中卒の22です。将来の為に簿記の資格を取ろうと思うのですが、役に立ちますか?
中卒の22です。将来の為に簿記の資格を取ろうと思うのですが、役に立ちますか?
新しい回答の受付は終了しました
いいですね、そゆの。
簿記もいいんですけど、
他に取得した方が良いとアドバイス受けた資格があった様に記憶してます。
簿記の勉強していると何か情報が入るかも?
勉強して損はありません。
頑張ってくださいね(^_^)
宅建も資格あると就職に良いらしいよ。
就職に役立つ取れる資格はチャレンジしてみたら?
日中働いて、夜間の高校行っても良いんじゃないかな?
保育士、看護士…幅が広がるから。
まだ22歳じゃあ、先々はとても長いからね。
急がば廻れ!って諺もあるし。
役に立つよ!
中卒だと能力的に不安を持たれるかもしれないけど、簿記を持ってる事によってやればできると思わせることが出来る。
日商簿記3級程度だと効果は薄いかもしれない。そんなに難しくないので。出来れば2級まで取った方がいい。3級取ったら間を開けずに2級の勉強をするといいよ。間が開くと忘れるから。簿記は日商簿記がお勧め。
数字に強いのかな?あまり強くないなら他の資格に目を向けた方がいいかも。その道に進みたいっていうモチベーションがないとやる気も起きないだろうから。
確かに簿記に「今更感」はあるかも…ですが、
簿記は知識のベースなので習って損は無いと思う。
減価償却や、帳簿の右が何で左が何かを分かってないと非常識だと思う。
ただ、PCプロフェッショナル2級の方が簡単に取れるし、役に立つんじゃないかな?
数字弱いんですね。
簿記は経理とかに進むつもりならあった方がいいですが、全く違う職種狙いならば、やはりそれに見合った資格を探した方がいいと思います。
資格から探すよりは、やりたい職種から探した方がいいかもしれないですよ。例えば事務ならパソコンスキルが証明できる資格、という風に。
頑張ってね。
主さんの簿記の資格を、会社がどれ程必要とするか?でしょう。
例えば、簿記の資格を必要とする職種に応募するなら?悔しいですが、実力よりも、
人間性よりも、もう少し高学歴の方を望むのでは?と、私も思います。
今、事務系で携わっているなら、活かせるかも知れませんが?....
又、例えば、趣味のものなら学歴は関係ありませんよね?
私の知り合いはフラワーアレンジメントの先生です。高学歴ではありませんが、
生徒さんがいっぱいです。もともとはお花屋さんに勤めていて、資格を取り、
結婚してからも、先生を続けています。。
まだお若いですし、私も高卒認定をお勧めしますが、趣味的なものもそれを
活かせるなら、強みになるのでは無いでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧