男の子って昆虫に 興味あったりしますよね。。 5歳の息子が そのタイプなん…
男の子って昆虫に
興味あったりしますよね。。
5歳の息子が
そのタイプなんですが
私は苦手なんです。
バッタやトンボ、セミ、
全然触れません(T-T)
昔はよく捕まえてましたが
大人になってから
とても苦手になりました。
そんな息子と今日は虫取り網と
虫ガゴ持って出かけました。
息子がトンボを捕まえたんですが
ガゴに入れるまでが大変でした。
息子も好きなくせにビビりなんで
一緒になんとかやりました。
帰る時にトンボは逃がしました。
これから先、私は不安です。
虫が苦手です。。
あと、捕まえた後は
逃がしてあげたくなります。
可哀想で。。
息子の友達はセミをガゴに
死ぬまで入れてたらしいです。
◯◯君は逃がしてないよ。と
言われて、なんて説明したら
いいのか考えてしまいました。
ママは虫が可哀想に思うから。
狭い所にずっといて可哀想。
虫さん家に帰れないよ。と
言いました。果たして
こんな説明で良いのでしょうか…
男の子のいるママさん。
虫って慣れますか?
私の周りのママさんは
家でカブトムシの幼虫や
メダカやカメやザリガニなど
飼育してる人が多いです。
私は家に持って
帰って来られるのが怖いです。
(T-T)いつか来るのかな。
そんな日が。。
新しい回答の受付は終了しました
>> 3
虫嫌ですよね。
6歳の息子は虫興味ありますが、捕まえるのはおっかなびっくりです。
でも虫を捕まえることができないと、将来結婚したときに、…
匿名3さん
レスありがとうございます。
セミ…分かります。
捕まえられるの凄い!
私は触る事すらまだ出来ません
(T-T)
だけど、息子の為に
頑張りたいです。
少しずつ慣れないとですね…
カブトムシ飼われてたんですね
(^^)
夏が終わると
死んでしまうのですか…
息子さんカブトムシと
触れあえて
良い経験ですね!
私は匿名3さんみたいに
都会が羨ましいですが
確かに虫にビビる男になっては
将来ちょっと…ですね…笑
やはりキャッチアンドリースですよね。
おはようございます。我が家はせみとりです。室内でセミを放つのです。
もう寒気がします。
とりにいくのは私の父なのですがブローチみたいにしていますよ。
本当に私も大嫌いです。
でも通る道なのでね。
1です
小学校いっぱい
続きましたよ 笑
中学からは 部活 塾で 忙しくて
虫を取る暇もなくなりましたから
笑
虫取りに、夢中なあまり
ドブに 落ちて
虫取り網ごと ヘドロだらけで 帰って来たときには
閉口しました😄💦
男の子の 育児 大変ですよね
女の子しか 育ててないお母さんが
羨ましいくらいでした
なので 男の子のお母さんは
逞しくならざるを得ませんよね
虫嫌ですよね。
6歳の息子は虫興味ありますが、捕まえるのはおっかなびっくりです。
でも虫を捕まえることができないと、将来結婚したときに、ゴキブリとか害虫が出たときに、男の子は頑張って妻子を守らなきゃならないですからね。
私は特にセミのつかまえた時のあの音にびびりながら、何とか捕まえるのを一緒なやってます。
うちはマンションが多くやや都会な方なので、周りのお子さんもみんな虫が苦手な子が多く。
来年小学校に入ったら普通は子ども同士で虫とりするでしょうが、うちの地域はあまりしている子どもは少数なので(^^;
お友達と一緒に行ってくれると楽なんですけれどね。
ちなみにうちもキャッチアンドリリースです。
基本は。カブトムシは昨年飼いました。喜んでましたが、なつが終わると死んじゃうので、寂しいですね。
わたしも 男の子二人育てましたけど
ほんと、虫取りさせられますよねー
トンボや 蝶 カブトムシ クワガタ カタツムリ カミキリムシ
バッタ カエル 亀 ザリガニ などなど
色々 取りました
飼育も 鳥肌立てながら ゴム手袋しながら 我慢して
やりました
私は カブトムシの幼虫などの
あの 柔らかい 幼虫系 芋虫系が
震え上がるほど
大嫌いです
見ることもできません
何度か カブトムシの幼虫から
挑戦したこともありますが
わたしは ノータッチでした
苦手は やっぱり苦手ですよ
パパさんが 大丈夫なら
パパに 丸投げで 笑
小さいうちだけですから
なんとか 工夫して、 乗り切ってください!
あと うちも すぐ 逃してましたよ
やっぱり 可哀想ですものね
持って帰って来ますよ
いつか 笑
うちは よく 学校帰りに
手に トカゲ握って 帰って来ました
笑
でも 触れないお子さんより
逞しくて いいと 思いますよ
- << 2 経験者1さん レスありがとうございます かたつむりカエル嫌ですね (T-T) いつか来ますよね。。(TT) 想像するだけで鳥肌です。 私も経験者1さんみたいに ゴム手袋で頑張らないと… ですね。。 飼育されたなんて 経験者1さん素晴らしい (>_<)見習いたい だけど、 私に出来るだろうか… トカゲ手掴み なかなかやりますね(笑) 確かに逞しい(笑) 小さいうちだけって 何歳頃まででしたか?? やはり逃がしてあげますよね。 空を飛ぶ昆虫は特に 可哀想な気がしてしまいます。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
バイトでもお金貰ってるんだからきっちり責任感持って仕事しろ!派と、 …30レス 485HIT 匿名さん
-
息子の毎朝の弁当作りをやめさせたいです。 やめさせる方法はありますか…25レス 441HIT 匿名さん
-
皆様、相談にのってください。 今度旦那の親と兄夫婦と、1泊2日の旅行…9レス 230HIT 匿名さん
-
もう過ぎた事ですが、夫が定年を迎える年の1月から早朝に会社に行き朝食を…7レス 216HIT 匿名さん
-
36歳の男です マチアプで若い女の子には冷たく塩対応されます 俺の…12レス 199HIT 匿名さん
-
最近の赤ちゃんや幼児についてなのですが、 みんな小さくてガリガリじゃ…19レス 232HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧