいです

貴方がまともなことをしようと思えば思うほど
家族は欝に対する理解が無くなっていくと思う

だから私なら何もしない
誰とも会わない

No.4 17/06/08 16:03
匿名さん4 ( 110代 ♂ )

以下、あなたを責める意味の話をしているわけではないので
そこをまずご承知おきいただきたい。

現実的な話をすれば、
お祖母様を変えるのは無理と思われる。

仮に例えばあなたの担当医や他のご家族から
鬱についてお祖母様に説明してもらうなどしたところで
お祖母様があなたの望むような対応をしてくれるようになるとは思えない。
まず鬱病という病気を理解してくれるかどうかが分からないし、
百歩譲って理解したとして、対応を変えられる器用さがあるかどうか。

そういうわけで、
あなたの方が対応策が求められると思う。
例えば気にしないようにすることだったり
距離感を保つことだったり。

おそらく、鬱病というハンデをもってしても
あなたの方が祖母よりもまだ脳力や気力、対応力が優れている。

No.5 17/06/11 08:56
匿名さん5 

実家にいたら余計に疲れてしまわないでしょうか、ちょっとお散歩に出てみるとか、一人の時間を作ってみるといいかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧