職場の部下に悩んでます。 歳は同じなのですが、上司と部下の間柄で、私は営業…

回答3 + お礼4 HIT数 351 あ+ あ-

匿名さん
17/08/04 23:49(更新日時)

職場の部下に悩んでます。

歳は同じなのですが、上司と部下の間柄で、私は営業、部下は開発を担当しています。
私も部下も40代後半で、部下は鬱で薬を飲んでいると言うのですが、朝の朝礼が終わるとすぐにトイレに駆け込んで暫く出て来ません。出て来てパソコンの前に座るとすぐに居眠り。
注意をしてもすみませんとか気を付けますと言った言葉もなく、反省しているのかまったくわかりません。
昼のチャイムが鳴ると真っ先に食堂に行き、食事を済ませるとパソコンの前で勤務中とは全く別人の顔でネット検索。
昼休みが終わった途端、またトイレに駆け込み暫く出て来ません。
トイレから戻って来て暫くするとまた居眠りの繰り返し。
3時の休憩も真っ先に事務所を出て、ジュースを飲んでます。
休憩が終わってパソコンの前に座るとまた居眠り。私と他の上司が注意をすると、またトイレ。
毎日これの繰り返しです。
この男は本当に鬱なのでしょうか?
体も精神的にも本当に辛いのであれば、昼休みに仮眠するといった行動を取るのではと思うのですが、この男はそのような行動が全くなく、ネット検索やマンガを読んでます。

毎日がこのような繰り返しなので、当然仕事が進まない。仕事が進まないし、仕事が出来ないので、この男には仕事が出せない。その分の仕事を他の社員が担当しなくてはならない。でもこの男は自分の仕事ではないからと勝手に決めつけて先に帰ってしまう。他の社員には仕事を手伝わせるのに、この男は手伝いをしません。
本来なら定時内に終わる仕事なのに、居眠りをしてるから仕事が定時内に終わらない。勤務時間にパソコンの画面をボーッと見ているだけなのに、残業したからといって今日も1時間残業つけて帰りました。

何度注意しても改善しないし、総務に相談しても対応してくれません。
このような社員はどうすればいいのでしょうか。
私は営業なので、毎日一緒にはいませんが、同じ歳とは到底思えない行動を繰り返すこの男をこのままにしておくと私自身も仕事が進みませんし、何より職場の士気が下がりまくりです。

まずはこの男が本当に鬱なのか確認する方法はありますでしょうか?
次にこのようなふざけた社員に辞めてもらう方法はありますでしょうか?

最近はパワハラと言った言葉もある為、怒鳴る事も出来ず、こちらが正論を言っても、このような男なのでなかなか理解してもらえない事ばかりで悩んでおります。

長文失礼致しました。

No.2509150 17/08/01 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/01 23:07
匿名さん1 

発達障害の当事者で、一般雇用として仕事をしているモノです。

・スレ主さんが精神科医のトコロに行って問題社員について相談してみる。
・医師の診断書をもらう。
・産業医のトコロに連れて行く。

などの対応をしたら良いと思います。


「ストレスで仕事ができない」のならば、休職・退職が正当だと思うのですよ。
だから、このような対応をして、改善を試みたら良いと思います。







えっと、なんか、「鬱病」ってのが「仮病」に見えてしまうのは、気のせいなのでしょうか?

No.2 17/08/01 23:38
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
鬱の方に対して仮病などと考えた事はありません。
但し、この男は仮病に見える事が多々あります。

No.3 17/08/02 07:20
匿名さん1 

私自身が、「発達障害」でありながら「一般雇用」として働く場合の姿勢をお話します。

・発達障害が原因で「健常者と同じ方法」で進められない仕事がある。
 →特別な対策をして、「健常者と同じ方法」でやった事と同じような結果が得られる工夫をする。
・「仕事の出来・不出来・姿勢」に対する評価は、「健常者」と同じ態度を要求する。
 →「障害者雇用」ではないので、当然の事です。

これと同じような方法論を、その問題社員に対してしたら如何でしょうか?

場合によっては、「障害者雇用」への変更をすると言う方法もありますが、
勤務態度が悪いので、逆効果に出るかも知れません。
「要求をしすぎる」事が原因で「雇い止め」になる「障害者雇用」の社員も多いんですよ。

No.4 17/08/02 08:21
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
何度注意しても改善されないので、総務担当者と頂いたアドバイスを参考にし話をしたいと思います。

No.6 17/08/04 14:56
匿名さん6 

その人に指導している時間がもったないと思いますし、戦力外として除外しちゃだめかな

No.7 17/08/04 23:49
お礼

>> 6 ご回答ありがとうございます。
既に事業部内では戦力外なんですけど、なかなか人事部が動いてくれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧