注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

36週妊婦です。

回答8 + お礼8 HIT数 1510 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/03/04 02:51(更新日時)

私は里帰りで悩んでます。もう36週だから里帰り出産するならギリギリの時期かも知れないですが…。実家岡山で今は東京です、旦那は両親他界の為こっちでは頼る人居なくて、旦那は昼も夜も掛け持ちで働いててその二つの仕事も休みが違うからゆっくり休める日が殆んどなく頑張ってくれてます。私は岡山に母が居るんで(年金生活で66歳)里帰りすれば良いんでしょうが、主人も心配で…。一応母が上京してくれると言うんですがうちは2DKの狭いアパートで、旦那と母が気を遣い合って大変じゃないかと心配です。皆様の意見を教えて下さったら嬉しいです。ちなみに初産です。

タグ

No.25113 06/03/02 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/02 07:55
匿名希望1 ( ♀ )

いろいろ心配でしょうが、お母様は可愛い娘と初孫の為に喜んで来てくれると思いますよ。
今はご自分が気持ち安らかに元気な赤ちゃんを産むことだけを考えましょうよ。
身体も今重くて大変でしょ? ご主人が許してくれるなら早めにお母様に来て頂いて甘えましょ。

No.2 06/03/02 08:56
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

お母さんに来てもらえるなんてうらやましいですよ~
頼れる人には頼っちゃいましょう♪

出産当時私は、親がいなかったので里帰りの話を聞くと切なくなりましたよ。

親孝行ですよ~二人には狭かろうがウキウキですよ♪楽しみにしてらっしゃるんじゃないですか?元気なベビーちゃん産んで下さいね。

No.3 06/03/02 09:24
通行人3 ( ♀ )

貴方は幸せですね!お母様が来てくださるなんて!甘えちゃって下さい。お母様も喜びますよ。

No.4 06/03/02 12:00
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

羨ましいです!うちは双方とも両親が他界してて、旦那も主さんの所と同じく昼も夜も仕事なので、退院の次の日から育児も家事もひとりで…でした。(信じられないでしょうが…事実です)そのせいか4年経った今でも体調が戻りません(ToT)
お母さんにきてもらえるのならそうしたほうがいいですよっ!

No.5 06/03/02 12:26
匿名希望5 ( ♀ )

昔の人はお産してから21日間は表に出て太陽にあたるなと言っていました。
床に座る時も座布団を敷いて座らないと産褥熱で死ぬとか・・・
おっぱいの為にいっぱいお餅を食べさせられたり・・
お産後 21日間は水仕事をするなとか・・
これ全部 私が祖母にお産扱いをしてもらった時の経験です。
昔の人はそうでもしないとゆっくり寝てもいられなかったのでしょう。
お母さんが来てくれると言うなら有難い話です。
旦那さんも話せば分かってくれると思います。気を使いすぎなのかな?
元気な赤ちゃん生んでくださいね。

No.6 06/03/02 14:50
お礼

>> 1 いろいろ心配でしょうが、お母様は可愛い娘と初孫の為に喜んで来てくれると思いますよ。 今はご自分が気持ち安らかに元気な赤ちゃんを産むことだけを… 1さん回答ありがとうございます。母はすごく楽しみみたいでいつ行こうか?と張り切ってます、あまり気にしすぎず甘えた方が良いですね(^-^)ありがとうございました

No.7 06/03/02 14:54
お礼

2さん回答ありがとうございます。里帰りもされず夫婦で乗り切ったんですか?すごいですね 今は不安だらけで何も解らないのでやっぱり母に来てもらう方向で考えます☆ありがとうございました

No.8 06/03/02 14:58
お礼

3さんありがとうございます。岡山から出た事ない母ですがすごく張り切ってるみたいでしょっちゅう電話もあります、なかなかゆっくり里帰り出来ないので今回は思い切って甘えた方が良いですね☆ありがとうございました

No.9 06/03/02 15:17
お礼

>> 4 羨ましいです!うちは双方とも両親が他界してて、旦那も主さんの所と同じく昼も夜も仕事なので、退院の次の日から育児も家事もひとりで…でした。(信… 4さん回答ありがとうございます。体調もまだ戻らない時期に家事も育児も一人で乗り気られたなんて大変でしたね 尊敬しちゃいます。私ならすぐパニックになりそう(^_^;)産後はやっぱり無理しない方が良いですね 母にお願いしようと思います。ありがとうございました

No.10 06/03/02 15:35
お礼

>> 5 昔の人はお産してから21日間は表に出て太陽にあたるなと言っていました。 床に座る時も座布団を敷いて座らないと産褥熱で死ぬとか・・・ おっぱい… 5さん回答ありがとうございます。おっしゃる通りで私一人が気にしすぎてるのかなとも思います、主人も母が上京する事には賛成してくれてます(^_^;)今から色々悩んでも仕方ないですよね素直に母にも頼って手伝ってもらいます☆ありがとうございました

No.11 06/03/02 22:17
ミィ ( 30代 ♀ N1co )

私も第3子、第4子の出産の時に実母に来てもらいましたよ。しかも、2DKの狭いアパートに…。旦那と母は少々気を使いつつも、私の入院中から楽しくやっていたようです。上の子供達が保育園に行っている間は、いろんなことを話せて楽しかったよ。旦那の実家は、歩いて2分の所だけど、第1子の時に里帰りして、コリゴリしました。第2子はアパートにいましたが、私と旦那だけで大変だったけど、精神的には楽だったかなぁ。頼れる者は旦那と実母です。ド~ンと甘えて下さい。

No.12 06/03/03 00:22
匿名希望12 

お互いが気を使うなら実家に帰った方が、いいし、気を使わないのであれば、来てもらって出産がいいと思います。あなたが間に入ってうまく、旦那さんとお母さんに聞いてみては。その方があなたも産む前から、こんなに悩む事ないでしょ。あなたが、今、気持ちが安らぐようにして、がんばって出産して下さいね。出産はマラソンだから。私の場合は、初めては、マラソン大会を三回ぐらいした気分。やはり、八時間でした。なので、今、ゆっくりしないと、大変です。お母さんがついていた方がいろいろしてもらえるから。主さん、しあわせだよ。

No.13 06/03/03 22:26
お助け人13 ( 30代 ♀ )

甘えられる時はドップリ甘えて下さいね♪

私は二人目を生んで退院したその日から 家事 育児を普通に頑張ったせいで体調不良と 産後うつになりました。昔の人が言う事は聞いておくべきだった… 無理なさらずに、良い出産をして下さいね(*^▽^*)

No.14 06/03/04 02:13
お礼

>> 11 私も第3子、第4子の出産の時に実母に来てもらいましたよ。しかも、2DKの狭いアパートに…。旦那と母は少々気を使いつつも、私の入院中から楽しく… 11さん回答ありがとうございます。主人とうちの母はまだ2回しか会った事なくその点がちょっと心配でしたが、11さんの意見を見て逆にお互いゆっくり話して慣れる良いチャンスかなと考え直しました(*^o^*)母にも実の息子だと思って接してねと話しておきます、ありがとうございました

No.15 06/03/04 02:23
お礼

>> 12 お互いが気を使うなら実家に帰った方が、いいし、気を使わないのであれば、来てもらって出産がいいと思います。あなたが間に入ってうまく、旦那さんと… 12さん回答ありがとうございます。やっぱり出産は体力勝負!なんですね(^_^;)最近は生理痛みたいな(陣痛?)痛みが時々あって毎日ヒヤヒヤもんです。まだ主人とうちの母が慣れないからって心配ばかりしてたって仕方ないですよね。いつかは慣れて貰わないと困るし…、母も初孫に会えるのはとても楽しみにしてるので主人と母にもう一度ちゃんと意見を聞いてみます ありがとうございました

No.16 06/03/04 02:51
お礼

>> 13 甘えられる時はドップリ甘えて下さいね♪ 私は二人目を生んで退院したその日から 家事 育児を普通に頑張ったせいで体調不良と 産後うつに… 13さん回答ありがとうございます。私は二十歳からずっと一人暮らしでその後結婚するまで実家で家族と暮らして居ないので(実家には未婚の姉がいますが)そのぶん母も「せめてこれぐらいさせてね」と言ってくれています。産後はそんなに安静にしなくたって平気!と知り合いに言われたりした事もあり、実際自分が産後どうなるのかが不安で仕方ないです、母が居てくれたら少しでもその不安が無くなるのでやはり甘えた方が良いかなと思いました ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧