影に隠れるの意味教えて下さい。 姑に私は「いつも旦那の影に隠れて知らん顔するよな…
影に隠れるの意味教えて下さい。
姑に私は「いつも旦那の影に隠れて知らん顔するよな」と言われます。どう言わ意味ですか?
旦那と姑の意見がぶつかった時や言い合いになった時によく言われます。嫁の立場からこう言う場合はどうするべきですか?
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
旦那と姑の意見がぶつかった時に、
旦那さんを前線に立たせ、盾にして、自分は何も言わずにいい子ちゃんで知らん顔。
止めるわけでもなく、意見を言うわけでもなく、旦那さんをぐいっと前に出し、
私は赤の他人ですから、お二人だけでどーぞって態度とってる感じかな。
自分が言いたいことは腹話術みたいに、全部旦那に言わせてるって感じかも。
あまりいい意味ではないね。
んー
入る必要ないと思うけどな
何のことで言い争ってるかわかりませんが、主さんに関係のないことなら親子2人で勝手にやってくださいって感じじゃないですか?
間に入ったら余計面倒になりません?
主さんが関係あることだとしとも
それでいいって意見は私はどうかなって思うよ。
二人は親子だからとか相手は姑だからとか嫁としてはとかいろいろ考えてしまうだろうけど、それら以前に「人としてどうか」が問われてる場面だと思うよ。
つまり親しい間柄の3名がいて(実際どこまで本当に親しいかどうかは別にして)そのうちの2名が揉め出したら残りの一人はどうすべきだ?という事をつまり問われてるんですよね。
そういう時に貴方はすぐ横で激しく揉めあってても知らん顔するよな?って事ですよね…
彼の妻であるはずで、そして姑さんからすると嫁でもあっても、その相手が誰かと揉めてても何も言わない止めもしない落ち着かせる事もしない。どちらかの味方をしろとか何か意見を言えとまでは言わないにしても、それを止めさせたり抑えさせたりできるだろと…
貴方は全く知らん顔してるのか? ”誰かの影に隠れて”まるでいない存在のようにいるだけ。
あくまでそれこそ旦那の影に隠れて責めてる側も責められてる側もどちらも貴方と全く関係ない人間でもないのに知らない顔して揉めさせるだけにするよねって、そういう意味ですよね。
自分の犬が誰かに吠えかかって噛み付いていても知らない顔して噛み付くままにしていて、反対に自分の犬がどこかの犬に噛みつかれていても知らない顔してるよねって意味。
それでいいですよっていう意見には私はそうは思えないよ。
その揉め事を止められるのも落ち着かせられるのも間に入るのも3人しかいないならその3人目しかできないのだから。
犬だって同じ飼い主に飼われてるペット仲間の例えば猫同士が揉めてたら、その揉め事をとりあえず止めに間に入るよ。
喧嘩両成敗です。
ただあまりにも主人が言い過ぎてると感じた時に
何回か「親に向かってなんて口効くの?」と
止めた事は有ります。
ただ困るのは二人から同意を求められたりした時。
「引き分け!」って答えたのが面白かったらしく
今も語り継がれてます。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧