注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

無理な追い越しをされました。 片側3車線の左を原付で走ってました。前の3台が左…

回答4 + お礼2 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
17/09/02 23:17(更新日時)

無理な追い越しをされました。
片側3車線の左を原付で走ってました。前の3台が左に曲がるため左側によって止まってました。 こちらは直進したいため、2車線との中央線沿いにいました。2車線の直進車と距離もあり原付なので車線変更しなくても通れる幅があり後ろからは明らかに直進と分かる体制だったため、方向指示器はあえて出さずに進みました。 こちらの発信のすぐ後に白の大きいボックスカーが横を通りました!
こちらは原付なので2車線の車との安全な感覚で走れる距離でしたが、大きいボックスカーでは危ないくらいの距離に2車線の直進車がいました。 無理に後ろのボックスカーが割り込んで追い越しをしたのです。
こちらの車間距離は全くなく原付のハンドルに当たり、2車線との直進車の車間は、2車線と3車線の中央線ぞいに避けて走ってもほぼないため、2車線にいた直進車とすれすれを横に並んで走ってました。こちらは原付のハンドルに当たりましたが、無理なスピードも出してないのでバランスを崩さずに通れました。
あまりにも無理な追い越しに謝りもせず、左によって止まることもせずだったので、怒りが少しでました。 普通の若者2人が乗る車でした。
大事故にならずによかったですが、無理な運転をした若者に巻き込まれてしまいました。
勢いや無理にする追い越しは、本当に危険なのでやめてほしいです。ボックスカーを運転するなら、安全な距離を取って追い越しをしてもらいたいです。
こちらとしては、なんであんな追い越しをしたのか理解できません。
原付の車幅だから通れるところでした。こちらの原付がもしなくても、あの状況なら2車線の直進車とギリギリを走って無理な運転をしてたのはあきらかでした。
これは、ボックスカーに過失はないのでしょうか?

No.2525705 17/09/02 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/02 09:15
匿名さん1 

あると思いますね、その場に警官がいたら止められています

No.2 17/09/02 09:38
匿名さん2 

ちょっと説明が下手すぎて状況が理解しにくいですが、取り敢えず接触はあったのですよね?

それなら警察に通報はしましたか?

No.3 17/09/02 09:45
匿名さん3 

弱者保護からみて1boxは過失ありだと思います。ただ貴方にも交通ルールと言うか明らかな交通違反もあるので一方的に相手悪しで憤慨されるのは何ででしょうか❓
そもそも原付バイクは一番左車線のみの走行で、バイク全体で言えば、車両のすり抜け運転も禁止されてますが自転車も一応ルールはありますが最近はムチャクチャですがね(笑)
もしや自転車感覚でバイクを運転されていたんなら、今一度交通ルールを再確認されて安全運転されては如何でしょうか❓
少々の交通違反行動があったにせよ弱者保護で被害者側にはなると思いますが、怪我して痛い目にあうのは車よりも無防備な自転車やバイクの方ですから。
御安全に

  • << 5 回答ありがとうございます。今後の安全運転のためにお伺いしたいのですが、どこがルール違反なのでしょうか?方向指示器は、車両変更の時にしますが、車両変更はないので安全な車間距離なら、スムーズな進行を妨げないと思い出しませんでした。この判断は、よくなかったのかと思いますが、他にはどんなルール違反なのでしょうか?宜しくお願い致します。
  • << 6 追加で状況説明ですが、すぐ先の3車線は左矢印で左に行く車指定の道路になります。 直進は、原付でも2車線に入らなければならない道路のあたりで起こりました。複雑なところではあります。決して2車線を堂々と走ることはしないです。 例ですが、都内の栄えてる道路です。よくトラックが止まり左を走りたくても走れない場所です。逆に左でモタモタとトラックを避けると何台も停まってる時はクネクネ運転になり普通車にもこちらにも危険になります。 状況判断で2車線にはいかないが、その辺りで走らざるおえない時はあります。 余談でした。

No.5 17/09/02 23:04
お礼

>> 3 弱者保護からみて1boxは過失ありだと思います。ただ貴方にも交通ルールと言うか明らかな交通違反もあるので一方的に相手悪しで憤慨されるのは何で… 回答ありがとうございます。今後の安全運転のためにお伺いしたいのですが、どこがルール違反なのでしょうか?方向指示器は、車両変更の時にしますが、車両変更はないので安全な車間距離なら、スムーズな進行を妨げないと思い出しませんでした。この判断は、よくなかったのかと思いますが、他にはどんなルール違反なのでしょうか?宜しくお願い致します。

No.6 17/09/02 23:17
お礼

>> 3 弱者保護からみて1boxは過失ありだと思います。ただ貴方にも交通ルールと言うか明らかな交通違反もあるので一方的に相手悪しで憤慨されるのは何で… 追加で状況説明ですが、すぐ先の3車線は左矢印で左に行く車指定の道路になります。
直進は、原付でも2車線に入らなければならない道路のあたりで起こりました。複雑なところではあります。決して2車線を堂々と走ることはしないです。
例ですが、都内の栄えてる道路です。よくトラックが止まり左を走りたくても走れない場所です。逆に左でモタモタとトラックを避けると何台も停まってる時はクネクネ運転になり普通車にもこちらにも危険になります。
状況判断で2車線にはいかないが、その辺りで走らざるおえない時はあります。
余談でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧