大学生の息子が、車が欲しいと。 旦那は猛反対!車買うなら大学辞めろ とまで言い…

回答31 + お礼0 HIT数 8018 あ+ あ-


2017/06/22 19:57(更新日時)

大学生の息子が、車が欲しいと。
旦那は猛反対!車買うなら大学辞めろ とまで言います。
でも、10年ほど前に専門学校に通う甥には、自分の不要になった車をあげました。何だかモヤモヤします。

No.2488362 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.31

私も大学生の息子がいます。私は免許は身分証の代わり、また社会人になって会社によって必要と思っています。ただ、車は、買い与えることは、反対です。甥っ子さんに中古をあげたのはタイミングの問題だと思うし 別に、息子さんに中古を上げて甥っ子さんに新車を買い与えわけでもない。また車は高いし 社会人でも維持費、税金など考えると高いです。まして大学生ですよね?大学だってただで通学してるわけでもない、今の時代だって、大学いきたくてもいけなくて、就職してる子もいるんです。大学行く事は贅沢だし、まして車。新車だって、私は買った事ありませんけど、100万?します?またガソリン?保険?贅沢?いくらかかります?そして生活ですよね?せめて、大学生の息子さんがバイト(どうしても欲しいなら)して買うべき。維持費、税金も。それから、車とは関係無いのですが、国民年金も20歳になると、払う業務もありますね。学生だから免除してもらって、車ですか?もしそういう事なら余計に話がズレてますね。(ちゃんと年金払っているなら失礼)そういう事、最低限親として説明して上げて下さい!

No.30

自分で買えよ 大学の金も自分で払え
お前は 殿様か

No.29

なんで旦那さんは反対なんですかね?

事故とかが怖いから?

車買ってやるのがイヤなら
バイトして返すとか約束させてみては?

免許取って四年も運転しないのは
逆に危ない気がしますが。

No.28

自分の子供も中古車でいいからって言ったんだけど、甘やかせるといかんので自分で買わせたよ。そしたら新車買ってたわ。

No.27

男の子は軽自動車で良いとは言わないですよね?
中古でも経費を入れたら、百万、二百万は越えますね。

税金、車検もお子さんはバイトで全部払うんですか?
親をあてにしてる?

各家庭の考えですが、簡単に親が出していい額だとは思わないです。
社会に出てお給料で生活して、お金のありがたさも、お金を稼ぐ大変さも実感できると思うので
大きな買い物を簡単に考えることは、私は反対です。

それに車をもったら、運転したくて学業は疎かになりそうですし、スピード違反や事故でも起こして停学にでもなったら、就職に響きます。

甥ごさんは、親じゃないからそこまで心配しなかったんでしょ

No.26

甥に車あげる>維持費コゲついても向こうの親が背負う
自分の子に車与える>維持費自分持ち

あとはわかるね?

No.25

自分で余裕持って維持費
払えるのかな?

保険ケチって人身事故されたら大変だよ

No.24

息子さん、自分でお金を貯めて買わないんですか?

No.23

モヤモヤしますか?

卒業後の就職に先駆け、しっかりとした運転技術を学生のうちに身につけておくにこしたことはありません。

現実問題、多くの大学生は卒業後就職すると、まずは外回りの営業職に配属されます。

アタッシュケースに商品カタログと伝票を入れ、ノートパソコンを持って社用車で得意先周りをします。

学生時代に遊び目的で乗り回して身についた車の運転技術は、少なからず役立ちます。

ご主人さんにはこう言って、息子さんが車を保有することを認めるように促してはいかがでしょうか?

今の時代、大卒後社会人になるに辺り、車の運転技術とパソコンの操作技術は必須科目と言っても良いでしょう。

私にもし大学生の息子がいたら、車とパソコンは、経済的事情が許す限り買い与えると思います。

学生時代に車とパソコンで大いに遊んで、運転技術とパソコンの操作技術だけはしっかりと身につけてから卒業してもらいたいからです。





No.22

モヤモヤする前に頑張ってお金貯めて買ってねと言えば良いだけ
たまに明らかに親に買ってもらったような車を乗り回してるのを見るけどミニカーと同じ感覚なんだろうね

No.21

何故モヤモヤ?

主さん子離れ出来てない感じだ

車のローン、維持費を考えた事ある?

ひょっとしてスマホ代も父親が払ってる?

No.20

田舎なら必要な場合はありますよ。

田舎と都会じゃ距離感が全く違います。
頭ごなしに拒否するのではなく正当な理由があるのか聞いてみればどうですか?

No.19

不要なものを上げると買い与えるのは違いますよ。
主さんがおかしい。
車は廃棄するにもお金掛かるから、良いタイミングでもらってくれたならラッキーですよ。

学生のうちから高価なものを買い与えるのは違うと思いますよ。

No.18

そりゃあ、不要な車を【あげる】のと新しい車を【買う】のは同じじゃないでしょう。
主さんは息子さんに車ぐらい買ってあげたらいいじゃない?って思ってるんですか?

大学生が車なんて必要?
車を所持したら最初のうちなんか特に運転したくてたまらなくなるんじゃ?そしたら、学業そっちのけ?
新車買えば高いし、中古車買えばあちこちガタがあれば修理費やらパーツ交換代やら。
大学進学でどれだけお金かかったことか。学費の恩を返してないうちから車ですか。
旦那さんの言い分はまともですよ。

No.17

私が通っていた大学は田舎の国立だったので、何し車がないと生きていけないようなところでした。
なので皆持っていました。

No.16

自分で働いて買え!

ってそれだけ言えば良いと思います。

車代に保険に税金にガソリン代すべて自分で払いなさいな!
ってね。

事故もすべて自分持ちでね!

No.15

金銭的な理由なら、中古のやすーいのを(初めはあちこちぶつけるし)
半分は自分でバイトして、後の半分は親が出すって感じでいいんじゃないですか?

就職して自分で買うまで走ればいい!くらいの(年式古くて、距離乗ってるやつ)だったら安く売ってますよ。

No.13

甘いですね!うちは、スマホを持たせることもどうかと思っている大学生息子の母です。

通信料が、自分で払えるようになったら…それが条件です。すねかじりの身で、好き放題使うから、「ネットいじめ」のようなことも起きるのです。自業自得です。中学生や小学生まで、普通に手にしているなんて、信じらせません。今、就学前の子どもたちまで 普通に使いこなしていますよね。こわい時代です。

車は、自分で買う。自動車保険も自分で入る。自分で、車を購入しなければ、大事にしないと思います。事故を起こさないためにも、それだけのことは、最低限させるべきでは?と思います。うちは、免許を取ることも、自分で…と考えています。もちろん、祈祷も自分で行かせるべきだと思っています。タイヤ交換も 高校生の娘は、自分でできます。息子にも、させねば…と思っています。

甥っ子と我が子は違いますよ!

No.12

車所有すれば、購入金額だけの出費とはいかないよね。

ガソリン代・メンテナンス費用・車検代・任意保険料…

全部自分でできるのかね?

普通に仕事している社会人だって、車に掛ける費用を捻出するのは容易い事ではないのに、大学生がそれを維持できるお金稼げんのかな?

親に頼ろうなんて甘い考えならなしだよ。

No.11

大学にまで通わせてもらって次は車か?初回加入は高額な自動車保険はどうする?車検税金ガソリン代維持費はどうする?ならば大学を辞めれよ……って事でしょう。せいぜい買ってもらいたいなら10年落ち15万円までの軽自動車かなそもそもこれでもダメかな。

No.10

自分のお金で買うの?

No.9

反対するには反対する理由がその息子や環境にあるんですよね。
親だから自分の子くらいある程度は見てます。
車がないと生活に困る地方とかなら、運転する人も老若何女いるが故に荒っぽい運転もそうそうないので例えば事故るという事もそうそう大きなもののイメージも出来なかったりします。そして自分の子が慎重な性格で危ない事をしないような子なら気をつけて乗れよって言えたりします。

でも自分の子がよく不注意するような子で調子乗りやすい子だったり、ルールというのを軽んじるような子だったり、住んでる所が車なくても全然過ごせる所で駐車場代だけで月に3〜4万円もかかるのに家や息子の経済状況がそれに見合わないものだったりしたら普通に反対がでますよね。
お金の事は自分でやれと言えば済む話ですが、子供の性格的な部分での不安はとにかく大学卒業して自分で働くまではと反対を招きやすいですよ。
そういうので将来を棒に降ったような子が身近にいればなおさら。


No.8

私の職場ではバイトの大学生が何年か頑張って働いて車買ってました。えらいなーと思いましたよ。

最初は仕事もできない頼りない男の子だったけど、働いているうちにしっかりしてきました。

息子さんにも働いて買いなさいと言ったらどうですか?

No.7

どうしてそんなに反対するんでしょう…失礼ですが「金銭的なこと」でしょうか?

息子さんが車欲しい理由にもよるかもしれないし…


都会の大学なら電車通学で十分でしょうけど、私が住んでたところは交通機関が不便なせいか車買ってもらってる人多かったし、それが普通だったけど

No.6

そりゃ自分の子と他人の子は違いますよ。

他人の子は別に車に乗って事故ろうが遊び呆けて学力低下しようがまあ知ったこっちゃないですよね。でも自分の子は違いますよね…

自分の子には危ない目にあって欲しくないし、損してもらいたくないですよね。
特に大学生の頃って結構平気で無茶します。人生のリスクをまだはっきり理解しきれてなかったりしますので。まだ社会にも出てない中で大きな事故とかに会って欲しくないですよね…

ましてや、旦那さん10歳も年取ってきたならそれこそ昔は”それくらいいいじゃないか”と言ってた事でも”危ない事はやっちゃダメ”ってなってきますよ。


No.5

私も大学生時代で全寮制だったんですが、車を持ってる人は指で数える程度でした。
その中で金持ちのお坊ちゃま存在の男子がいたのですが、名前は忘れたけど車も超高級で親から買ってもらった人がいますが、同級生(女子からも)妬まれてましたね…

後は、車を良いように使われている人もいました。もちろんガソリン代は無しで。乗るだけ乗ってポイされてる人もいました。
息子さんは、ガソリン代のことまで考えているのでしょうか?
ガソリン代は自分で払うと思っているのでしょうか?なんだか、貴方からガソリン代をねだりそうな気がしますし、自分でローン組んでお金を払っていれば、それだけ車を大切に扱うと思いますよ…
後は車検代とか、税金やら…息子さんは考えているのでしょうか?

親から買ってもらった同級生は、買ってもらってから1年で事故にあって…折角の新車が、廃車になっていました。責任を感じればそうはならないと思いますよ。

No.4

お父様が反対なんですね。
中古の安い車で良いなら
息子さんか主さんがバイトしたら
購入できそうな気もします。

No.3

大学生で車持ちって、当たり前なの?私の周りでは、いないけど…。バイクや原付なら分かるけど。息子さんが脛齧りすぎて恥ずかしいぞ。

No.2

どこがモヤモヤ?

甥には不要だからあげただけ
息子は買ってくっれって言ってるなら
全く違う

大学の学費に
車のローンに維持費もかい?
父親に抱っこにおんぶ?

モヤモヤするなら主さんが買い与えればいい
稼ぐ側になって与えればいい

No.1

要らないからあげたのは
そのタイミングがあったからでしょう。

失礼ですが、大学生なら
自分で貯めてかうとか、言わないんですか?
親として。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧